124話でアニの水晶が解け、125話ではさらにアニに動きがありました。
ヒッチとの会話の中ではこれまで一度も描かれてこなかったアニの過去話がっ!
この記事ではアニの再登場と知られざる過去を振り返ります(`・ω・´)
スポンサーリンク
目次
体は弱っていたものの、アニ・レオンハート復活!

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
この登場はマジでかっこよすぎました!!
何ですかこの緊張感。半端ない(≧▽≦)
ということでアニは水晶から解放され、地下室から移動していました。
まだ体中に水がついているので解放されたばかりなのでしょうか。
それにしてもかっこいい…。
人が部屋に入ってくるなりこの動きですからね。さすがです。

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
ただ、ヒッチに投げ飛ばされるというまさかの展開。
「力弱すぎておばあちゃんかと思ったわ」というヒッチの言葉通り、アニはだいぶ弱っているようです。

「進撃の巨人」34話「戦士は踊る」より/諌山創
おそらくストヘス区での戦いが原因だと思われます。
戦いの途中で水晶化したアニですが、体はあのときのままを維持していたのでしょう。
体の年齢も変わっていなければ疲労や傷も癒えていない状態だと思うので、ヒッチの言うように「おばあちゃん」みたいに力が弱っているのも納得できます。
ただまだ詳しいことはわかっていないので、もしかしたらアニの体は変化していたのかもしれません…。
個人的には変化していなかったと思っていますが。
スポンサーリンク
アニは4年間意識があった!?
仮に4年間アニの体が変化していなかったと考えると、アニの意識も停止していたと考えるのが自然かと思います。
体だけ止まって精神だけ成長するとは思えませんからね(`・ω・´)
しかし…

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
アニは4年間意識があったと言います!
「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
アニ:「4年間…」
「あんたの話し声とアルミンの声だけが遠くから聞こえて…」
「そうじゃない時は…ずっと同じ」
4年以上ものあいだ体に変化はなかった(と思われる)にもかかわらず、意識だけは停止していなかったということになります(; ・`д・´)
意識は継続して流れ、それによって外の人間が話していることを聞けていた、と。
巨人化と同じ状態?
「進撃の巨人」47話「子供達」より/諌山創
ベルトルト:「君も人なんか食べたくなかっただろうし」
「一体どれだけ壁の外をさまよっていたんだ?」ユミル:「60年ぐらいだ」
「もうずっと…」「終わらない悪夢を見てるようだったよ…」
「ぼんやりと夢を見ているようだった」というのはまるで無垢の巨人時代を思い出すユミルの言葉のようですね!
しかもユミルも60年間歳を取っていませんでした。
つまり体は変化していなかったということです。もちろん意識はあった状態でです。
ということはもしかしたら、「アニの体が水晶化していた状態」は言い換えると「アニが巨人化している状態」なのかもしれませんよね!?
考えだすとそこら辺の設定がどうなっているのか気になります(`・ω・´)
そして重要なのは「ユミルの呪い」です。
13年縛りの「ユミルの呪い」が水晶化中も更新しているのなら、残り任期は約2年です。
体と同じように更新されていないのなら、残り約6年です。
これが今後の展開に影響を与えてくるのかどうか、ですね。
水晶化中にアニが聞いていた話
レベリオ奇襲後

「進撃の巨人」106話「義勇兵」より/諌山創
レベリオ奇襲作戦を終えパラディ島に帰ってきたアルミンたち。
3年前を振り返るアルミンはレベリオの軍港を破壊しなければ、自分たちはマーレから報復を受けていた、やるしかなかったとひとり呟いていました。
少し引用します↓
「とにかく…大勢の人間を殺した…」
「戦艦も軍人も民間人もすべてを巻き込んで…」
「あの日の僕達と同じように突然…すべてを奪った」
「でも…あの軍港が健在だったら…」「すぐさまマーレ軍はこの島に報復攻撃しただろう…」
「和睦の道は絶たれた…けど」
「やるしかなかった」
「あの日の君達のように…」
「ねぇ…アニ」「何か…答えてよ」
アニはこれを聞いていたんですね…。
何か答えてよと言われたアニは何を答えていたんでしょうか…。
正直アニとしてはそこまで関心がなかったかもしれません。父親の元に戻ることを何よりも優先していますから。
ベルトルトは「気の毒だと思ったよ」と言っていましたね。
それしか言えないというのが彼らマーレの戦士の立場でしょう。辛い…。
アルミンのビクウエン

「進撃の巨人」110話「偽り者」より/諌山創
みなさんこれ覚えていますか?(笑)
アルミンの驚きを表す「ビクウエン」という謎の擬音。
アルミンが水晶アニに触れようとしたところでヒッチが来ちゃうやつ…いいタイミングでした(笑)。
ヒッチの「お客さん その子はお触り厳禁なんですけど」というどこか生々しい文句やそれに対するアルミンの必死の言い訳も、アニは聞いていたということですね。
特に今後の展開を予想するうえで振り返らなければいけないことではないですが、ビクウエンだけはどうしても確認しておきたかったので、はい(笑)。
スポンサーリンク
アニは妾の子?過去が明らかに…
125話でかなりのウェイトを占めたであろうアニの過去ストーリー。
濃い内容でしたし重要なはずですので、振り返っておきましょう!
アニの出生秘話
「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
アニ:「生まれて間もない時に親に捨てられた」
「『母親の浮気相手がエルディア人だった』ってことが私の血液検査で判明したとかでね」
「そんな私を収容所で引き取ったのは外国から来たエルディア人の血を持つ男だった」「私と似たような理由で収容所に入れられたらしい」
赤ん坊のアニを抱いている男性はアニの育ての父レオンハートさんです。
エルディア人である彼は、捨てられたアニをレオンハート家の人間として育てることを決めました。
まさか血の繋がっていなかったとは驚きましたよ!!
問題のアニの出自ですが、彼女の生まれは少々複雑だと感じたのでここで整理します。

