みなさん、こんばんは!ナガトです(*’▽’)
進撃120話が公開されてからだいぶ時間が経ち、今月も残り1週間ちょっととなりました。
ただ、まだ考察していないことがあるので引き続き考察を続けていきます(`・ω・´)
今回は、120話の初めの方で登場したエレンの記憶を考えていきます。
一人見慣れない少年の姿がありましたよね!?考察します!
スポンサーリンク
目次
エレンの記憶を中心とする様々な記憶
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
ジークが吹き飛んだエレンの頭部に触れた際、様々な記憶が流れました。
ジークがエレンの記憶を見たのでしょう。
「エレンの記憶」と書きましたが、詳しくは「エレンと先代の記憶」かなと思います!
エレンのあの記憶の欠片の中にはエレン本人、グリシャ、クルーガー、フリーダの記憶が混在していました
とおやまさんよりコメントいただきましたm(__)m
上記の通り、エレンの記憶とそれ以外にグリシャの記憶、クルーガーの記憶、フリーダの記憶が含まれていると考えらますね。
エレンの記憶
エレンの記憶は主要なものをあげると以下のものになるかと思います!
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
いつだったか忘れてしまいましたが、エレンを励ますシーンですかね。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
6話で強盗と戦うためにエレンが作っていた武器ですね。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
ダイナ巨人かな、と思います。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
洗濯物を干すカルラ。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
外の世界について目を輝かせて話す、幼いアルミン。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
記憶の旅で登場した赤ん坊エレンが食べていたもの。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
悪人面のジャン。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
1話。目を覚ましたエレンが泣いていることに気付くミカサ。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
壁が破壊された日、エレンに注射を打とうするグリシャ。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
遊んでいるサシャとコニー。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
レベリオで話したファルコ。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
旧リヴァイ班のみんな(涙)。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
ヒストリアだと思われます。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
巨大樹の森のときかな、、。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
いつかわからないけど、ハンジ分隊長。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
格闘訓練のときのアニ。
「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
53話の硬質化実験の後にエレンがフリーダの記憶を見たシーン。
細かいものは除きましたが、以上がエレンの記憶と思われるものです。
見ていてわかりますが、数ある記憶のうち半分以上を占めているのがエレン本人の記憶ですね(`・ω・´)
グリシャの記憶

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
飛行船を目にしたフェイ。

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
フェイと飛行船を追った記憶。
フリーダの記憶

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
54話の場面。鼻水を垂らすヒストリアに、フリーダが「女の子らしくしないと」と言う。

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
53話で硬質化実験の後にエレンが記憶を見たシーン。
エレンの記憶の方にも書きましたが、これはフリーダの記憶とも言えるかもしれません。
クルーガーの記憶

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
同胞を楽園送りにする瞬間。

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
クルーガーの記憶なのか定かではないが、とりあえずクルーガーの記憶としておく。

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
88話で語られたクルーガーの過去。クルーガーの父親を含む革命軍となった王家の残党はマーレに殺されたのでした。
以上見てきたように、ほとんどがエレンの記憶と思われるものでした(`・ω・´)
それではここから本題に入っていきましょう!
スポンサーリンク
見慣れない少年が登場

