こんばんは!ナガトです。
先日、他の方の「進撃の巨人」123話の考察を見ていたら、「物語の結末はループでは?」と言っている方がいまして、なるほどたしかにと思ったので、その意見に関してナガトなりの意見を交えつつ記事を書いていきます。
前々からループはあるのか?ないのか?が議論されていますが、どうなるんでしょうか。
スポンサーリンク
目次
進撃の巨人123話 ミカサの発言
123話の冒頭は「誰もがエレンは変わったと言う」というミカサの台詞から始まりました。
これはミカサの発言というよりは、ミカサが過去を振り返って思ったこと、心に抱いていることですね。
ミカサの心の声を書き出しているのだと思います。
注目のミカサの台詞
早速問題のミカサの台詞が下に引用したものです。
すべては最初から決まってたのかもしれない
それでも…考えてしまう
あの時
もし私が 別の答えを選んでいたら
結果は違っていたんじゃないかって…
「進撃の巨人」123話「島の悪魔」より/諌山創
この文章のどこにループ説を感じさせるような表現があるでしょうか?
もし私が別の答えを選んでいたら
個人的に一番怪しさを感じるのがこの部分です。
もしミカサが別の答えを選んでいたら別の世界があったかもしれない、という言葉はまるでパラレルワールドが存在するかのように聞こえますよね。
ミカサが選択肢を間違えたことで、望まない世界に来てしまったみたいな意味合いが込められているのかもしれません。
今の物語はミカサが望んでいなかった方向に進んでいる
↓
ミカサが答えを選び直す
↓
もう一度物語をやり直す
このようなループ展開を作者が意図して描いているのだとすれば、今回のミカサの発言はループに関わることかもしれないな、と。
スポンサーリンク
やはりミカサがキーパーソン!?
まだループ展開と決まったわけではありません。そして物語が終わるその時まで、僕たち読者はどのように結末を迎えるのかはわかりません。
しかし、もしループの形で結末を迎えるのであれば、ミカサがポイントになるのでは?と思えます。

「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
その理由は、先ほど取りあげた123話の文章がミカサの心の声によるものだったこともそうですし、やはり1話でエレンが見た意味深な夢が強烈なインパクトを持っているからです!
「いってらっしゃい」「エレン」
この言葉を見返すたびに「やっぱり物語は繰り返しているのかもな…」と思ってしまうのは僕だけでしょうか?
もちろん1話に関して他の予想もあるにはあるのですが、この「いってらっしゃい」というエレンを送り出すようなニュアンスが引っかかります。
エレンを送り出すミカサ
↓
エレンの戦いがスタートする
↓
振り出しに戻る
↓
再びミカサがエレンを送り出す
↓
エレンの戦いがスタートする
「いってらっしゃい」という言葉からはこのような繰り返しのイメージが生まれるんですよね(`・ω・´)
何か他の意見があれば教えてくださいm(__)m
ルイーゼという人物の登場
ミカサの自問自答を見て思う事があり、この場面を読み直しています。ミカサに遮られたルイーゼの「イェーガーさんのためなら彼の自由を…」の続きこそが、ミカサの選ぶべき言葉だったんじゃないかなぁ。ルイーゼは必ず再登場すると思います。この伏線がどう回収されるか楽しみです。#進撃の巨人 pic.twitter.com/thwnwBrQAf
— 巴里の恋人@アース調査兵団兵士 (@I26JReutgBAsTuT) November 14, 2019
ミカサの自問自答を見て思う事があり、この場面を読み直しています。ミカサに遮られたルイーゼの「イェーガーさんのためなら彼の自由を…」の続きこそが、ミカサの選ぶべき言葉だったんじゃないかなぁ。ルイーゼは必ず再登場すると思います。この伏線がどう回収されるか楽しみです。
このツイートを見て「そうか…ここでルイーゼが絡んでくるのか…」と頭の中で何かが繋がったような気がしましたね。

「進撃の巨人」109話「導く者」より/諌山創
123話のミカサの心の中で出てきた「別の答え」とルイーゼの発言には関連性があったのでしょうか?
ミカサが思う「別の答え」とは?
過去の記事でも書いた気がしますが、上の場面でルイーゼがミカサに言おうとしたことは
イェーガーさんのためなら彼の自由を――
(尊重すべきだとは思いませんか?)
のようなことではないかと予想できます。
イェーガー派の一員としてエレンに付いていこうとする彼女(ルイーゼ)は、エレンの選択を尊重するでしょうから。
では、123話でミカサが思った「別の答えを選んでいたら」の「別の答え」とは何だったのでしょうか?
強盗を殺したとき

