どもども。ナガトです。
130話で出てきたエレンのフラッシュバックの中で気になる部分があったので、振り返りまっす!
この話題は既に考察者界隈ではけっこう盛り上がってるみたいで、僕も取り残されないようにせねばいけません。
進撃の巨人ってフラッシュバックの描写がよく出てくるよね~。(キッス)
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

スポンサーリンク
上空から見たファルコの姿というあり得ない記憶
130話でエレンの記憶の断片が描かれたコマの中には色々な記憶が散りばめられていました。
ただ見た感じだと、ほとんどマーレ編以降に出てきた場面だったように見えます(違うかな?)。
その中に一つおかしい描写がありまして。。。

「進撃の巨人」130話「人類の夜明け」/諌山創
はい、赤丸で囲ったところ。
これは中東連合との戦争の時にファルコが空に向かって手を伸ばしていた場面。

「進撃の巨人」91話「海の向こう側」/諌山創

「進撃の巨人」91話「海の向こう側」/諌山創
空には1匹の鳥が飛んでいて、ファルコはその鳥に「おーい…ここはあぶねぇぞ…」と声をかけていました。
上の91話のコマは鳥目線からみたファルコの姿だと考えられます。
もちろんこのシーンとエレンは何にも関係ないんですよね。
エレンとの関わりは?
というわけで130話のエレンの記憶に91話のファルコが含まれている意味がわからなくないですか?
・ファルコの姿は鳥から見たもの
・そもそもあの場にエレンはいなかった
エレンとの関わりがまったくないシーンなんですが、なぜか。。。
スポンサーリンク
進撃の巨人といえば鳥だから…
進撃の巨人といえば鳥。
鳥は自由を象徴する存在として描かれている部分があります。
アニメ1期OPの「自由の翼」っていう曲があるんですけど、あの曲なんかは「鳥」「自由」「翼」というワードが出てきてて、鳥が自由を表していることがよくわかりますね。
僕の想像・妄想ですが
エレン=自由
ってことになってるのかな、、、とか考えたんですよね。
なのでエレンは鳥目線を持っているてきな(`・ω・´)
まぁ抽象的すぎますわな(・ω・)
130話で他にもあった鳥描写
そういえば他にも鳥描写が。

「進撃の巨人」130話「人類の夜明け」/諌山創
ハンジやミカサが乗っている船。
その船の上を飛んでいるのが鳥でして、同じ方向に飛んでるんですよね。
そしてこの直後にエレンの記憶が描かれる構成になっていました。
こう見るとやっぱりエレンと鳥ってめちゃくちゃ関係してそうなんですよね!
意味深すぎるッ!と。
スポンサーリンク
有機生物の起源が関係している!!!説得力あるね~
エレンと鳥ってどんな関係があるんだろうという話でしたが、先日コメントにて「コレだ!」ていう意見をいただいたので紹介しまっす!
鳥の描写、鳥視点のエレンの回想、有機生物の起源と一心同体の今のエレンはエルディア人だけでなく有機生物、すなわち生き物全てに時間軸関係なくリンクしているのではないかと妄想します。すべては最初から決まっていた、今のエレンは神に近い存在だと思います。
やや進撃さんからいただきました。
あざすm(__)m
始祖ユミルは有機生物の起源とされる何かと接触
現在エレンは始祖ユミルの力を掌握
つまりエレンも有機生物の起源と結びついている
そう考えると、エレンが鳥、その他の生き物と繋がっていると考えることができそう。
説得力ありすぎですよね?やや進撃さん、ありがとうございまっす!!
まとめ
最後コメントのおかげでなるほど~ってなりましたね(笑)。
助かりました!
エレンが鳥(人間以外の生物)視点で世界を見ているとすると、エレンだけが神的視点を持っているような。。。
歴史のループを終わらせられるのやっぱりエレンな予感はあるよねっていう。
いや、ループで終わるかもだけどね。
おわり。
NEW!→進撃の巨人を全巻読むならこちら

ファルコが物語終盤で巨人化能力を得た理由なんですが、巨人能力を使いこなすには時間がないのになんで?って思いました。そして以前から言われている鳥型巨人化を妄想します。鳥型ということは飛行能力です。今現在物語で飛行能力と考えるとキヨミ様の飛行艇があります。エレンストッパーズは飛行艇にのりエレンのもとへ行こうとしてるわけで、でも飛行艇はおそらく片道切符になる気がするんです。そこでストッパーズが仕事を果たし残された者たち(たぶんガビを筆頭に)を逃がすためにファルコの巨人化なのではないかと思います。巨人化能力を使いこなせていないファルコは強制的にエレンによって肉体改造を得て鳥型巨人化する方舟的な巨人になるのではないかと思いました。