124話で起きた出来事のなかで大きく動いたことがひとつ。
アニ・レオンハートが4年間の眠りから解放されたことです。
アニ復活から見えてくる未来とアニの役割を考えていきます!
スポンサーリンク
アニ・レオンハート復活!

「進撃の巨人」124話「氷解」より/諌山創

「進撃の巨人」106話「義勇兵」より/諌山創
水晶を支えていた突っ支い棒たちが折れているのがわかります。水晶も粉々に粉砕しているみたいです。
突っ支い棒の破片は一か所に固まっているので、アニの体だけ前方に移動して倒れているようですね。
アニの体とその周りには液体があることが確認できますが、これはなんでしょう?
もともと水晶の成分が水で、エレンの硬質化解放によって水になった…とか?
この液体が重要な意味を持ってくるのかは今のところわかりません…。
考えなどあればコメント欄にお願いします!
スポンサーリンク
目を覚ましたアニの動き
アニの役割を考える前にこのあとのアニの動きを考えてみます。
(かなり難しい気がしますがとりあえず妄想(`・ω・´))
アルミンとの接触
まず考えたくなるのはアルミンとの接触です!
もはや理想ですがっ!
ライナーの鎧の解放を聞いてまっさきに気づいたアルミンですから、アニが最初に出会うのはアルミンであって欲しいですね。
もしくはヒッチの可能性もありそう。
眠りから覚めたアニに最初に会うのはヒッチかな?
「あんたのさぁ…寝顔が怖くて起こせなかったんだ」「ごめんねーアニ」とか言いそう(笑)#shingeki#進撃の巨人 pic.twitter.com/QKcbG0H2z6— アース(進撃の考察管理人) (@singekinb) December 9, 2019
アースさんがこんなツイートを👆
どっちと会うかはわからないのですがあり得そう…。
記憶障害
目を覚ましたアニの反応がすごく気になりますね。
4年間何をしていたのか(眠っていたのか)わかりませんが、もし意識がなかったとすると記憶が飛んでいる可能性はありそうじゃないですか?
急に目を覚ましたわけですから。
自分が始祖奪還のためにパラディ島に来たことは覚えているがそれ以外の記憶ははっきりしない、とか。
しかし正直(勘ですが)その可能性は低いだろうなと思っています。
スポンサーリンク
アニの役割を考察!
アニが今まで死なずに約7年の連載を経て(作中では4年間)再登場したことには大きな意味がありそうです!
アニはエレンが現在行っている「地鳴らし」に関わってくるんじゃないかなと個人的には考えています(`・ω・´)
アニの行動次第で地鳴らしの結果が大きく変わるかもしれません。
もちろんその過程にはエレンとの接触があるはずです!
ここで少し過去を振り返ります。
アニが水晶に包まれた当時の振り返り!
アニが水晶に包まれたのは原作コミックス33話「壁」でした。
エレンゲリオン(エレン巨人)がアニを掴もうとした際、巨人のうなじ部分から光が放たれ、アニはそのまま水晶に包まれます。
原作とアニメでは少々描かれ方が違っていましたが、アニメが原作で描き切れなかった描写を補完する役割を担っているという考えをもとに、アニメ版を見ていきましょう!
(現在YouTubeではアニメ「進撃の巨人」Season1が無料配信されています(コミック30巻発売祝いの公式な期間限定企画です(2020年2/5まで)))

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
エレンゲリオンが女型のうなじにかぶりつくとアニ本体が姿を表します。
アニは涙を流していました。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
涙を流すアニを見たエレンは目を大きく見開き心を揺さぶられます(どんな感情だったのかはのちほど考察)。
突然エレンゲリオンはピタッと動かなくなります。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
涙を流すアニ。父親との約束を思い出していると思われます。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
女型のうなじあたりから発光、女型の体とエレンゲリオンの体は融合していきます。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
その間にアニの体は巨人の能力によって発生した物質に包まれていきます。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
そして完全に閉じこもったという感じです。
アニの引きこもり直前のシーンはかなり重要だと思うので振り返っておきました。
エレンの動きが止まったことについて
エレンゲリオンがアニを食おうとする直前、涙をながすアニを見たエレンゲリオンは動きを止めてしまいました。
うなじの中にいたエレン本人の目が大きく開く描写はエレンの感情の変化を示していたはずですが、具体的に何を意味していたのでしょうか?
女型捕獲作戦がひと段落したあと身体を休めていたエレンは「アニを見たら…動けなくなっちまった」と言いました。

「進撃の巨人」32話「慈悲」より/諌山創
アニを前にエレンが力を発揮できなくなったことはそれ以前にもありました。
自傷行為をしても巨人化できなかった場面です。
おそらくこれはミカサの言う通りで、エレンはアニと戦いたくなった、アニを殺したくなかった、アニに敵であってほしくなかった、だから巨人化できなかったのでしょう。
女型のうなじにかぶりついた時のエレンはほとんど理性が働かない状態だったためアニを殺そうとしましたが、アニを見て理性が復活したのではないでしょうか?
アニの記憶を見た
先ほどエレンがアニを殺し損ねた原因を「エレンはアニに敵であってほしくなかった」と書きましたが、他の可能性もあるかもと考えています!
それはエレンがアニの記憶を見ていた、ということです。

アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
このあたりの演出を見返すとアニが記憶を思い出したということはわかるのですが、少し視点を変えるとエレンがアニの記憶を見ていたという見方もできるかなと思いました。
アニ父は言いました。
アニメ「進撃の巨人」25話「壁」より/諌山創
アニ父:「この世のすべてからお前が恨まれることがあっても」
「父さんだけは…」
「お前の味方だ」
エレンがアニの記憶を見たからこそ動きを止めたと考えられるのかな、と。
エレンが大きく目を見開いたのは、アニの父親との記憶を見たからという仮説も立てられそうですね。
ここら辺はコメントでみなさんの意見をお聞きしたいです(`・ω・´)
アニの役割
今まで書いてきたことを踏まえてアニ復活の役割を考えてみます。
アニメ25話(原作33話)で人間性を失いかけていたエレンを止めたということを考えると、今まさに「地鳴らし」で世界を破壊しようとしているエレンを止めることに繋がるのではないか!
そう思えてきました(; ・`д・´)
エレンの力を抑止する存在になるのではないでしょうか。

「進撃の巨人」122話「二千年前の君から」より/諌山創
考えてみれば、始祖の力を掌握し世界に存在するすべての命を破壊しようとする今のエレンは、アニメ25話のエレンと似ていますよね!
ここでアニが復活するということはやはり何らかの形でエレンとの接触がありそうです!
今から125話が楽しみだぁ(*’▽’)
アニ 好きだから復活してよかったなぁ。エレンのこと止めたりしたら全世界の人達また悪魔とか言って殺しに来ちゃうんでしょうか?怖いなぁ。
アニの行動次第で色々と周りが動き出しそうですね…たしかに怖い。
とにかくアニが復活して良かった。
(/・ω・)/