先日、大分県にて行われるという進撃の巨人に関するあるプロジェクトが話題になっていました。
何が話題なのか、そしてどんなプロジェクトなのか、情報をシェアしたいと思います(*’▽’)
スポンサーリンク
目次
進撃の巨人連載10周年記念プロジェクト
Twitterで取りあげられていたので知りました。
下記をご覧ください👇
諫山さんの故郷に銅像をという、日田市によるプロジェクト。
開始から21時間で目標達成したようです。
進撃ファン、あんたらすごいな、、、驚嘆しました。https://t.co/mziKl0ZFB5— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) August 7, 2019
諫山さんの故郷に銅像をという、日田市によるプロジェクト。
開始から21時間で目標達成したようです。
進撃ファン、あんたらすごいな、、、驚嘆しました
24時間以内に目標額達成って凄すぎる。
進撃クラスタの愛の深さが見えたようだ。 https://t.co/P4nqF2FNFO— sukekiyo (@sukekiyo0457) August 8, 2019
24時間以内に目標額達成って凄すぎる。
進撃クラスタの愛の深さが見えたようだ。
「24時間以内に達成」というのが気になりますよね?何が達成されたのでしょうか。
24時間以内で達成されたこととは……結論から言うと、
1400万円が集まった
ということです。
ものすごい勢いですよね!?進撃のパワーを痛感しました(゚Д゚;)
ここからはプロジェクトの中身を見ていきたいと思います!
・エレン、ミカサ、アルミン3人の銅像を建てる
・資金はクラウドファンディングを利用して募る
・支援者にはリターンがある
上記を順番に解説していきます(^o^)丿
銅像を建築計画
このプロジェクトで目的となっているのは、大分県日田市大山町に作中に登場したシーンを再現した銅像を建てるという夢のあるプロジェクトです(≧▽≦)
繰り返しですが大分県日田市大山町は作者諌山先生の故郷ということなので、かなり盛り上がっていそうなんですよね!!
8月7日よりクラウドファンディングで支援を募っているのですが、実際にかなりの金額が支援されていました!のちほど紹介しますm(__)m
下記にクラウドファンディングサイト掲載されている見出しを引用しています👇
『進撃の巨人』連載10周年を記念して、作者の故郷である大分県日田市大山町に、大型巨人と対峙した幼少期の3人の銅像を全国のファンの皆さんと一緒に再現するプロジェクトです。高さ90mの大山ダムをウォール・マリアに見立て、エレン、ミカサ、アルミンの3人の始まりのシーンを銅像で再現する予定です。
超大型巨人の姿をはじめて目撃したエレン、ミカサ、アルミン、、、なんだか銅像と相性がよさそうだなと個人的に思いました。
なぜプロジェクトが始まったのか?
結論からいうと
プロジェクト開始の理由はシンプルで町おこしです。
町の状況はあまりよくないみたいで、高齢化も進んでいるようです、、、。
プロジェクトに関して作者である諌山先生からコメントが出ています👇
小さな町なので、従業員には中学の部活の後輩や顔見知りばかりがいますが
このまま不景気の状況が続けば、町にとっても大打撃になる自体に
なってしまうかもしれません……
……この、地元の状況を受け、自分に何かできないものかと
いや、まだ何かできるだろうと自分が進撃の巨人を作るに至ったこの町に
今の漫画アニメのブームがある今のうちに
何か恩返しができないものかと、考えています
諌山先生の故郷でもある日田市を活気づけたいということですね。
銅像に関しては、巨人を見上げるエレンたちの表情に注目かなと思っています!
そもそも大山町にはダム(大山ダム)があるそうで、それを壁(ウォール・マリア)に見立てるとのことです!
センスがいいなと思いました(*’▽’)
高さ90mなので、超大型巨人も顔を覗かせられないというところが気になりましたが(笑)、地面からは50mくらいなんですかね?
スポンサーリンク
クラファンで支援募集!!
このプロジェクトは大山町がすべてお金を拠出するというわけではなく、クラウドファンディングという形でお金を募る形になっています。
現在(本記事執筆時点)どのくらいの支援が集まっているかは下記画像をご覧になればわかります👇
目標が14,000,000円だったのに対して、既に21,000,000円を超える支援金が集まっています。
すごい勢いなんですよっ(゚Д゚;)
支援金の使い道
支援金は以下のような活動に使われるとのことです👇
・銅像製作費
・銅像建設記念除幕式等の費用
・広報費
・リターン品の制作、発送等
・運営費
目標金額を超えた場合は、取り組みや銅像の維持管理に使うということです。
この情報は公式サイトにも書いてあります。どうぞ↓
余談ですが、ナガトも支援させていただきましたm(__)m
20,000円のコースで支援しましたが、余裕があればもっと支援したかったですね(笑)。
リターンは10通り
知っている方も多いと思いますが、クラウドファンディングではリターンを得られることがほとんどです。
今回のプロジェクトでは選べるリターンが10通りありました!
それぞれの詳細はサイトにわかりやすくまとまっているので、興味のある方は上記のCAMPFIREのリンクからどうぞm(__)m
上乗せ支援ができる
今回CAMPFIREを使うのははじめてだったのですが、「上乗せ支援」というものがありました。
リターン一覧が掲載されているページの下の方に「上乗せ支援でクリエイターを応援しよう」という部分があるのですが、500円単位で上乗せ支援ができるんですよね!
ナガトは1000円だけ上乗せしました(笑)(*’▽’)
クラファンだとクリエイターの方がジリ貧になりそうだな、と思い少しでも支援したいなと感じたので支援させていただきましたm(__)m
スポンサーリンク
進撃の銅像プロジェクト情報
今回のプロジェクトに関する情報が載っている記事やサイトを載せておきます。リンクをタップしてみてください。
興味のある方はどうぞ↓
【進撃の巨人連載10周年記念】諫山創先生の故郷に銅像を作り、ファンが集う場所に! – クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/FoB7M25ATG #夢見る人をはじめる人に @campfirejpより
— 進撃の日田まちおこし会議【公式】 (@shingeki_hita) August 9, 2019
【メディア掲載🔥】
担当中のプロジェクトが大分合同新聞さんに掲載されました!
大山ダムに「進撃の巨人」3キャラ銅像設置へhttps://t.co/pjlKaA6kCR
クラウドファンディングの詳細はこちらから!スタート1週間を待たずして達成率150%目前です!す、すごい…https://t.co/Mghgc45j8y
— エンドウヒロユキ🔥CAMPFIRE (@PAGSSIORIO) August 14, 2019
今日の進撃日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
超悪い子ヒストリアです!
この場面で印象に残っているのはほぼ1つだけでして、何かというと
直前のヒストリアがエレンの頭を叩くところですね(笑)。
「進撃の巨人」66話「願い」より/諌山創
なんだか画になりますよね?(笑)
泣きじゃくるエレンの顔がいいのかなと思いました(*^^*)