エレン・イェーガーは俺の敵じゃない
まずはお前からだ
出てこいよ リヴァイ
時間が無いんだろ?エレン巨人を目の前にジークが呟いた言葉
どうも!ナガトです。
この記事ではコミックス「進撃の巨人」103話のあらすじを振り返っています。
「ネタバレ嫌だ!」という方はご遠慮くださいm(__)m
特に、ポイントまとめの部分では103話以降の内容に関するネタバレを含んでいることがあります。警戒してください。
内容の振り返りのあとはポイントをまとめていますので、考察したい場合など参考にしてください!
ではいきます(`・ω・´)
スポンサーリンク
進撃の巨人103話「強襲」のあらすじ!
(ここでは軽くあらすじをまとめていきます。詳細には触れません。)
タイトルは「強襲」でした。英語版ではAssaultです。
ファルコが広場の地下から出てきました。周りは瓦礫だらけですがファルコの体は巨人の巨大な手で守られていたようです。広場では調査兵団とマーレによる戦いが行われています。
ミカサとエレン巨人は「戦鎚の巨人」と戦っています。戦鎚の本体を見つけたものの苦戦するエレンたち。ミカサが雷槍で破壊しようとするものの上手くいかず。
「ブラウン副長!!」とライナーの姿を発見するファルコ。ライナーは一部巨人化していますが意識はない状態です。巨人の力なら傷ついた体も修復できるはずだが、それは生きる意志があるときだけだ、とライナーの安否を心配するファルコ。
ジャンたちは「獣の巨人」の石つぶて攻撃に対応。一方では「顎の巨人」の素早い動きが兵士を襲います。
エレンは巨人化した状態で戦鎚の水晶をかみ砕こうとするものの自分の歯が砕けて失敗。アニの水晶と同じく破壊するのは困難なようです。戦鎚の攻撃でその場から動けなくなったエレンは巨人の体内から一度脱出、そして再び巨人化するのでした。
「始祖の巨人」を持つエレンをいち早く仕留めようと焦るポルコと慎重に戦いを進めようとするピーク。「とにかく私達はアッカーマンから戦士長を守ればいいの」と言うピークに対し「さすがピークちゃん」「その通りだよ」とジーク。
エレン巨人と「獣の巨人」が対峙。「エレン・イェーガーは俺の敵じゃない」「まずはお前からだ 出て来いよリヴァイ 時間が無いんだろ?」と手に持った岩を握りつぶします。時計を確認するリヴァイ。
ファルコはマガトや他のマーレ兵のいる場所に避難したようです。ここから離れろとマガトに言われますが、「ブラウン副長が広場の奥に…!!」とライナーが動けないことを説明。するとそこにガビが来ました。
「オイ!!そこの漁船 危ないぞ!!」「この艦隊が見えないのか!?」…レベリオの軍港では船員が漁船を発見。そこにはマントを着た人間が一人乗っています。マントを脱ぐとアルミンの顔がありました。
次の瞬間広場から軍港の方が爆発している様子、艦隊が吹き飛んでいる様子が見えます。あれほどのことができるのは「超大型巨人」しかいない、とマガトやピーク、ポルコは状況を察します。
ベルトルトを奪われていたことを知り憤るポルコはエレン巨人に突っ込みますが背後にはミカサの姿が。アッカーマンに警戒するポルコはミカサを狙います。
ジャンは「もう時間が迫ってる!!」とした上で「それまでは何としてでも『車力』の機関銃を無力化するんだ!!」と指示。対するピークは「戦士長!!敵の総攻撃が来ます!!」とジークに伝達。
ピークがジークの方を振り向くと、うなじをやられた「獣の巨人」が。うなじを削いだのはリヴァイでした。ドオオオオとファルコたちの目の前に倒れる「獣の巨人」とうなじに乗っかるリヴァイ。リヴァイは手に持っていた爆弾をうなじに置くとその場を離れ、うなじ爆発…。
ジークの安否を心配するピークに調査兵たちが接近。ライフルを構えたサシャが「車力の巨人」の背中に乗るパンツァー隊を狙撃。次に雷槍を持ったジャンが登場すると「あの時はどうも」と言って「車力」の目元に雷槍を命中させます。「今だ 撃て!!」「撃ちまくれ!!」という合図とともに他の調査兵たちも雷槍を次々に発射。パンツァー隊、「車力の巨人」もろとも本体のピークも爆発を食らいます。
「車力」は建物から落ち、ファルコたちの目の前に落下。とどめを刺すべく「車力の巨人」を追いかけるジャン。「撃つな!!やめてくれ!!」とファルコが現れ……。
103話のあらすじは以上です。
スポンサーリンク
ポイントまとめ
103話「強襲」のなかでナガトが個人的にポイントだと思った点をまとめました。
参考にしてみてください!
ライナー意識不明

