こんばんは!ナガトです(^o^)丿
巨人展FINALの情報から紹介します。
【限定グッズ】本日ご紹介するのはこちら!
セリフプリントクッキー(1,000円/税抜き)作中に登場する「セリフ」とともに味わってください!
進撃の巨人展FINALは六本木ヒルズで9月8日まで#巨人展 #リーブス商会 #kyojintenhttps://t.co/DLbG7ZQCRe pic.twitter.com/AYsGTcs7Nm
— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 17, 2019
進撃の巨人の物語に登場するセリフがプリントされているクッキーです。
このクッキーかわいいですよね(*^^*)
実際にロッポンギ直営店に行ったナガトは買いませんでしたが、見るだけでも正直楽しかったですね!
フレーゲルがめっちゃ買わせようとしてますよ(笑)。
「発注ミスではないけど、個数が多すぎるからみんな買ってくれ」と!
実際本当にたくさんのクッキーが積まれていましたよっ(゚Д゚;)
さて、本題に入ります!
先日、進撃読者の方々から頂いたコメントをご紹介しました。
今回は第2回ということで、前回紹介しなかったコメントを紹介します(^o^)丿
スポンサーリンク
進撃の巨人読者たちの考察&感想!!
さっそく紹介させて頂きます!!
今回1人目はこちらの方↓
7月12日
ナガトさん、こんばんは
119話、自分の予想の真逆の衝撃展開で暫く呆然としていました(笑)
中でもファルコが巨人化し知性巨人を継承した事、ガビが再度人間を狙撃した事が1番の衝撃です
この2人は未来の子供に含まれていなかったということなのでしょうかね
そうなるとサシャファミリーの安否も微妙になりますね…エレンの生死、自分は生きていると思います
復活の方法は様々な考察がされていますが自分には今のところ予想がつきません
ただ、吹き飛んだエレンの頭部は手を伸ばしたジークの方へ飛んでおり、ジークの手にエレンの頭部が触れた時にエレンの記憶(エレンは親の愛を受けて育ったのでジークとは違う)が流れるのではと思うのでその頭部、すなわちエレンはダミーではないと考えています
そして記憶や真意が伝わるのと座標の発動は同時ではなく、座標の発動はエレンが復活後、ジークとの戦いの後ではないかと思っていますいや、甘いのですかね…ジークも叫んだしナガトさんのおっしゃる通りそのまま地鳴らし発動になるかもしれませんね
弱気な考察ですみません(笑)
今回はこれで失礼します
by とおやまさん
ありがとうございます(*^^*)
一人で考察をしていると考えが偏りがちなので考察コメントは助かりますm(__)m
ナガトもエレンは生きていると思っています。
ジークの記憶がエレンに流れるのでは?という展開を予想されています(`・ω・´)
おもしろいですよね!
鎧(ライナー)の手が顎(ポルコ)の頭部に近づいたときに、マルセルの記憶が開きました。
それと同じようなことがエレンとジークの間でも起こるかもしれないなと妄想中です!
次です!
7月14日
こんにちは。
リヴァイの今後についてなんですが、近々 地ならしが発動して超大型巨人の群れが全世界に向かうと思うのですが リヴァイとハンジだけは、巨大樹の森に居て難を逃れると思います
巨大樹の森は世界でパラディー島にしか無いので、、 どうでしょう⁇
ハンジはリヴァイを巨大樹の森で介抱している時に地ならし発動なんてないですかね?
by さくらさん
今ままではハンジとリヴァイは川に流されて、こっそり壁内に入り込んでどこかで身を休めていると予想していたのですが、ここに来て「巨大樹の森にいる説」が浮上してきました!!
考えつかなかったですね(*’▽’)
でも、たしかに巨大樹の森の特徴を考えると何かしらの役割があると考えられそうです…。
「進撃の巨人」107話「来客」より/諌山創
さくらさんのおっしゃる通り巨大樹の森は世界中にパラディ島にしか無いものです。
50mほどの高さのある超大型巨人よりも背丈が高いです!
なのでリヴァイとハンジが避難するにはいいのかもしれません。
しかし、一つ気になることがありまして、それは火事です!!