「進撃の巨人」120話「刹那」より/諌山創
この少年は一体何者なのでしょうか。
眉毛は太く、目はパッチリ二重、髪の毛はパーマといった感じです。
進撃に登場する人物の中では目立ちそうですね!
クサヴァーさんなのか?
既にネット上ではクサヴァーさん説が出ていますが、その可能性はあるのでしょうか?
ぶっちゃけ最初は「これはクサヴァーさんかな?」という考えが頭をよぎりました。
その時点で決めつけるのは早合点ですが、同じように思った読者さんもいたのかなと思っています(; ・`д・´)
120話のくせ毛少年と最後のひとコマの赤子の髪が似ているのでは、とコメントいただきました。
たしかに…似ているような…(・_・;)#shingeki#進撃の巨人 pic.twitter.com/vLe90vZLhv— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) August 11, 2019
120話フラッシュバック考察記事がやっと「ざっくり」と形になった。むちゃでかい記事になりそうです。
くせ毛の少年はクサヴァーさん関係かと思っていましたが、たぶん違うのだろうと今は考えています。
以前のり砂糖さんからいただいた「レイス家関係者」という考察が今は推し#shingeki#進撃の巨人 pic.twitter.com/h2A0aSPg87— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) August 13, 2019
進撃考察のアースさんも考察されています。
最初はアースさんもクサヴァーさん関係を考えていたようです。
先ほどはクルーガーの記憶として分類しました。
もし、クルーガー以外の記憶だと仮定した場合、誰の記憶である可能性が高いでしょうか?
まずエレンの記憶だとした場合ですが、物語の中でエレンの幼少期にあの少年が登場した場面はなかったように思えます。
ナガトの記憶頼みなので正確ではないですが、今までにあんな感じの少年は見ていない気がしますよ(`・ω・´)
次にグリシャの記憶だと仮定してみましょう。
作中で描かれたグリシャの幼少期というのは、86話「あの日」が主になります。
少なくとも、その中では今回登場したパーマの少年は登場していません。
登場していないだけで、「パーマの少年=幼少期グリシャの友達」と考えることもできますが。
しかし、とりあえずここは一旦保留です。
フリーダの記憶だと仮定してみます。
フリーダは幼少期の頃の描写がひとつもないので、可能性は無限大といえば無限大な気がします!
とはいえ、逆に可能性が無限大なだけに難しいですね。
フリーダのお友達で王家の情報を持っていて、今後この人物を探してさらに情報を探り、、、みたいな展開があるのでしょうか(; ・`д・´)
ここも保留です!
クルーガーの記憶である場合はクサヴァーさん説と結びつけやすい(のちに解説)ので、個人的には一番可能性があるなと思っています!!

「進撃の巨人」114話「唯一の救い」より/諌山創
顔が似ているか?と言われるとぶっちゃけ微妙な気がしますよ、、、。
クサヴァーさんはが鼻が特徴的だなと思ったのですが、パーマの少年を見ると鼻は案外ふつうでした。
顔の輪郭は何となく似ているような気がします。
スポンサーリンク
クサヴァーさんとクルーガーの繋がり
ここからは少し切り口変えます。
復権派の密告の裏側

「進撃の巨人」114話「唯一の救い」より/諌山創
114話にてジークに密告を促したクサヴァーさんですが、あれはクサヴァーさん側がいずれやろうとしていたことなのでは?と見ています。
エルディア復権派の存在がマーレに知られたのとジークとクサヴァーさんが出会ったのはほぼ同じ時期だと思われます。
そのタイミングには裏があるのでは?と思います(`・ω・´)
ジークの両親をマーレに引き渡すことを目的として、クサヴァーさんはジークに近寄った
もしジークが密告をしなかったとしても、同じように復権派は捕まっていたことでしょう。
しかし、それではクルーガーの作戦が崩れかねません!
クルーガーはグリシャに進撃を継承させるつもりだったので、グリシャを救いたかったはず(; ・`д・´)
グリシャの身の安全を確保するために、ジークの密告が必要だった
クルーガーとしては任期も少なかったので、グリシャに確実に継承させたかったはずです。
もし復権派を捕まえられない、もしくは下手に殺してしまえば、クルーガーはグリシャに進撃を渡すことができません。
それを避けるためにジークの密告が必要だった、とナガトは見ています!(^^)!
クサヴァーさんとクルーガーの連携
クサヴァーさんがジークに密告を促した人物なので、クルーガーと繋がりがりそうじゃないですか!?
つまり
クルーガーは、ジークに密告を促すようにクサヴァーさんに指示をした
と考えることができますよね(; ・`д・´)

