※記事は進撃の巨人122話「二千年前の君から」が公開された2019年10月9日に更新しました!
みなさん、こんばんは。ナガトです。
ナガトが進撃の巨人の話の中でもっとも興味深いと思う話のなかに、1話「二千年後の君へ」がありますが、みなさんはどの話が一番気になりますか?
スポンサーリンク
目次
1話「二千年後の君へ」の伏線ポイント!!
進撃の巨人の1話には、いくつかまだ回収されていない伏線・謎があります。ナガトが見つけたものをざっと紹介していきます。
タイトル「二千年後の君へ」
まずはこれが挙げられるかなと思っているのですが、これは一番と言えるほど大きな謎になりますよね!「進撃の巨人 1話 タイトル」と検索すれば出ますが、「二千年」の意味が論理的に説明されています。
これに気付いた人はすごいですよね。
フリッツ家の145代目の王カール・フリッツがパラディ島にやってきて、壁を築いたのが「今から107年前」とナガトは考えていますが、「今」というのは1巻3話「解散式の夜」あたりになります。つまり850年です。最初にライベルに壁を破られたのが845年ですので、それから5年後ということですね。
初代フリッツ家のユミル・フリッツが大地の悪魔と契約してから145代目カール・フリッツがユミルの呪いで死ぬまでに経過した時間は、
13年 × 145代 = 1885年
となります。

「進撃の巨人」2話「その日」より/諌山創
2話「その日」によると、壁外人類が巨人に食われたのが107年前なので、おそらくそれと同じ年に、一部の人類が壁内に逃げ込んだのだと思われます。
壁外人類が食い尽くされた年とカール・フリッツが「始祖の巨人」を継承してから13年が経過した年が同じだと考えると、850年という年は、
1885年 + 107年 = 1992年
人類が壁内に逃げ込んだ年(壁外人類が食い尽くされた年)から1992年目ということになりますよね。
エレンは845年、つまり最初に壁が破壊された年に「進撃」と「始祖」を継承しているので、エレンの任期は、
13年 – 5年 = 8年
なので残り8年になります。
先ほどの1992年と8年を足してちょうど2000年ということが説明されています。
ユミル・フリッツが力を得てから2000年後にエレンの任期が終了するということになるので、1話のタイトル「二千年後の君へ」はエレンを指しているのかもですね!もしくは、エレンが死んだ年に生まれる何者かということも考えられそうです!
謎の巨人

「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
若き日のキース団長やエルヴィンが巨大樹の森に入っていき、1体の巨人を見つけるのですが、何やらこの巨人が怪しいと思われます。ナガトも最近までまったく気にしていなかったのですが、「この巨人には何か秘密があるかもしれない!」というムードが進撃ファンの中で起こっているようです!
この巨人に立ち向かっていった兵士がいましたよね!

「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
「人類の力を!!」「思い知れッッ!!」と言っていた兵士です!「進撃の巨人 ANIMATION SIDE 吼」で知ったのですが、あの兵士がモーゼスだったんですよっ!!
アニメでは、壁外調査から帰ってきたキース団長に、一人の女性が息子の安否を確認する場面がありますが、「モーゼス」と言っていましたよね!つまりあのモーゼスだったんですね!原作では、女性はキース団長に向かって「ブラウン」という名前で呼んでいましたが…。
エレンの見た長い夢
これもかなりの伏線ですよっ!最後にミカサらしき人物が「いってらっしゃい」「エレン」と声を掛けます。「これは一体何を表しているんだ!」とすごく気になりますよね!
今回はこの「エレンの見た夢」をテーマにしつつ話を進めていきます!!
スポンサーリンク
エレンが長い夢を見たのはあのときだけじゃない!!
1話でエレンが長い夢を見ていて、ミカサに泣いていることを言われてエレンもそれに気づく、といういかにも伏線らしい展開がありますが、この展開は1話だけではないんですよね!!(; ・`д・´)
22巻を読み返してみれば思い出すことができますよ!

