1月9日に新年最初の進撃の巨人最新話125話が解禁となりました。
なんとハンジとリヴァイが再登場!長いあいだ待っていた僕たち読者には大ニュースですよね。
今回の記事ではハンジとリヴァイの復活について語り、その後の展開も予想してみます(; ・`д・´)
スポンサーリンク
目次
ハンジとリヴァイの生存確定!
リヴァイ兵長が登場しなくなったのは116話からでした。
ジークが自分の体に着けられた雷槍を自ら起爆させることでリヴァイを道ズレに…。

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
リヴァイはジークほどではなかったものの雷槍の爆破をかなり受けており、顔の右半身には大きな傷が、顔の左半身には馬車の木材の破片と思われるものが刺さっていました。
そこにハンジが来たことで、重症のリヴァイに気づきました。

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
ハンジはリヴァイを抱えたまま近くの川に飛び込みましたが、ライフルをもったイェーガー派の兵士3人ほどが追っていましたよね。
そしてあれから8か月後の125話でようやくハンジとリヴァイが生存していることが100%確定しました!!

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
体を荷車に固定されたリヴァイ兵長が馬に引かれています。ハンジがリヴァイの顔に包帯を巻き、荷車に乗せたのでしょうか。適切に処置されているように見えますが、さすがハンジという感じです!
ハンジ:「あれは…人畜無害の死に損ないです」
この言葉を見る限りでは、「死に損ない」なのでリヴァイ兵長はまだ生きていることがわかります!!最後の煽り文にも「生者は死なない あの兵士に意味を与えるまで」と書かれていましたし!!
そしてハンジが意外にもピンピンしていてよかったなと個人的には思いました!(^^)!
どのようにしてここまで二人とも生きてきたのかはわかりませんが、とにかくハンジ&リヴァイが生きていることは確定しました!!
スポンサーリンク
ハンジ&リヴァイはどのようにして助かった!?
ここからハンジとリヴァイがどのようにしてあの絶望的な状況から助かったのかを考察してみたいと思います!
先ほども書きましたが、115話でハンジたちが逃げたときは状況はかなり悪かったですよね?
ハンジたちが飛び込んだのは川でしたし、雨が降っていたせいか流れも勢いがあったように見えました。またライフルを持ったイェーガー派の兵士3人くらいが馬に乗って追いかけてきていたわけです。
まず、リヴァイを抱えて川に飛び込むことがどれだけ危険かを考えてもらえばわかると思います。
人ひとり抱えて川に飛び込んだことがない人でも二人とも危険な状態になるということは容易に想像がつくかと思います。
また、川から上がることができたとしても、そこにライフルを持った兵士が複数いればハンジたちは無防備ですし、下手をすれば銃殺されますよ(; ・`д・´)
この状況で助かるためには相当頭を使う必要がありそうですが、ハンジは何をしたのでしょうか?
ハンジの所有物から考えてみます!
リヴァイを運ぶための馬はどこから?

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
リヴァイを運ぶために馬を1頭持っていたハンジ。
この馬はどこから調達したのでしょうか?
ハンジは川に飛び込んだわけですから、馬は持っていないはずです。
あの場で馬を持っていたのはフロックたちイェーガー派の兵士だけでした。

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
ということはイェーガー派の兵士が乗っていた馬を使っている可能性は高いですよね?
Twitterでハンジがリヴァイをどう助けたのかについて予想している方がいたので、下記に引用します👇
ハンジさんマジでリヴァイ救助どうしたのかと思ったけど
冷静に考えてみるとあのおっかけてきた兵士たちからいろいろ拝借したのでは。
謎にみんなお布団持ってるし
ポーチみたいなの着いてるからたぶんロープとか手当の道具はある程度あったはず
馬もそもそもハンジさん自身も乗ってきてたし pic.twitter.com/EjlUg2VpUw— ばいお (@baio_rintaro) January 8, 2020
ハンジさんマジでリヴァイ救助どうしたのかと思ったけど
冷静に考えてみるとあのおっかけてきた兵士たちからいろいろ拝借したのでは。
謎にみんなお布団持ってるし
ポーチみたいなの着いてるからたぶんロープとか手当の道具はある程度あったはず
馬もそもそもハンジさん自身も乗ってきてたし
「馬もそもそもハンジさん自身も乗ってきてたし」というのも考えてみればそうですよね!?
ただ、ハンジの馬はジークやフロックたちがいた場所に留まっていたと考えると、やはりイェーガー派の兵士の馬を使ったのでしょうか?
包帯、布団、枕、ロープ、荷車…はどこから?

