どうも、ナガトです。
先日ネットサーフィンをしていた時に進撃の巨人の掲示板みたいなのないかな~と探していたらありました。
進撃の巨人ちゃんねるというサイトですね。
前から存在は知っていましたが、あまり見ていなかったのです。
たくさん書き込みがあって面白いので、読んでいたら「あぁ~たしかにたしかに!」と思うところがあったので、これから暇な時は読んでみたいと思います。
それで今回の記事はそんな進撃の巨人ちゃんねるの書き込みで見つけた話題を取り上げます。
それではスタート。
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

スポンサーリンク
進撃の巨人「最後の風景」とは

進撃の巨人の「最後の風景」と聞いて何かわかる人いますかね?
たぶん去年2019年あたりに界隈で盛り上がっていたワードです。
2019年7月5日、進撃の巨人展FINALが開催がスタートしました。
巨人展の中にはいくつかエリアがあるのですが、その最後の方にあるエリアが「最後の風景」エリアです。
去年の公式さんのツイートを引用しました↓
【直前展示情報⑨】
最後は「最後の風景」ゾーン。作者・諫山創の頭の中にある最終話の「音」を展示。これ以上の説明は不可能!是非会場に足を運んで確かめよう!#進撃の巨人 #巨人展 #kyojinten pic.twitter.com/sWEmhN05MA— 進撃の巨人展FINAL【公式】 (@kyojinten) July 3, 2019
原作者・諫山創が現在構想中の「最終話」を、「音」だけで表現、展示します。全部で2分程の音声を通して、どのような光景が見えてくるのか。作者が見据えるラストシーンの一端を感じることで、これから来るクライマックスへの期待が一層高まります。
作者の諌山先生が思い描いている風景を音にしました、というもの。
録音禁止となっていましたが、この時代なので拡散されないはずがありません。
YouTubeに落ちていたりしますが、今はどうなってるのかわかりません。
ナガトが巨人展に行ってきた当時の感想記事です↑
興味がある人はどうぞ。
あとこちらの記事も↓
ツイッターの方で進撃の巨人を語り合う同士の方のnoteです。
ナガトの記事よりしっかりと感想が書かれているのでおすすめです。そして「最後の風景」についても書かれています!
スポンサーリンク
「最後の風景」の状況と登場人物に注目
最後の風景で聞こえてくる音は、
立体機動装置の音、飛行船(艇)の音、アルミンの叫び声、大砲の音
などなどです。
ただしあくまでこれはそんな感じの音が聞こえた程度のものなので、絶対とは言えません。
ここで冒頭に書いた進撃の巨人ちゃんねるの出番です。
こんな書き込みを発見しました。
今回、最終回の音来てない?
ジップで公開されてたアニメ最終話の音のシーンに近い気がする
最終回の音だと思う
だから最終回はエレンの独白か回想多めの回で、今月の姿を未来の記憶として前から見ていたからアルミン達と離れようとしたとか、今月の姿を思い出しエレンが何か思う描写が最終回にあるんだろう
うむうむ。
何やら今月の最新134話で描かれた内容が最後の風景と被ってるのでは?という意見が出ていますね。
でも134話は最終話ではないが…

「進撃の巨人」134話「絶望の淵にて」より/諌山創
134話が最後の風景と被っていたとしても、もちろん134話は最終話ではないので違うことになるんですよね。
でも最後の風景を「最終局面の音」くらいに考えれば、納得できます。
そろそろ原作は完結するっぽいので、最後の風景と言えば最後の風景なんだと思います。
去年7月に進撃の巨人展に行って「最後の風景」の音声を聞きましたが、134話はまさにあの音を表している気がしてます。アルミンの「エレン!!」が特に!飛行艇の音とか立体機動装置の音とかも被ってる気がします。諌山先生が当時思い描いていたのはこの描写だったのかな。ラストは近い。#進撃の巨人 pic.twitter.com/vU0HXpREwc
— ナガト@アース調査兵団兵士 (@nagatoshingeki) November 16, 2020
音の細かい部分について考えてみました↓
・大砲みたいな音は、超巨大化したエレン巨人と戦っている飛行船の爆撃音(もしくはエレン巨人に破壊された飛行船が墜落する音?)
・立体機動装置の音は、飛行艇から飛び降りたアルミンたちがエレン巨人に乗り移る時の音
・飛行船(艇)みたいな音は、アルミンたちが乗る飛行艇が飛んでいる音
・アルミンの叫び越えは、134話の「エレン!!」
こんな感じです。
だいぶ主観なのでご容赦ください(笑)。
正直ナガトも最後の風景は134話のことを表していたんだなぁと感じています。
完結したらインタビューとかやってほしいですね(*’▽’)
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

コメントをどうぞ