超大型巨人は皮膚が無く高温ですよね。そんな巨人が巨大樹の森に近づいたら木々が燃えそうな気が…。
「進撃の巨人」67話「オルブド区外壁」より/諌山創
考えすぎでしょうか(笑)。ロッド巨人です↑
そもそも超大型よりも大きいという時点で森には近づかないですよね、きっと。
何はともあれ、リヴァイたちがもしかしたら巨大樹の森にいるかもしれないということです!
ただ、壁外でリヴァイの応急処置はできるの?と考えてしまいます(>_<)
ナガトがどこかで伏線を見落としているのかも。
さくらさん、コメントありがとうございます(*’▽’)
次です!
7月14日
はい!さしぶりですね!今回ファルコが顎を継承か?と言う事ですがまだ脊髄を噛んだか分からないし、まだ出てきてません!(ファルコ)
前、考察していただいた[自分]リヴァイ119以降か?と言うのが当たりましたね!恐らく120~122の間でしょうか?
by 氷爆の巨人アイスさん
たしかにまだファルコが顎を継承したかどうかわからないんですよね。
勢い余ってタイトルには「ファルコが顎の巨人を継承!」と書いています(笑)。
リヴァイの登場は氷瀑の巨人アイスさんの予想が当たりました!!
120話~122話の間には出てきそうな予感ありますね(*’▽’)
122話は30巻の最後の話なので、さすがにそこまでには出てくるのかなと感じています!!
コメントありがとうございます!(^^)!
次です!
7月14日
あの~エンディングの方に少しチラ見せがありませんでしたか?
by 極炎の巨人ファイバーさん
エンディングでマーレの兵士らしき人達がいくつか出てきましたよね!!
ポルコも映っていたのかな?
ただ、ナガトはエンディングではポルコの姿は確認してないのですが…。
Season3 Part2のエンディングはとにかく次期への期待が詰まりまくっていました!(^^)! 思い出します(笑)。
コメントありがとうございます!!
次です!
7月14日
アギトに脚を噛まれ、靴まで喰われたのに、エレンは靴を履いている。謎だ!
by 魔弾さん
魔弾さんのこのコメントをきっかけにエレンが靴を履いていることに気が付きましたっ!!
ありがとうございますm(__)m
少し前の【進撃の巨人】諌山先生、別マガ8月号はギリギリだったようですの記事の中で書きましたが、時間が無かったために見落としが発生したのかもしれません。
今後の作者インタビューなどで語れるかもですね。
とはいえナガトは伏線の可能性も捨てきれていませんがっ!(笑)
次です!
7月14日
ナガトさん、こんばんは。初めてコメントさせていただきます。
エレン、ショックでした。先なんてまったく読めません。
ですが、ハンジさんと兵長の現状を想像して見たので書き込ませてください。
2人が地下街に潜伏している、なんてどうでしょう。リヴァイはよく知った場所ですし、知り合いもそれなりにいるでしょう。
そして身を潜めるにはもってこいの場所です。
そこまでの移動手段は考えていませんが(笑)そしてそして…
地下のあちこちが、エレン巨人の硬質化で補強されまくっていた…なんて展開はいかがでしょうか。
いわゆる地下シェルター化ですね。名付けてエレンシェルター(笑)
地下潜伏中にそれに気づく調査兵団トップ2。
それともノアの箱舟的なものが用意されているかも?こんな展開もありかなと思ったのですが、凡人の予想のはるか彼方へ飛んでいくのが進撃なんですよね。
ナガトさんの考察、楽しみにしております。では。
by うららさん
先ほどは「リヴァイ&ハンジ巨大樹の森いる説」でしたが、こちらは「リヴァイ&ハンジ地下街にいる説」です(; ・`д・´)
この発想も無かったので、前に書いた記事の中で取り上げさせていただきましたm(__)m
»【進撃の巨人】リヴァイたちは地下街に避難!?可能性を妄想!!
地下街に関しては、本編ではほとんど語られていないと思うので、登場があったらおもしろいなと思っています!(^^)!
地下街にいる展開になるとしたら、どうやってリヴァイたちが地下街にたどり着くのか?これを考えるのが難しいですね(`・ω・´)
意見を募ります(‘ω’)ノ
次です!
7月15日
表紙かっこいいですね 確かにそうかもしれませんですね
by 河西タケルさん
29巻の表紙はかっこいいです!(^^)!