「進撃の巨人」87話「境界線」より/諌山創
エレンがグリシャの記憶を思い出していたときです。グリシャが「楽園送り」になり、ダイナが巨人にされるところでエレンが目覚めました。

「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
エレンの発言を見てみると、
「なんかすっげー長い夢を見ていた気がするんだけど……」
とまったく同じになっています。諌山先生はたぶん意識してこの部分を書いていますよね!ということは1話でエレンが見た夢ときっと関係あると思います!!
1話で見せたエレンの謎の涙も進撃ファンの頭を悩ましていました(>_<) ミカサの言うように理由もないのに涙を流すというのは完全におかしいですからね。
この涙を流すシーンがあるのも1話だけではありません!

「進撃の巨人」87話「境界線」より/諌山創
87話でも同じような展開になっています。エレンが長い夢から目覚める → 涙を流すという展開はまったく同じですね(`・ω・´)
87話でエレンが涙を流していた理由を探ってみましょう。
直前にエレンが見ていた夢は、グリシャの前妻ダイナが巨人にされてしまう場面でした。

「進撃の巨人」87話「境界線」より/諌山創
グリシャはダイナが巨人にされてしまうところを見ていて、そのときのグリシャの感情がグリシャの記憶と一緒にエレンの頭に移ったんだと思います!
グリシャの悲しみの感情がエレンにも移ったことでエレンは涙を流していた、と説明できますね!!

「進撃の巨人」87話「境界線」より/諌山創
87話を読んだおかげで、1話のエレンの涙の謎が少し解けた気がします!!1話での涙もこれと同じ原理で起きたものだと考えていいなら、誰かの記憶が感情と同時にエレンに流れ込んだ、という風に予想できます!!
エレンに誰の記憶が流れ込んできたのかはわかりませんが、ミカサに似た人物が「エレン」と言っていることを考えると、エレンの記憶が流れ込んできたと考えられます!!
「ん?なんかおかしい」と思うかもですが、過去に「エレン」という名前の人物がいたとしたらありえますよっ(≧▽≦) 今のところエレン・クルーガーしか登場していませんが、さらに昔の時代に「エレン」と名乗る人物がいた可能性もありますっ!!
1話のエレンの夢の謎がすべて解けたわけではありませんが、エレンの涙の理由は少しだけわかりましたね!気になるのはエレンの夢に登場していたミカサのような人物と「エレン」と名乗る人物の正体です。
今後の記事でこの2人の正体について考察していきたいと思いますのでお楽しみに!!(*^^*)
スポンサーリンク
「二千年後の君」はエレンに対するSOS
ここからは追記になります!(2019/10/9)
2019年10月9日発売の別冊少年マガジン11月号にて「進撃の巨人」122話が公開されました!
そこで明らかになったのが、「二千年後の君へ」という言葉の意味です。
明かされた始祖ユミルの苦難

「進撃の巨人」122話「二千年前の君から」より/諌山創
始祖ユミルはもともとは普通の人間であり、少女でした。
ある時エルディアという部族が、少女ユミルが住んでいる村を侵略したために、ユミルはエルディア族の奴隷となりました。
身体は酷く傷つけられ、結局は追放されます。
しかし、追放先である出来事が起こり、そこで巨人の力を得ることになります。
その後、巨人の力を得た少女ユミルはエルディア族のもとに呼び戻され、奴隷として、また戦力として使わされ続けました。
最期はその命を自身の三人の娘(マリア、ローゼ、シーナ)に捧げることになり、自分自身は「座標」に行くことになります。

「進撃の巨人」122話「二千年前の君から」より/諌山創
座標に行った後も奴隷のように延々と巨人を作らされつづけます。
助けを求める少女
少女ユミルがしゃべる場面はありませんが、彼女も一人の人間です。普通の人間と変わりません。
しかし一人ではどうすることもできませんでした。そんな中でSOSを出していました。
それが1話タイトルの「二千年後の君へ」だったのです!

