みなさん、こんばんは!ナガトです!
それほど長い期間ではありませんが、今まで進撃の巨人の考察や感想を当サイトに綴ってきました。
少しずつ、地道にではありますが、進撃読者さんから当サイトにコメントを残してくださる方が増えてきました(*’▽’)
コメントありがとうございますm(__)m
コメントをもらって嬉しくないはずはないですよね、、、ナガトはめちゃ喜んでいます!(^^)!
というわけで本題に入ります!
今回は登場人物の死亡に関する考察になりますが、直接最新話の考察に繋がるわけではありません。
「登場人物が死ぬときは、何かしらの言葉を残します」と言っている読者の方がいて、振り返ればたしかにその展開が多かったなと感じますm(__)m 26巻のサシャの「……肉」も同じ類なのかなと。なのでコルトやポルコは死亡確定な気が、、(涙)。エレンとリヴァイ兵長は生きてると思えてきた(`・ω・´) pic.twitter.com/HLA0VAM5CR
— 調査兵ナガト (@nagatoshingeki) August 1, 2019
ただ、コメントを見てから気になっていたので、書くことにしました(`・ω・´)
スポンサーリンク
目次
キャラ死亡は予想できる?【コメントより】
106話にて、104期として長年登場してきたサシャが死亡、110話ではザックレー総統が暗殺、119話では「顎の巨人」保有者のポルコ、そしてコルトが死亡しました。
ここ最近で主要人物の死亡が続いてる?(泣)。
一方で、114話で雷槍の爆発を食らったリヴァイ、119話で巨人化したピクシスやナイルたち、首を吹き飛ばされたエレンなど、退場か判断しにくい人物もいますよね。
そのキャラクターが死んだのか、それとも死んでないのか判断できないのか?と少なからず考えるナガトですが、以前こんなコメントを頂きました👇
進撃の巨人ではほとんどの人が死ぬ間際に言葉?てきなものをいってきるきが(違うかも)
リヴァイ兵士長さん、コメントありがとうございます!!
頂いたコメントをもとに、登場人物の死亡と関係しているものは何なのかを考察していきます(^o^)丿
スポンサーリンク
登場人物の安否がわかる!?進撃ルールとは?
まずは先ほど紹介したリヴァイ兵士長さんのコメント内容から検証していきます。
死ぬ直前に言葉を残す、ということですが、できるかぎり調べてみました!
カルラの最期
「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
1話ではカルラが巨人に殺されました。
このときは、完全に言葉を残していますよね?
いちばん最後に書かれたセリフが「行かないで…」でした。
ミカサ母の最期
「進撃の巨人」6話「少女が見た世界」より/諌山創
ミカサ母の最期のセリフは「ミカサ!!逃げなさい!!」でした。
これは「死ぬ間際の言葉」と言えるかと思います!当てはまっていますね!
ミカサ父はセリフを残す間もなく、刺されてしまいましたが。
イアンの最期
「進撃の巨人」14話「原初的欲求」より/諌山創
上の二人と比べると、最後のセリフから死ぬまでには少し時間があるように思えます。
意外とあっさり死亡しているような気がするのですが、、、。
イルゼの最期
「進撃の巨人」特別編「イルゼの手帳」より/諌山創
イルゼは最後、叫びながら巨人に食われることになりました。
アニメの方では頭をかじられるぎりぎりまでメモを書いていました。
過去の人物は既に死亡が確定しているので、死亡シーンはそこまで重要じゃないかもですが、、、。
旧リヴァイ班の最期
リヴァイ班は、全員死に際のシーンが描かれており、セリフもありました。
しかし、女型の攻撃が速すぎてあっという間でしたね、、。
ミケの最期
「進撃の巨人」35話「獣の巨人」より/諌山創
完全に死に際のセリフと言えると思います(`・ω・´)
ミケの表情や「やぁだぁぁぁ」「やめてえぇぇ」という言葉から、退場する雰囲気が伝わってきますよね?
何より首がちぎれる描写まで描かれているので、死亡確定です(涙)。
ゲルガーの最期
「進撃の巨人」40話「ユミル」より/諌山創
これは完全に死亡が確定していることがわかるように描かれてるはず!
笑っちゃいけませんが、ゲルガーの最期はちょっと笑いを誘いませんでしたか?(‘ω’)ノ
また、同じくナナバも死んでいます。特に言葉はセリフは無かったように思えますが、アウトでした。
ハンネスの最期
「進撃の巨人」50話「叫び」より/諌山創
エレンとミカサの前に現れたハンネスは、自分が仇を取ってやると言っていました。
状況は最悪な中、ハンネスは「見てろよ!」と勢いがあり、イヤな予感です、、、。
たぶん、これが死亡フラグといいますか、死ぬ前のパターンの一つなのかなと思います(`・ω・´)
ロッド・レイスの最期
「進撃の巨人」68話「壁の王」より/諌山創
最後はヒストリアが仕留めました。
特に直前にロッドの言葉があったわけではありませんでしたが、ヒストリアに切られた瞬間、ロッドの過去の記憶が描かれましたね。
ヒストリアと父親の別れのシーンを強調するための演出だったのかなと感じます(*’▽’)
ケニーの最期
「進撃の巨人」69話「マルロ」より/諌山創
最期の最期にリヴァイとがっつり会話をしている時点で、死亡確定がわかるかと思います!