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
馬以外にもリヴァイの顔面に巻かれている包帯、頭に衝撃を加えないようにするための枕、リヴァイの体を包むための布団らしきもの、荷車に体を固定するためのロープ、そして荷車…などが使われていますよね?
これらの道具が無ければリヴァイの生存率も落ちるかもしれないので重要です!
これだけの道具をどこで調達したのか?
予想のひとつとしては先ほど引用させていただいたツイートの内容があるかと思います(`・ω・´)
もう一度引用👇
ハンジさんマジでリヴァイ救助どうしたのかと思ったけど
冷静に考えてみるとあのおっかけてきた兵士たちからいろいろ拝借したのでは。
謎にみんなお布団持ってるし
ポーチみたいなの着いてるからたぶんロープとか手当の道具はある程度あったはず
馬もそもそもハンジさん自身も乗ってきてたし pic.twitter.com/EjlUg2VpUw— ばいお (@baio_rintaro) January 8, 2020
「冷静に考えてみるとあのおっかけてきた兵士たちからいろいろ拝借したのでは」と書かれています。
馬をイェーガー派の兵士から拝借したと考えるなら、それ以外の細かい道具は彼らの馬がに積まれていたモノかもしれません。
あるいはハンジ自身が身に着けていたものか。

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
ツイートしていた方も画像を使って示していましたが、こういうことですよね?↑↑
馬のおしりあたりにお布団が乗っかっているのがわかります!
たぶんお布団以外にも色々な道具が搭載されているのだと思います。
ハンジに協力した兵士がいた?
馬やそれ以外の道具を得るためには、結局イェーガー派の兵士をこちら側につける必要がありそうです。
イェーガー派の兵士はほとんどが調査兵であり、ハンジが調査兵団団長ということを考えると、いくらなんでも部下がハンジ団長と人類最強のリヴァイ兵士長を殺すことはできないんじゃないか?と思うんですよね(`・ω・´)
フロックなら本当に二人とも殺していたでしょうけれど、他の兵士は無理だったんじゃないかな、と。
また、ハンジのことですから言葉と頭を使ってうまく兵士を味方にしたのかもしれません。
ハンジとリヴァイが助かった経緯は、この先回想の形で描かれると思うので注目です!
次にハンジとリヴァイの今後の動き、展開を予想してみます。
スポンサーリンク
ハンジたちはピークとマガトと遭遇!助かるのか!?

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
モブリットがいたら「あんた死にますよ!!?」と言っているところでしょう(笑)。
ハンジは相手が敵とわかっていながら、無防備な状態で近づいたわけです。
「こちらには何の武器もありません!!」という言葉の通り何も持っていないと思います。
抵抗はしないから殺されないことに懸けたのだと思いますが、それにしてもすごい決断をしたよな!と思いましたね(;´∀`)
ここからハンジがどう行動するのか、まったく予想がつきそうにないですが、考えてみましょう!
協力してエレンを止める!?
普通に考えればマガトたちはさっさとハンジたちを殺す判断を下すかもしれません。
ハンジだってそこは考え済みなはず。
なのでハンジはマガトとピークに協力するように動くのではないでしょうか?