「進撃の巨人」122話「二千年前の君から」より/諌山創
122話のタイトル「二千年前の君から」を見てわかる通り、これは1話の「二千年後の君へ」と呼応しています。
このSOSを受け取ったのが偶然エレン・イェーガーだったのです。
エレンが涙を流していたのは、長い夢のなかで苦しむ少女ユミルの姿を見たから
なのではないでしょうか!?
夢の内容は未だに明かされていませんが、始祖ユミルが関係していた可能性は高いだろうとナガトは考えています(; ・`д・´)
というわけで話はかなり進みました。終盤に近いだろうと思います。
関連した話が更新されたら、また更新します!
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の日めくりカレンダーは、、、

「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
「いいから黙って」
「全部オレに投資しろ!!」
だいぶ前のエレンですが、懐かしいですね!(*^^*)
エレンの身柄を憲兵団と調査兵団のどちらにゆだねるかを決める「兵法会議」なるものです。
エレンは心の中で「まずい」と思いつつも自分の思っていることをすべて言ってしまいました。

「進撃の巨人」19話「まだ目を見れない」より/諌山創
個人的には全部言ってしまったあとのエレンのやっちまった感が好きですよ(笑笑)。エレンの正直さが出ているなと思ったナガトでした(*^^*)
ナガトがこの話でよく記憶に残っているのは、このあとにくるリヴァイ兵長の猛攻撃です!あれはマジで痛そうですね(>_<)、、、。一発目でエレンの歯がぶっ飛びますからねっ!!!

「進撃の巨人」19話「まだ目を見れない」より/諌山創
エレンの反応は「オレの歯…?」ですからw 兵長のいきなりキックはほんとに怖い。これは、きっとエルヴィンたちがあらかじめ用意しておいた演出だった、、、んですよね?(笑)エレンがかわいそうです。
それを見ていたミカサの顔がもっのすごいことになります!

「進撃の巨人」19話「まだ目を見れない」より/諌山創
当時は誰も知らなかったわけですが、二人ともアッカーマンの血を引いていますね。アッカーマン同士のにらみ合い、、、(笑)。リヴァイ兵長は普通に見てるだけかな。
忘れていましたが、そういえばミカサのリヴァイに対する怒り、みたいなものはこのときに始まったのでしたね!

