どうも、ナガトです。
進撃の巨人アニメ63話のあらすじが公式に公開されましたね!
TVアニメ「進撃の巨人」第63話「手から手へ」のあらすじ・スタッフリストを公開しました!
ぜひチェックしてみてください!
詳細はこちら→https://t.co/f77L9eU4Bq12月27日(日)の放送をお楽しみに!#shingeki pic.twitter.com/54M5dh5XtY
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 23, 2020
タイトルは「手から手へ」です。
負傷兵さん、、、楽しみですね(´▽`)
今回は先週放送の62話「希望の扉」を振り返ります。
ただの振り返り記事は以前にも書いたので、今回はちょっと視点を変えます。
視聴者たちの感想を集めて62話を振り返るということをしてみたいと思います!
視聴者のコメントは、YouTubeにて進撃の巨人解説・考察をしているチャンネルのコメント欄や、2ちゃんねるまとめサイトのコメントなどから集めてきました。
他人の感想を見ていると「あ~わかるぅ~!!」となることも多々あって面白いですよね。
それでは62話の感想を振り返ります(`・ω・´)
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

スポンサーリンク
アニメ進撃の巨人62話「希望の扉」感想まとめ!
この記事を読んでいる人も感想があれば、ぜひコメント欄に書いてみてください!
原作シーンのカット
まずはこちら↓
①カットしてしまうのはわかるけど、壁を壊す直前の映像を見たかった。
②詰め詰めでエレンの言葉入れるんじゃなくて、パラディ島潜入をしっかり描いて銃フ〇ライナーの所で終わらせ次の回でエレンの言葉入れるのもありだったかも
③ほんとにもうアニメ1時間で良くないですか? 足りない足りない足りない ここカットするのかーってシーンが多い
>>制作会社が過労死するて
④全16話の制限は変更しないで、1話を1時間にしてもええんやで^ ^
⑤宣戦布告以降をできるだけカットしないようにここら辺をできるだけ削ってると思う
⑥カットが多いのは尺問題+アニメ勢脱落防止のためにしゃーないと思う ただ、アニが必死になって壁にたどり着いて、ライナーの思いを託されたベルトルトが壁破壊するくだりをカットしたことで、タイトルの『希望の扉』要素が薄いなーとは感じた
いや~めちゃくちゃわかります(笑)
「カットが多い」という声はよく聞きますよね。
同時に「アニメだからカットが出るのは仕方ない!」という意見も目立っているようです。
特にファイナルシーズンに入ってから両者の声が多く聞こえてくるような気がしてます。
正直ナガトが62話を観ている時は「え?早くない?もうここ!?頭が追い付かない…」と感じました(汗)。
いや、もちろん原作を読んでいるので頭が追い付かないことはないんですけど、もし原作読んでなかったら途中でわからない部分あっただろうなって思いましたね。
そのくらいのペースで進んでいたと感じました。
①のコメントで壁を壊す直前の映像が欲しいとの意見がありましたが、めちゃくちゃ同意です(`・ω・´)

「進撃の巨人」96話「希望の扉」より/諌山創

「進撃の巨人」96話「希望の扉」より/諌山創
ベルトルト:「…これか」
「ウォール・マリア…大きい…こんなのを…破壊するなんて」
「僕に…できるのか?」
ここはまさにタイトルの「希望の扉」を表している部分ですよね。
希望の扉=ウォール・マリア
なわけで、壁外人類のベルトルトたちにとってはこれが希望で、壁内人類のエレンたちにとっては壁を壊されるのは絶望なわけです。
このシーンで初めて「希望の扉」感が出ると思うんですが、アニメでも見たかったなぁとは思いますね。。。
⑥のコメントでも、やはりベルトルトが壁を破壊するまでのシーンがカットされたことで「『希望の扉』要素が薄い」と書かれていました。
原作勢はかなり期待していたシーンだったんですかね(`・ω・´)
「鎧」の選別基準
62話の始めの方に、マーレの戦士の戦力を伺うマガトたちの場面がありました。
それについて
とのコメントがありました。
これ、何のことかわかりました?
ナガトもリアルタイムで観ていて思いましたね。

「進撃の巨人」95話「嘘つき」より/諌山創
マガト:「マーレの盾となり攻撃を引き受ける巨人には まぁ…我慢強いブラウンが合っている」
この原作の「まぁ」には、「とりあえず我慢強いライナーでいっかな」という若干ライナーに失礼なニュアンスが含まれているように感じます(笑)。
おそらくライナーがドベであることを表現したかったのかなと思いましたが、アニメでは「まぁ」がなかったんですよね。
さすがに細かすぎてチェックが入らなかったんでしょうか?
それとも意図的なのか。。。
放送終了後のカット
62話のエンディング、次回予告が終わったあとに、放送が終わったことを知らせるカットが入るじゃないですか。
あそこに使われたカットがちょっと話題になりました(笑)。
アニメもエンディングも全部終わった後のライナーが自殺しようとしてる時の口に銃突っ込んでるとこの右下にNHKって書かれてるのめっちゃシュールだった

アニメ「進撃の巨人」62話「希望の扉」より/諌山創
ナガト思わずツイートしちゃいました。
次回予告の後のカットが未遂ライナーなのおもしろいな笑。#進撃の巨人finalseason
— ナガト@アース調査兵団兵士 (@nagatoshingeki) December 20, 2020
ライナーの絶望感前面に出し過ぎで、悲しいを通り越して面白いと思っちゃいました(笑)
マーレ編はライナーの力が絶大ですね(´▽`)
アニが寝てるシーン

アニメ「進撃の巨人」62話「希望の扉」より/諌山創
コメントを見るまで気付かなかったですね。
見直してみるとたしかにそうで、原作を読んでいると気付きにくいのかもしれません。

「進撃の巨人」96話「希望の扉」より/諌山創

「進撃の巨人」96話「希望の扉」より/諌山創
アニが寝ていたのは、その前にアニが巨人化して巨人を引き連れて壁まで走っていたからなんですよね。
たしかにアニメ派の人たちは、壁破壊後にアニだけが寝ていたことに疑問を持ったかもしれません(`・ω・´)
アニは巨人化で体力を消耗して寝てました!ということで納得していただければと。。。
スポンサーリンク
まとめ
というわけでアニメ進撃の巨人The Final Season62話「希望の扉」を観た人たちの感想をまとめてみました。
まだまだコメントがたくさんあるので、別の記事で紹介するかもしれません。
それではまた(^o^)丿
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

コメントをどうぞ