どーも!ナガトです。
昨日12月14日にテレビアニメ進撃の巨人The Final Season61話「闇夜の列車」が放送されました!
【このあと第61話放送!】
このあと24時10分よりNHK総合にて第61話「闇夜の列車」放送です!
※放送日時は変更になる可能性がございます▽あらすじはこちらhttps://t.co/fC9Z3JModl#shingeki pic.twitter.com/2Tx2L7E1EF
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season第2話(第61話)「闇夜の列車」をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!
来週の放送もお楽しみに!!Illustration:朴旲烈(作画監督)#shingeki pic.twitter.com/HGHpSVYJU8
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
今回はその振り返りをしていきたいと思います。
ナガトが個人的に「原作と違う!」と思ったところだったり「演出神ー!」と思ったところを取り上げていきます。
62話以降の内容もネタバレしている可能性があるので注意してください!
それではスタートです(`・ω・´)
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

スポンサーリンク
目次
進撃の巨人61話「闇夜の列車」振り返り!

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
マーレ軍の偉い人たちが会議をしている場面から始まった61話。
その場にいるのはマーレ軍の元帥と60話でも登場していたマガト隊長、コルト、ジーク、その他マーレ人です。
マーレの弱体化に進言するジーク
今回の戦いで鎧の巨人が敵の艦砲射撃でぼろぼろにされたことなどがあり、マーレの強さを象徴する巨人の力が弱まりつつあることが新聞で報道されていました。
元帥はマーレの力が弱まってきていることに危惧を示していました。
いずれは科学技術の力が巨人の力を追い抜く時が来ることはわかりきっている、と。
そこでジークが口を開きます。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
「今こそパラディ島作戦を再会し 始祖の巨人奪還を急ぐべきです」
と。
巨人の力に頼り切っていたことが今のマーレの弱体化の原因であるという話だったにもかかわらず、ジークが始祖の巨人奪還作戦を進言したため、元帥たちはと驚きます。
ジークの特別な力
会議の後、ジークとコルトは外に出ていきます。
会話はジークが持つ獣の巨人の特別な力の話になります。
コルト:「まるで話に聞く始祖の巨人だ」「どうして特別なんでしょう……」

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ジークは「ケツの拭き方が独特なんだ」とちょっと意味のわからない返しをします。
シーズン3を見返すと、ジークが濁した理由がわかります!
まぁケツの拭き方はさておき、このジークが煙草を吹かす沈黙のシーンがめちゃくちゃかっこいい(`・ω・´)
自分が王家の血筋だということを軍や仲間に隠しているジーク。このシーンがアニメでどう描かれるのか期待です。61話はけっこうジークに注目が集まりそうですよね。シーズン3まではチラ見せ程度の登場だったジークが、ファイナルではがっつり活躍してくれる。両親密告の件も楽しみです。#進撃の巨人 pic.twitter.com/pjc9clafkS
— ナガト@アース調査兵団兵士 (@nagatoshingeki) December 13, 2020
放送が始まる直前にナガトはツイッターで呟いていました。
61話は地味にジーク回だったなぁと感じております(*’▽’)
— Manga vs Anime AOT (@MangaVsAnimeAot) December 13, 2020
さすが莫大なお金がかかっているアニメです。
めちゃくちゃよかったです~!
というかジークのかっこよさ伝わりますかね~?
マーレの戦士、復活

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
前のシーンでジークがパラディ島の脅威を語る場面からライナーの悪夢目覚めシーンに切り替わるシーンです。
原作を読んでいた人たちからは注目されていたシーンでした。
ライナーのシリアスな表情がよく描かれていました(*’▽’)