「進撃の巨人」103話「強襲」より/諌山創
ライナーが意識不明となっています。
ファルコを守るためにギリギリで巨人化することができたようですが、それも一部だけ。手だけが巨人化しており、なんとかファルコを守っていました。
「俺を…殺してくれ…」とライナーが言っていたのを思い出したファルコはライナーに生きる意志がないのかもしれない、と思っていますよね。
ライナーの顔が鎧みたいになっていたりでよくわからない状況ですが、ただ一つ、ライナーの生きることに対する意識が弱くなっているということは言えるかと思います。
97話で自殺しようとしていた描写からもライナーの心情がわかってきますね(>_<)
この先もライナーの意志の弱さといいいますか、精神の乱れはつづいていきます。
ライナーの精神状態をうまく表現している文章がありましたので貼っておきますね!↓(ツイートしたのはナガトではありません)
ライナーの心理状態や現状を細かく分析して綴ってるこのコメントが本当に素晴らしいと思います。 pic.twitter.com/ora4WFUXgy
— artt (@p_e4r) January 18, 2020
アルミン登場!

「進撃の巨人」103話「強襲」より/諌山創
4年ぶりにアルミンが初登場しました\(^o^)/
ダークな雰囲気でカッコよくないですか?
パリパリと巨人化するときのお馴染みの擬音が使われています!
超大型巨人になったアルミンがレベリオの軍港を破壊しました。
アルミンの頭脳に超大型巨人を組み合わせたら、なかなか強そうですよねっ(`・ω・´)
ジーク、吹き飛ぶ

「進撃の巨人」103話「強襲」より/諌山創
ピークの振り向きざまに獣が倒れていました。
次のページで、リヴァイ兵長がうなじを削いでいるシーンがかっこよすぎです!(^^)!
うなじに乗っかるリヴァイが爆弾を設置し、うなじが吹き飛びましたね。
ジーク死亡か…?という感じですがどうなんでしょう。
ここはネタバレになるので嫌な方は避けてくださいm(__)m
死んだかと思われていたジーク。
しかしこの先もジークは登場しています。105話ではまさかの形でジークが再登場…。
下の記事は104話以降のネタバレを含みます。注意してください!
雷槍食らった「車力」

「進撃の巨人」103話「強襲」より/諌山創
「車力の巨人」ことピークが大ピンチです。
雷槍を何本も体に食らい、ピーク本体まで相当ダメージを食らっていそうな予感です。
とどめを刺しに来たジャンの前にファルコが現れたことで、ピークは生き延びることができるのでしょうか。
ここはネタバレになるので嫌な方は避けてくださいm(__)m
危ないのはピークだけじゃありません!
エレンに本体を握られている戦鎚も危ない状態にあります。
次回104話「勝者」ではポルコがピンチに……エレンが新たな力を獲得します。
下の記事は104話以降のネタバレを含みます。注意してください!
スポンサーリンク
103話まとめ
103話で起きたことを振り返っておきます!
- 広場の地下から出てきたファルコは広場で行われている調査兵団及びエレン巨人とマーレ勢力による戦いを目の当たりにする
- ファルコは瓦礫の中から一部巨人化したライナーを見つけるが、意識はない、巨人の力を持ってはいるが体も修復されていない
- ミカサとエレン巨人が戦鎚の水晶を破壊しようとするが、アニの時と同じく壊せない
- 戦鎚の攻撃で動けなくなったエレンだったが、一度巨人の体内から脱出、そこから再び巨人化
- ポルコとピークは話し合ったのち、ジークを守ることに専念することに
- ジークはエレン巨人を目の前に、エレンは敵ではない、まずはリヴァイからだ、と両手に持った岩を握りしめる
- ファルコはマガトのもとに向かい、動けなくなったライナーの状態を伝える、とそこにガビが加わる
- レベリオの港で発見される一隻の漁船、そこにはアルミンが乗っていた
- アルミンの巨人化により港が破壊されていく
- ベルトルトがやられていたことに怒りを表すポルコはエレン巨人に突撃、しかしミカサが立ちはだかる
- ジャンたちは「車力」の機関銃を無力化するべく兵士たちに指示を出す
- ピークが敵の総攻撃を警戒するなか、うなじに攻撃を受ける「獣の巨人」
- 「獣の巨人」のうなじを削ぐのはリヴァイ兵長
- リヴァイは倒れた「獣の巨人」のうなじに乗り爆弾を準備、うなじを吹き飛ばす
- サシャはライフルでパンツァー隊に攻撃、ジャンも加勢
- ジャンによる雷槍が「車力」の顔面に被弾、「撃ちまくれ!!」の合図で「車力」に雷槍を連続攻撃する兵士たち
- 「車力」に止めを刺そうとしたジャンの前にファルコが登場、とっさに「やめてくれ!!」とジャンに訴えるのだった
ライナーが意識不明、軍港が破壊、獣がやられる、車力がやられる……という展開でした。
まさに「強襲」と呼ぶべきパラディ勢力の凄まじい攻撃が描かれました(゚Д゚)
103話のネタバレ&あらすじ振り返りは以上です!
次回104話ではレベリオ戦後半が描かれます。状況はさらにカオスになっていき…。
コメントをどうぞ