「進撃の巨人」22話「長距離索敵陣形」より/諌山創
「…あのチビは調子に乗りすぎた…」「いつか私が然るべき報いを…」
進撃ファンの中でこの言葉圧倒的に人気じゃないですかね!?
というわけで以上になります。1話エレンの見た夢の考察と日めくりカレンダーでした!(^^)!
さようならー(^O^)/
コメント失礼します。。
1話で流したエレンの涙は誰かの記憶が関係してるのかなと一度は思ったのですが、その時のエレンはまだ父親を食べておらず巨人の能力は得てないため記憶の継承もまだないはずです
なのであの涙の理由はなんなのかはやっぱ不明なのかなぁと思いました、
この時すでにミカサは巨人の一部の力を獲得しています。なのでそこに関係があると思われます。
他方から失礼します。
確かにこの頃のエレンは進撃を継承していませんでしたが、進撃の巨人の能力上、未来のエレンが継承することは過去から決まっていました。
そして何よりエレン含め過去の進撃継承者は全員がユミルの民、つまりその記憶は1本の道で繋がっています。
要するに能力上過去から継承されることが決まっていれば、なんらかの関連性をもって、過去の継承者の記憶が道を通じて幼少エレンに流れたと考えられます。
そうですね。
その過去の継承者の記憶は、どんなものでしょうね。
遠い昔の記憶なのか、それとも未来の継承者の記憶なのか…(`・ω・´)
アニメ1話の夢の内容は1つの期間に限定されていませんでしたよね、きっと。カルラが殺されるシーンもありましたし、王族の装身具のようなものが映る描写もありました。
個人的な感覚だと、あの夢は「遠い過去→現在→少し未来」という感じで構成されていたのでは?と思っています。
まだまだ考える必要がありますね。
チノさん、コメントありがとうございます(*^^*)
>その時のエレンはまだ父親を食べておらず巨人の能力は得てないため記憶の継承もまだないはずです
そうなんですよね!
エレンが見た夢と涙、これはどう説明すればいいのでしょう、、、。
妄想で申し訳ないのですが、ミカサの影響の可能性はあるのかなと思ったりもしています。
おそらくここはループ説と関係しているんじゃないかな、と。
エレンが眠っている間にミカサが持つ力が作用して、記憶が流れてきたのかもしれません。
東洋のお話が気になりますね!(^^)!
エレンの夢についてはまた記事を書こうと思います(`・ω・´)ゞ というより書きたくなってきました(笑)。
今度進撃の巨人の表紙かライベルかエレジクの事をやってください
了解しました(`・ω・´)ゞ
エレンとクルーガの共通点は2人共に未来を見ているんですよ。クルーガはミカサアルミンみんなを救いたいなら…と言っています。と言う事はエレンはおそらく
1話の時未来を見ていると言う事です。夢の中のミカサは今の髪型ですよね。
そして、エレンが夢から目をさますとミカサちょっと髪伸びてないか?と言ったんですよ。なのでおそらく夢では未来を見たと思います。
こんばんは。コメントありがとうございます!
今の19歳ミカサが、1話の夢で見たミカサということですか?
ということは「いってらっしゃい」というのはこれから来る展開ということですね!
>エレンとクルーガの共通点は2人共に未来を見ているんですよ。
その視点はありませんでした!さらに考えたいと思います。
今月号のエレン脳内における座標記憶旅行で、10数年前の地下室グリシャに干渉しているような描写が出てきたため、
クルーガー「ミカサやアルミン」の答えも、未来のエレン=始祖=座標からの干渉では、という可能性がより濃く。
クルーガーは始祖持ちではないため、彼以外の何者か、座標持ちの知人(即ちエレン)による干渉ではないかと思われます。
個人的にはDEADSPACEを思い出す脳内クライマックス。
コメントありがとうございます!
クルーガーがミカサとアルミンの存在を知っていたのは、未来のエレンの記憶が影響している、ということですね!
初めまして。楽しく読ませて頂いてます。
特に絵本の逆さカタカナの解読内容は興奮しました^^
私は、1話冒頭の夢は未来のことかなと予想してます。巨人継承“前”のエレンがなぜ未来を見るのか?
→進撃の巨人継承“後”のグリシャの子供だから。DNAに巨人能力が影響してる可能性もある。巨人の子供。たぶん他の継承者は、他人だったり、親族だったり、親子でも巨人継承“前”の子供だった?
さらにアッカーマン一族も似た感じで出来た?
うーん、妄想がまとまらない笑
ありがとうございます!
管理人のナガト自身も驚きました(汗)。あの文字が読めたとは。
1話の夢は未だに情報が少ないですね。「エレンは親に継承者を持つ特別なパターンだったから」という予想ですね。
グリシャはまずエレンのパターンではないですよね。ではクルーガーはどうなんでしょう。進撃の歴代継承者については今後明かされるかもですね(`・ω・´)
ユミルからの直接のメッセージでしょうね。あの時点で確かにエレンは進撃の巨人を継承していませんが、ユミルの民なので、道は座標へと繋がっています
ユミルは当然未来を知ってるので、エレンが全てを救ってくれることをわかっています。なのでエレンへのメッセージを送った。それがタイトル2000年後の君へ!にも現れてる。あの時点でユミルはエレンに何かのメッセージを送っていた。だからエレンは昔から奴隷というか不自由なやつが本能的に嫌いだった。エレンを導いたのはユミル。一話で見た夢はユミルからのメッセージ。それに涙した!どうでしょ?
その展開がもっとも自然な流れの一つだと思います。
「二千年後の君へ」というタイトルからして、ユミルのSOSは既にエレンに伝わっていたと考えるのがよさそうですからね。
一つ大きな謎が解き明かされたような感じですね(*’▽’)
またコメントお願いします。
作者様が強引に夢オチにしてしまう可能性が出てきた そんな気がする(o・д・)
エレンによると、ユミルはエレンを座標まで「導いた」と言いましたが、そこもよくわからなかったよね、具体的にどうやって導いたか明らかではないですね、、、でも第1話と絶対関係があると思います。だってタイトルから考えるとユミルの何かの出来事は明らかに表現されているのがそこだけですので、、
長い夢にユミルからのSOSが含められているとしても、どうせいエレンは夢の内容を忘れていたらしいので意味なくないですかね?
ユミルは将来がわかっていると思うので、もっと影響を残すことをしたのではないかな?とどうしても思っちゃいます。