書き出してみたらそんなに複雑でもなかったです↑
レオンハートさんは「私と似たような理由で収容所に入れられたらしい」とあるので、アニと同じくエルディアとマーレのハーフかもと思ったので、クエスチョンマークをつけておきました!
とりあえずナガトは上の図のように理解しているのですが、これで認識は合っているんでしょうか?
コメントいただけると助かります(*’▽’)

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
アニの出自は複雑でもなかったのですが、読者が混乱しそうな部分がありました。
「男は……私の父親だった」という部分を見ると、「なるほど!レオンハートさんは実はアニの実の父親だったのか!だから『浮気相手がエルディア人だった』と書いてあったのか!」と理解してしまいたくなりますよね!?僕はそうなりました!
そう考えると先ほどの図が変わってきます。

レオンハートさんが浮気相手!?ということになります。
こうなると複雑ですね(笑)。
なので「男は……私の父親だった」の部分がそのままの意味として書かれているのか、それとも暗喩として書かれているのかを判断する必要があります。
これに関しては進撃考察のアースさんがTwitter上でアンケートを取っていました!↓
125話コメントで最も多かったひとつ。
「アニとアニ父の血統は繋がっている?」
管理人アースは「繋がっている」と読んだのですが、どうでしょう?
フォロワーのみなさんは、どう読みましたか?#進撃の巨人125話— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) January 9, 2020
「アニとアニ父の血は繋がっている」と「アニとアニ父は本当の父娘ではない」の二択でアンケートを取っていますが、この記事を書いている時点では741票が入っており、「アニとアニ父は本当の父娘ではない」が73.8%となっています。
読者の多くは「あくまでもレオンハートさんはアニとは血縁関係がない」と認識していることがわかりました。(ナガトもそっちに投票しました(‘ω’)ノ)

なので1枚目の図の認識で合っているのかなと思います(*’▽’)
この先アニはどう動く?
最後にアニの今後を考えます。
4年前と変わらず父の元に帰ることを志すアニとそれを阻む「地鳴らし」の存在。
アニはどう動くんでしょうか…?
アニの目的は変わらず、父の元に帰る
「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
アニ:「父の元に帰るためなら」
「また同じことをやる」
個人的には印象深いコマでした!
大ゴマで描かれていることから作者はこのコマにけっこう力を入れたのかなと妄想してます(`・ω・´)
父の元に帰るためなら殺人もいとわない、というのはなかなかショッキングですよね。
しかし、ここで「地鳴らし」という壁が存在しています!
エレンのユミルの民への演説を聞いていたアニでしたが、「世界を滅ぼすって…アレ本気で言ってんの?」といつものクールさを発揮していました。
街を歩く超大型巨人群を見たときもあまり大きな反応はせず「…本当に壁の巨人が…」程度でした。
父親のいるマーレが潰されることを考えているのかわからないほど、落ち着いていますよね?(疲れてるのかな)
どうやって島を出る?
アニの頭にはマーレに帰ることしかなさそうですが、もちろん地鳴らしのおかげでマーレへの帰還は物理的に不可能でしょう。
マーレの撤退船は既にマーレに向けて飛び立っていたので、帰る方法はほとんどなさそうです…。
なのでアニはパラディ島を出られないというのが今の結論です!
ひとまずはエルディアもマーレも関係無くエレンを止める方向に向かうんじゃないかなと思っています。
・
・
・
そういえばストヘス区の住民はエレンを応援していましたね。

「進撃の巨人」125話「夕焼け」より/諌山創
まさか実際に地鳴らしが起きて被害を受けたにもかかわらず、エレンを支持するとは…!!
エレンを止めるのも難しそうです。
アニの願いも虚しくマーレの人々はほとんど死んでしまうかもしれません……。
まとめ
125話で明かされたアニの過去とアニの126話以降の動きを考えてきました。
アニの出生秘話には驚かされると同時に、ライナーやクサヴァーさんを思い出しました(マーレ人とエルディア人の秘密裏の関係…)。
ナガトとしてはアニとエレンの再開がめちゃめちゃ見たいのですが、その感じわかりますか?
アニたちに激しく怒ったエレンだったけれど、今ではエレンが「自由を守る」という大義の下に同じをことをしています。だからアニとエレンの再開展開はほんとに描かれてほしいなぁ。アニと再開したエレンはどんな言葉を口にするんでしょうか?レベリオでのライナーとの再開を思い出す……#進撃の巨人 pic.twitter.com/GWBktbKa6c
— ナガト@アース調査兵団兵士 (@nagatoshingeki) January 11, 2020
アニとエレンに注目したいのですっ(; ・`д・´)
ここまで読んでいただきありがとうございましたぁ(´∀`)
さようなら~。
アニ相変わらず美しい
笑。同意します笑。
うむ
(`・ω・´)