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ライナーが悪い夢を見ていることを知りながらあえて「楽しい夢でも見てるみたいだったから 起こさないでおいてやったよ」と嫌味を言ったのはポルコ・ガリアード。
ファイナルシーズンで初めて登場したキャラクターです。
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ポルコ・ガリアード(CV:増田俊樹)
マーレの戦士。「鎧」の継承争いや兄の死を巡り、ライナーと確執がある。「顎の巨人」の力を宿す。#shingeki pic.twitter.com/TETfKpD9tH
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
公式サイトにて紹介されています。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
そんなポルコを「艦砲射撃を食らった人をいじめちゃダメだよ」と止めたのはピーク。
彼女もファイナルシーズンで初めての登場です。
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ピーク(CV:沼倉愛美)
マーレの戦士。「車力の巨人」の力を宿す。長期間の四足歩行の影響か気怠げに見えるが、判断力に定評あり。#shingeki pic.twitter.com/q7bqvxi3Fj
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) December 13, 2020
ただし「車力の巨人」の姿でシーズン3で登場していました。
仲間たちを思い出すライナー
「ガビたちに顔を見せてあげなよ」とピークに言われたライナーはガビ、ファルコ、ウド、ゾフィアのいるところに出向きます。
故郷レベリオに帰れることが決まって喜ぶガビ。
レベリオに帰る前にせっかくだから今いる街を回ろうとガビが言い出します。
4人が歩いていくのを後ろから見ていたライナーでしたが、、、

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
戦士候補生時代の仲間だったベルトルト、アニ、ポルコ、ポルコの兄の姿が。。。
ライナーはガビたちにかつての仲間の姿を重ね合わせていました。
自分から離れて行く4人に「待って…」と思わず口に出してしまうライナー。

「進撃の巨人」93話「闇夜の列車」より/諌山創

「進撃の巨人」93話「闇夜の列車」より/諌山創
ここも原作勢にはかなり注目されていたシーンだったと思います!!(`・ω・´)
ナガトも注目していました!

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
アニメでは穏やかなBGMが急に途切れる演出、声が響く演出などで本当にすごかったです!!!鳥肌ものでした(; ・`д・´)
MAPPAすごいです(; ・`д・´)
ライナーの脅し
ガビ、ファルコ、ライナー、ピーク、ポルコたちは列車でレベリオへと帰ります。
ライナーとファルコとの会話でガビが「鎧の巨人」引き継ぐという話になりました。
ファルコが「あなたを慕う少女がこのまま『鎧』を継承すれば…ガビの寿命は27歳 艦砲射撃の的にならなければですが…あなたはそれでいいんですか?」と言うと

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ライナーはファルコに顔を近づけて「今お前何て言った?…『九つの巨人』を継承する名誉を冒涜したのか?」と突然顔色を変えます。
ここも原作を読んでいる人にとっては楽しみだったと思います(*’▽’)
ライナーの怖さもファルコの怯え方も申し分ありませんでした!
故郷レベリオに帰還、アニオリも
列車の中では、装甲列車をたった一人で無力化したガビの雄姿が盛大に称えられました。
中東連合との戦いを終えたガビたちはついに故郷レベリオに帰ってきます。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
「昨日はまんまと担がれたんだってな」とガビの頭を撫でるポルコ。
実はこんなシーンは原作にはありませんでした!こんな優しいポルコの笑顔はっ!

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
同じくピークもガビに優しく接する場面がありましたが、原作にはないシーンです!
なぜ原作にはないシーン、ポルコとピークがガビに優しくするシーンが追加されたのでしょうか?
単純に彼らの仲が良いことを描きたかったのかなぁと思ったんですが、こんなツイートを見つけました↓
原作のピクポコ会話劇をカットした代わりにレベリオ到着時のピクポコとガビの睦まじさをアニオリで追加して戦争とパラディ島内エルディア人との確執さえ無ければ普通の人のいい兄ちゃん姉ちゃんと子供たち感を演出した感じなので、総じてマーレ内エルディア人に感情移入し難い人向けなのかな~と思った
— 目黒 (@nokolover) December 13, 2020
「戦争とパラディ島内エルディア人との確執さえ無ければ普通の人のいい兄ちゃん姉ちゃんと子供たち感を演出した」 という部分がめちゃくちゃ腑に落ちましたね。
ファイナルシーズンは海の向こう側の人たちがメインになるので、彼らに感情移入できるような構成にする必要がありますよね。
進撃の巨人に絶対悪は無いので、ガビたちが普通の人間であるということを伝える必要はあります。
そう考えるとよくできた追加シーンだなぁ、と感心しちゃいますね(*’▽’)
すごい。。。
家族との再会