「進撃の巨人」123話「島の悪魔」より/諌山創
123話のミカサが過去を思い出すときに出てきた場面です。単行本2巻6話の場面でした。
ミカサがこの場面を思い出したということは、「別の答え」はこの場面に関係しているのでしょうか?
「エレンが強盗を刺殺するのを止めていたら、その後の未来は変わったか?」と言われれば、それは違うかなと思います。
仮にミカサがこの時のエレンを制したとしても、結局強盗を倒さないことには二人とも助からなかったわけですからね。
しかも「すべては最初から」とあるので、ミカサが何をしたところで意味はなかったのかもしれません…。
おそらくこの場面を登場させたのは、121話の記憶の旅と関連していると思われます。

「進撃の巨人」121話「未来の記憶」より/諌山創
強盗を殺したときの記憶に訪れたエレンとジーク。
当時の状況を見てエレンは「オレは生まれた時からこうだった…」と言いました。
すべては最初から決まってたのかもしれない
今回ミカサがこう言ったのは、エレンの「オレは生まれた時からこうだった…」発言に掛けていると思うんですよね。
つまり
生まれた時から = すべては最初から
こういうことです。
最初からすべて決まっていたことだから何をしたところで関係ない、ということですが、これが先ほどのルイーゼの「イェーガーさんのためなら彼の自由を――」発言と関係しているようには思えません…今のところは。
ただ、ルイーゼの存在は重要そうですよね(-_-;)
エレンに質問されたとき

「進撃の巨人」123話「島の悪魔」より/諌山創
「別の答え」はここにあったのかもしれません。
「あなたは…家族…」と言ったミカサとしては、本当はエレンを恋人のように思う気持ちもあったけれど、同時に家族のようでもあるという気持ちでしょうか。
正直、この状況でエレンにどんな言葉をかければ未来を変えられたか?と聞かれても難しくないですか…(>_<)
「あなたは…家族…」と答えたから地雷を踏んだというわけではないでしょうし、特に答えはなかったんじゃないかなと個人的には思っています。
スポンサーリンク
物語はループしても結局同じなのか?
長々と書いてきて思うのは、「どう足掻いても結果は変わらないのかもしれない」ということです。
すべては最初から決まってたのかもしれない
ミカサのこの発言に尽きる気がしており、自由を取りかえすためにエレンが地鳴らしを強行する未来は起きるべくして起きたのだろう、と思います。
ループしても同じ結果になるのなら、ループさせることにあまり意味はないと思うのでループはしないかも、と思えてきました。
ループしない方向に進んでいる(はず)
ナガトもかなり揺れていて、本当はループするともしないとも言い切れないんですが、とりあえずこの記事のこの文章を書いている時点では「ループはしないだろう」と思っています。

「進撃の巨人」89話「会議」より/諌山創
そしてこのシーンが決定的だなと思いました。
それができなければ繰り返すだけだ
同じ歴史を 同じ過ちを
何度も
「進撃の巨人」89話「会議」より/諌山創
ここから
クルーガーやグリシャ、エレンの使命は同じ歴史を繰り返させないことにある
のように考えることができるので、物語の最後には、同じ過ちを繰り返す歴史の連続を絶つ展開になるだろうと予想します(; ・`д・´)
まとめ
今回の結論としては、
123話のミカサの発言はループ構造を感じさせるけれど、89話クルーガーの発言から考えるとループ結末にはならないはず
となります。
88話でミカサとアルミンの名前が登場した時は、完全にループだと思いましたが、121話で進撃の巨人の能力によることがほぼ確定しました。
ループに見えてループではないのかもしれない……と。
それではさようなら(‘ω’)ノ
あのぉ進撃の巨人ロストガールの方でループ確定?らしきのがありました。ロストガールの方は別の道がありました。例えばミカサをおそった強盗共が野犬に襲われ死亡している場面があり、キースさんが何もー…..と言う場面で男の後ろ頭を蹴る場面がありました。その後、ミカサが引っ張って逃げるのですがロストの方では、エレンがボコられるという事がありました。強盗に襲われてないからでしょう、覚醒してないのでしょう。なので助けれなかったのです。なのでループなのではという事がYouTubeの動画であるひとがやってました。テヘペロッ(^.^)
ロストガールズもちゃんと見直さなきゃですね、、。物語はループだとしても結末はループにはならないのでは?と最近は思うんですが、どうなんでしょう。
それにしてもロストガールズは意味深でしたね。
巨人大戦も昔の話ではなく今の状況がまさに巨人大戦でこの記憶が過去から伝わったように見えてるだけだったりしないかな。と。
おぉ、すごい視点ですね!思いつきませんでした。
たしかに「今起こっていることが巨人大戦なのでは?」と思ったことはあります。
それでも過去にもやはりあったのかなとは思っていますが。どうなんでしょう。
特に答えがないシーンをあんなでかでかとやるわけがない。
あの時私が~のくだりは家族と言ったのを後悔しているミカサの心情から来た言葉だと思うけどな。
そうですね。コメントを読んだら「ここは見逃しちゃいけないところだ」と思えましたm(__)m
エレミカのシーンは要考察ですね。