「進撃の巨人」88話「進撃の巨人」より/諌山創
クルーガーの協力者の正体は、この流れでクサヴァーさんなんじゃないかな、と思っています!
この予想が当たったらめちゃ嬉しいですね!(^^)!
最初の話に戻ります。
120話のパーマ少年は、グリシャの記憶、フリーダの記憶、クルーガーの記憶のどれかの記憶に登場した人物ということなりそうです。
どれもあり得ますが、以上に書いた予想と結びつけると、クルーガーの記憶に存在した人物である可能性が一番高いな、と思いました!(^^)!
まとめ
長くなりましたm(__)m
記事の要点をまとめます👇
・120話登場のパーマの少年はグリシャ、フリーダ、クルーガーのいずれかの人物と関係がある(エレンとの関係はなさそう)
・クサヴァーさんと顔が似ているかというと、そうでもない
・グリシャとフリーダの記憶の中の人物だとすると、正体は未知数、、、
・復権派密告の裏側予想から、クサヴァーさんとクルーガーが繋がっていた可能性あり
・パーマの少年は、クルーガーの記憶に存在するクサヴァーさんかもしれない
120話に来て新キャラからか!?となりましたが、今後どうなるのでしょうか!
記憶ツアーの途中で登場するかもですね\(^o^)/
というわけで今回は以上にしたいと思います!
それではさようなら~(^o^)丿
ナガトさん、こんばんは
初見でクサヴァーと思った少年、今は違うかもしれないと考えています
まず違和感を感じるのは服装です
何か少し古い時代を感じさせる気がします
そしてそれ以上に違和感を感じるのは少年の肩に掛かる手です
クルーガーの記憶のクサヴァーと考えた場合少年の肩に掛かっているのはクルーガーの手ということになりますが、この手が全然クルーガーっぽくない気がします
袖はレイス家が礼拝堂で祈りを捧げる時に着ていた服に似ています
ウーリがケニーに出会った時もこのような袖の服だったように思います
それでパターンとして(ウーリから見たロッド)と(フリーダから見た弟…名前忘れました)を考えましたがどちらも既に死んでおりエレンの記憶の中でここまでクローズアップされる意味合いはないと思い却下しました(笑)
エレンの記憶の断片に現れる可能性があるのは進撃、始祖、そして戦槌の継承者の記憶です
そこでこの少年がヴィリー妹の記憶である場合ですが、ヴィリー妹の記憶もまた、ここまでクローズアップされることはないような気がします
でも先日のアニメのEDでそれっぽいシーンも流れたのでその関連性もあるかも…?微妙ですね
ではクルーガーの前の進撃の継承者ではどうでしょうか
この場合もこの少年がクルーガーとは到底思えないので新キャラということになります
ただ…イメージばかりで申し訳ないですが(汗)この少年から進撃の継承に関係する人物という雰囲気が感じられません
エレン然りクルーガー然り、目つきからして「進撃!」という感じですが(笑)この少年はどちらかというとアルミンやファルコのような平和を好みそうな雰囲気です
話が飛びますが自分はずっと前から145代王カールフリッツがパラディに籠る前に起きた巨人大戦においてマーレが勝利する為に行った「内部工作」とは何なのか考えていました
マーレ側が7つの巨人を手中にした、つまり始祖はこれらの巨人を操ることが出来なかった、ということだと思います
そこで前回自分がコメントした「例えばユミルフリッツがマーレの王族とエルディア人女性との間に生まれた子供」がまるまるボツになる考察になってしまうのですが(笑)
それまでの始祖が出来ていたことを出来なくした…それは例えばこれまで純血のエルディア人が継承してきた始祖の血にマーレ人を混血させ始祖の力を完全に発揮できなくさせたのではないか
マーレはフリッツ王家にマーレ人女性を忍び込ませその女性と144代との間に生まれたカールフリッツは真の力を発揮出来ず巨人大戦に敗れた
これがマーレの行った「内部工作」だったのでは、と妄想してみました
血統絡みの考察ばかりで申し訳ないのですが(汗)
ライナーの両親然り、クサヴァー然り、進撃では重要なテーマとして描かれている気がします
以上の妄想を踏まえてこの少年は144代フリッツ王から見たカールフリッツではないかと考えました