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
直前のマガトとピークの会話に注目です!
ピーク:「…しかし」
「もう…これでは」
「なす術がありません…」
「アレを止める策は…何かお有りでしょうか?」マガト:「…無い」
ハンジもそうですが、マガトたちも困り果てているわけです。
ハンジがそれを知っていると考えるなら、ハンジは「相手の利になることをするかわりにこちらも助けてもらう」という判断をするのではないでしょうか?
つまりエレンの「地鳴らし」を止めるためにマーレに協力するということです!!
そういえば気づいたのですが、ハンジは調査兵団団長でマガトはマーレ軍元帥で、どちらも高い役職に就いています。
しかもパラディ島では今は兵団のトップが次々に消えているんです!!
・3兵団を束ねるダリス・ザックレーの死亡
・憲兵団トップのナイル・ドークの死亡
・駐屯兵団トップ兼南側領土最高責任者ドット・ピクシスの死亡
具体的には上の3人が死んでいます。
ということは調査兵団団長ハンジ・ゾエは今や兵団のトップに当たります。
現在はイェーガー派が本部を取り締まっていますが、イェーガー派の兵士を除けば兵士たちは圧倒的にはハンジ側につくはずです。
そんな影響力を持つハンジを殺してしまえば、ピークやマガトたちにしてみればもったいないことじゃないでしょうか?
何よりマガトとピークですから頭は働きます。
ハンジを利用する方向に持っていくことは間違いないと思うんですっ(; ・`д・´)
つまり今後はハンジとピーク&マガトによる交渉が始まると予想できます!!
という一連の流れが当サイトの、そしてナガトの予想です!
他にも予想があると思うので、これからも色々と可能性を探っていきます!
まとめ
いやぁ、最後の予想パートは結構いいところまで進みましたね!(^^)!
ハンジとピークたちの交渉はかなりあり得そうだと思うんですが、126話ではっきりしそう!
とにかく、ハンジとリヴァイが生きて戻ってきたことに安心しましたし、ここまで生き延びたハンジの力はすごいなと思いました。
「これもあり得そうだよね」という意見や考察があればコメント欄にお願いします(*’▽’)
というわけでさようなら~(^o^)丿
ナガトさん、お久しぶりです
ここ数ヵ月の展開に翻弄されて自分の考察など意味がない、何も語らずにストーリーを楽しもうと思っていましたが、ずっと待ちわびていたリヴァイが登場したので再びお邪魔させてもらいました
ハンジは思っていたよりずっと逞しかったです
既に死亡していると思っていた自分は浅はかでした
たった2人の同期の絆はなめてはいけませんね
ハンジの目にも以前の活気が戻っているようで期待が膨らみますね
この2人が不在の間に104期達がリーダーシップを握って行くものだと思っていたのでリヴァイも必ず再登場すると信じてはいましたが、主にジークを討ち取るという個人的な目的での立ち回りになるのだと思っていたのですが、、、
やはりガキ共(笑)には2人の大人が必要ということなんでしょうね
そしてマガトとピーク、頭の切れるこの2人とリヴァイとハンジの引き合わせはいやがおうでも期待してしまいます
でも一体何をしようとしてるのでしょうね、、、?
ハンジは何かしらの交渉をしようと2人に声を掛けたことは間違いないようですが、マガトピークが応じる条件は地ならしを止めること以外にないでしょう
そしてハンジはエレンを止める代わりにパラディが攻められないようにして欲しい、とマガトに頼むのでしょうか
今の状況ではどちらも叶わない気がしますがやはりナガトさんのおっしゃる通り自分も皆でエレンを止める展開になるのかと思います
「あれを止める策がおありですか」
「、、、ない」
の直後でのリヴァイ登場なのでやはり
策=リヴァイ
ということなのかなと思います
そうなるとリヴァイは一旦は意識を取り戻してハンジと何らかの打ち合わせをしているのではないかというのが自分の予想です(多分外れますが)
以前も呟きましたがリヴァイは「何か」は知っているのではないかと思います
というかそうであって欲しいという願望ですね
何も知らないうちに壁が崩壊し、知らないうちに巨人化薬を注射されて知性巨人を継承、はあって欲しくない、、、ですが、、、分かりませんね(汗)
お邪魔しました