感動シーンでした。最後のセリフは「俺…は…」「人の…親には」「なれねぇよ」で、ケニー死亡が目の前に迫っている感覚?かなと思います。
マルコの最期
「進撃の巨人」77話「彼らが見た世界」より/諌山創
マルコは死に際に言葉を残していました。
見るのが辛くなるくらい、マルコの助けの言葉がありましたね、、、。
104期の兵士であり、主要キャラクターだったこともあり、死に際のシーンはしっかりと描かれたのかもと思っています(`・ω・´)
エルヴィンの最期
「進撃の巨人」84話「白夜」より/諌山創
アルミンか?エルヴィン?本当にぎりぎりまで考えさせられるシーンでした。
しかし、リヴァイがエルヴィンの言葉を思い出す描写が入ったことで、エルヴィン死亡の予感が強まった感じですね!!
エルヴィン死亡のシーンだからこそ、ここはアルミンではなく、エルヴィンにフォーカスしているのだと感じられますね(; ・`д・´)
ヴィリー・タイバーの最期
「進撃の巨人」100話「宣戦布告」より/諌山創
エレンゲリオンの登場からあっという間に食われてしまいましたが、あまりにもあっという間だったため、「実はヴィリーは生きているのでは!?」と疑いたくなるほどでした!
実際にヴィリー生存説を言っている読者さんも見かけました!
今のところはヴィリーは死亡したと解釈していますが、レベリオでの演説を考えると、死亡したという解釈にも無理がないと思いました。
演説の最期ではヴィリーの想いが表現されていましたし、最期の場面としても相応しいのかなと(`・ω・´)
サシャの最期
「進撃の巨人」106話「義勇兵」より/諌山創
リヴァイ兵士長さんからのコメントを読み、まず最初に頭に浮かんだのがサシャの死亡シーンでした(`・ω・´)
「これは!まさに死に際に言葉を残している!」と思いました。
マルコと同じく、104期の兵士であり、主要キャラでした。だから死に際にはセリフを残したのかもですね!!
ただ、最期のセリフが「……肉」って(笑)。サシャらしいけど、、、と思いましたよっ(笑)。
ザックレーの最期
「進撃の巨人」110話「偽り者」より/諌山創
ザックレー総統のラストの言葉はアルミン・ミカサと話したときのセリフでした。
死に際のセリフではないですが、ひとつ気になることがあります。
それはザックレーが「傑作」を創り上げるために使った道具が登場していたことです!どうしてあの場にあったのか??不気味なシーンでしたよね(`・ω・´)
また、調査兵団の新兵が本部に来ていることも怪しかったですね!
ポルコの最期
「進撃の巨人」119話「兄と弟」より/諌山創
ポルコは「最後まで俺の方が上だって…」と言っており、死亡確定な気がします。
「最後」というワードが入っていますし、兄マルセルの記憶を思い出す描写まで登場しました!
マーレの主要キャラなので、ラストの演出は重要なんだろうとナガトは考えています。
ポルコが退場してもおかしくない状況だったなとすごく感じます(; ・`д・´)
コルトの最期
「進撃の巨人」119話「兄と弟」より/諌山創
最期は巨人化する弟を抱きしめて死にました。
これ👆は「死に際のセリフ」と言っていいのではないのでしょうか?
諌山先生は、コルトを退場させる前にこの壮絶なシーンを描いておきたかったんだろうな、と思います。
マルコのように、「気付いたら死んでいた」ではなく、何かしらメッセージを残したかったんだろうなと感じますよ(‘ω’)ノ(マルコは後から真相が明らかになりましたが!)
ナガト的には、ファルコというよりはコルトにフォーカスしている印象なので、ファルコは助かり、コルトの死亡は確定な気がします(涙)。
スポンサーリンク
エレン、リヴァイはどうなる?
ここまで長々と振り返ってきましたが、死ぬパターンと死なないパターンが分かってきた気がします!(^^)!
主要キャラに関しては、特に調査兵団に関しては死亡フラグは意外とわかりやすいのかもしれません!
「進撃の巨人」119話「兄と弟」より/諌山創
エレンが死ぬ時はそれこそ物語の終わりだと思いますし、死に際の言葉さえない状態で死ぬことはないのかなと思います。
やはりエレンは生きているのではないでしょうか?(; ・`д・´)
そしてリヴァイ兵長も生きているはずです!!
理由は同じで、死に際の重要なシーンが描かれていないからです!!
いや、でも完全には言い切れない(笑)。
115話の登場を最後に、これだけ長い期間が空いているのも怪しいですよ!!というわけで、生きています!!(という予想です)
進撃の巨人では役割が終わった人から死んでいくと聞いたことがあるのですが、この情報は正しいですか?
作者の諌山先生がインタビューか何かでそのようなことを言っていた気がします!記憶が曖昧なので確実とは言い切れませんが(汗)。
とりあえずこんなことは言葉を残しています↓
「もともと1巻に登場する人などは、死ぬ前提で生み出されているので、あぁ役を全うする時が来たな・・・という感じです」
(2013 シティ情報おおいた)
それぞれ役割があるという前提なのでしょうね。
花がキャラが死んだ時に出てくる説もあり有りですね。エルヴィンとか。リヴァイが死んだかどうかがいまだ謎ですが、ほとんど確信しました。生きてますっ〜!!(︶^︶)←イバル
そうだと思いたいですし。結果オーライで楽しみにします。way!!(^o^)←パリピ
兵長は生きてる!とナガトも僕も信じてます(`・ω・´)
リヴァイ殿・エレン殿が亡くなった!?そんなの絶対嘘だと信じています!死んだ原因が分からないんだったらますます嘘だとしんじます!
リヴァイ殿とエレン殿は絶対生きている!私はそう信じる!