なかなかイケてますよね!?
コメントありがとうございます!!
次です!
7月19日
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
貝殻の件ですが、私はアルミンの「夢」を表してたんじゃないかと思っています。
王政編からウォール・マリア奪還まで、何度か「夢」という言葉が出てきます。そして、「海」と言えばアルミンの長年の「夢」のひとつでした。
アルミンが拾った貝殻は空っぽです。アルミンは「海を見に行く」という「夢(自由)」を手に入れたつもりになっていたけれど、実際にはさらなる不自由(戦争)が待っているかもしれなくて、その虚しさを空っぽの貝殻で表した。そういうシーンなのかな、と。
by XYZさん
考察コメントありがとうございます(≧▽≦)
虚しさを空っぽの貝殻で表した……すごく納得しました!!
ナガトの考えとはまた違う感じで、新鮮です。
たしかに「空っぽ=虚しさ」というのはリンクしますよね!なぜ貝殻を拾ったのがアルミンだったのか気になっていましたが、アルミンの「夢」があったからなのかもです(`・ω・´)
また考察よろしくお願いしますm(__)m
スポンサーリンク
まとめ
進撃読者さんたちのコメントを紹介してみました!
自分と違う意見を見れるのは楽しいですね。より進撃を深掘りしたくなりますよ!(^^)!
スパムメールも届きますが、そこは耐えてます(笑)。
現在の物語だけではなく過、去の物語の考察&感想待っています(*’▽’)
記事の下の方にあるコメント欄の方からよろしくお願いします(‘ω’)ノ
今回は以上になります!
スポンサーリンク
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
なつかしいです!
エレンの怒りが強く表れている場面!!
以前にも書いた気がしますが、このときのライナーの様子は本当にヤバい感じでしたよね?(; ・`д・´)
ビビりました。
エレンと空気感が合っていないというか…。
進撃の巨人展FINAL関連ツイート!!
進撃の巨人展FINALが開催中です!
<※ネタバレ注意>
【みどころ紹介】原画展示「壁の世界」
本物の「壁」が展示会場を2つに隔て、異なる原画を展示しています。
崩れた壁の向こうには、冒頭で異なる選択をした来場者の姿が見え…明日は「衝突と死闘」ゾーンをご紹介します!#進撃の巨人 #巨人展 pic.twitter.com/hRPuTJGy5H
— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 17, 2019
【リーブス商会7月21日入荷情報】
おかげさまで毎日大盛況だが、品切れの商品を出しちまって面目ねえ。次の品は、明日入荷するからな!
「トランプ」
#巨人展#kyojinten#リーブス商会https://t.co/DLbG7ZQCRe pic.twitter.com/zyYBq0LSlh— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 20, 2019
リーブス会長がんばってます(笑)。
<※ネタバレ注意>
【みどころ紹介】原画展示「英雄たち」
物語を彩るキャラクターたちの魅力に迫ります。
エレンら調査兵団の仲間に、壁の外の世界の住民たちも登場!
※前・後期で原画を全て入れ替えます。(キャラは変更しません)明日は「最終話の音」をご紹介します!#進撃の巨人 #巨人展 pic.twitter.com/r1c0uK2gOb
— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 21, 2019
全部見るのが大変なくらいたくさん展示されていました(*’▽’)
<※ネタバレ注意>
【みどころ紹介】音声展示「最後の風景」
最終話の「音」という前代未聞の展示。
原作者・諫山創が現在構想中の最終話を「音」だけで表現しています。
いったいどんなクライマックスが待ち受けるのか…明日は「ネーム&インタビュー」をご紹介します!#進撃の巨人 #巨人展 pic.twitter.com/Q1iEvbzxcW
— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 22, 2019
このエリアは最重要パートだなと思って当日臨みました!(^^)!
【前期カウントダウン】
残り11日!本日も巨人展をお楽しみいただきありがとうございます。
前期日程は残り11日です。
はじめての方もリピーターの方もお待ちしています!※巨人展は前期と後期で、一部展示内容と来場者プレゼントネームが変わります。#進撃の巨人 #巨人展 #kyojinten pic.twitter.com/9bXRedhEKd
— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 24, 2019
前期終了まであと11日です!!
コメントをどうぞ