この先始祖を継承するカールに「お前には始祖の真の力を発揮することができない。戦いに敗れた時には私がパラディに用意した壁に逃げるのだ」と言っているシーンと妄想します
単行本の中表紙に書かれている「カベハモトカラヨウイサレタ」←間違っていたらすみません(汗)
ということにも繋がるかなと思います
「戦わない」のではなく「戦えない」から壁に籠ったのだとしたら、フリーダが「私達は罪人だ」と罪の意識に苛まれていたことにも合点がいくような気がします
ただそうなると最後の総仕上げでヒストリアの力が必要と考えている自分としてはこの考察も全く自信はありません(苦笑)
横道に逸れ長々と失礼しました(汗)
ただこれとは別にクサヴァーとクルーガーの繋がりは必ずあると思っています
次話が待ち遠しいです!
とおやまさん、こんばんは。
考察お疲れ様ですm(__)m
>袖はレイス家が礼拝堂で祈りを捧げる時に着ていた服に似ています
読み返してみたら、かなり似ていますね。
「少年よりも年上であると思われ、少年の肩に手をかける人物、そしてレイス家が祈るときに着る服と似た服を着ている」
以上の特徴をもつ人間は誰でしょうか、、、。少年はさておき、少年の肩に手をかけているのはレイス家、もしくはレイス家以前の王家の血縁者のように思えてきます。
>そこでこの少年がヴィリー妹の記憶である場合ですが、ヴィリー妹の記憶もまた、ここまでクローズアップされることはないような気がします
でも先日のアニメのEDでそれっぽいシーンも流れたのでその関連性もあるかも…?微妙ですね
アニメ59話のエンディングでありましたね。あの描写が入ることで、さらに混乱してきますね(汗)。
おそらくヴィリーの妹だと思われますが、おっしゃる通り未知数です。
>エレン然りクルーガー然り、目つきからして「進撃!」という感じですが(笑)この少年はどちらかというとアルミンやファルコのような平和を好みそうな雰囲気です
僕も同じくそう思います。「進撃」継承者に共通することとして「憎しみを抱いている」というのが挙げられると思うので(クルーガーやグリシャ、エレンがそうであったように)、あの少年が憎しみを持っていたかどうかですよね。
>マーレはフリッツ王家にマーレ人女性を忍び込ませその女性と144代との間に生まれたカールフリッツは真の力を発揮出来ず巨人大戦に敗れた
これがマーレの行った「内部工作」だったのでは、と妄想してみました
面白いですね。まさに「内部工作」といったやり方です。
個人的には、「内部工作」は「エルディア人の中で王家の始祖保有者を殺し、力を奪おうと企んでいる者がいる」みたいなありがちなものを想像していました。
86話のグリシャ父によると、「内部工作」がエルディアの内戦を引き起こしたとなっていますが、王家にマーレ人女性を忍び込ませることで内戦が起きたのだとするとさらに根が深そうですね。
>以上の妄想を踏まえてこの少年は144代フリッツ王から見たカールフリッツではないかと考えました
この先始祖を継承するカールに「お前には始祖の真の力を発揮することができない。戦いに敗れた時には私がパラディに用意した壁に逃げるのだ」と言っているシーンと妄想します
たしかに単行本表紙の記述に繋がそうです。あの壁が建てられたのがいつなのか、そして誰が建てたのかは気になります。
あの少年の正体がカール・フリッツなのかどうなのか期待です(`・ω・´)
いずれにせよ、少年に語り掛ける人物はエレンが持つ「始祖」、「進撃」、「戦鎚」のいずれかの継承者であることは間違いないはずです。
仮に、あのコマで描かれている記憶の中に「始祖」と「進撃」の継承者の記憶のみを描くことで、消去法的にあの少年の記憶が「戦鎚」の継承者の記憶であることを暗示しているのなら、あるいはあの少年はのちに「戦鎚」を継承した人物なのかもしれません。
一つ疑問に思ったのですけど、クルーガーってマーレ人になりすましてたってことは、エレン・クルーガーって偽名なんでしょうか?本名を名乗るのは危険だったりしないのかなと思ったので・・・エレンを名乗った理由が今のエレン(イェーガー)のほうが元だったりしないかななんて思いました。
それはあるかもしれません。
121話で明らかになった「進撃の巨人」の能力から考えると、ありそうですよね。