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ガビやファルコ、ライナーたちは家族と再会することができました。
— Manga vs Anime AOT (@MangaVsAnimeAot) December 15, 2020
このシーンは本当にほっこりしました(*’▽’)
戦争のために家族に会えなかった彼らの気持ちがリアルに感じられました。。。
ファルコと負傷兵
みんなが家族との再会を喜ぶなか、負傷兵たちを見つけたファルコは近くに寄っていきます。
負傷兵たちを率いるマーレ兵が「ドガーン」と大きな声を出すや否や、崩れる負傷兵たち。
戦争での体験がフラッシュバックしたようです。
ファルコはそんな負傷兵たちを心配します。
「あなたは腕章が逆だ」と一人の負傷兵の腕章を付け替えるファルコ。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
実はこの負傷兵、少し前のシーンで映っていたような気がします。。。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ライナーたちがレベリオに帰る前に街を回る場面で登場していたような。。。
これは、、、
まぁ原作派の人なら注目していたシーンですかね。。。
ライナー、悪魔の島を思い出す
その日の夜、ライナーとガビの家族は夕飯を共にしました。
会話は、マーレでは「悪魔の島」と言われているパラディ島についての話になります。
ガビの父親がライナーに話を振るとガビが「ダメだよ」とライナーを気遣いますが、「いや 話せることもある」とライナーはパラディ島にいた時のことを話し出します。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
正直このシーンは今回のアニメ61話の中で一番良かったシーンだと思いました!
「悪魔の島」と言われていながら、ライナーが話している内容は全く「悪魔」を感じさせないものなんですよね。。。
ただ、ライナーは完全に自分の中に入り込んでいて、自分ではそれに気付いていないようでした。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
家の二重窓の外窓が強風で開いた音で、ライナーは我に返りました。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
母カリナの表情やガビの表情は本当によく描かれていましたね(`・ω・´)

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
窓に映るカリナの険しい表情も、迫力ある。。。
音がある分、原作以上の緊張感が出ていたと感じました。
個人的には大満足・100点です!!
タイバー家による宣言
後日、ジーク、ライナー、ピーク、ポルコの4人が集まり話し合いが行われました。
ジークからタイバー家のことを聞かされる3人。

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
タイバー家とは巨人大戦でフリッツ王を退けた家のことです。
マーレを、というよりは世界を巨人の力から救った偉い家なので、世界に対して大きな影響力を持っているんですね。
近いうちにレベリオで祭事が行われると言います。
「諸外国の要人や記者を招いて タイバー家は宣言を行う…1年以内にパラディ島を制圧すると」とジークは言いました。。。
ラスト

アニメ「進撃の巨人」61話「闇夜の列車」より/諌山創
ラストはライナーの「俺はまた行くのか……あの島へ……」という独白で締めくくられました。
パラディ島での出来事を思い出しているのか、だいぶ険しい表情です。
スポンサーリンク
まとめ
というわけでアニメ61話「闇夜の列車」の振り返りをしました!
これからもっと盛り上がっていくと思います。
楽しみです(`・ω・´)
アニメ61話の復習として下記のツイートをどうぞ↓
進撃の巨人アニメ61話の復習用教材です😁
※原作ネタバレなし🎥61話はどんな話?レベリオ、新キャラ2人、9つの巨人https://t.co/ZUqAmOajMm
🎥61話が2倍楽しめる解説動画https://t.co/5a75Xbg6i3
📝61話「闇夜の列車」のブログ解説https://t.co/hMVIOvT30G#shingeki #進撃の巨人finalseason pic.twitter.com/iPReIelwx7
— タキ@進撃考察Youtube (@kaisetsuya) December 20, 2020
タキさんのわかりやすい図解です!脳内整理におすすめです(´▽`)
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

コメントをどうぞ