3日前にアニメ進撃の巨人50話「はじまりの街」が放送されてからというもの、ものすごい話題になってます!!Twitter上では今日だけでも「#進撃の巨人 Season3 Part2」のハッシュタグで150以上のツイートが投稿されていました!
すさまじい勢いです\(^o^)/ 特に新オープニング・エンディングのビジュアルについての話題が多いように感じますね!!
たしかに、ナガトも新オープニング・エンディングにハマってしまいました(笑)。みなさんが言っているように、どちらもビジュアルがすごくいいです!!ビジュアルについては以前の記事で書いたので、今回は歌詞の考察をしていこうと思います(; ・`д・´)
この記事ではネタバレをするつもりは無いですが、若干今後のアニメのネタバレが入ってしまうかもなのでご注意を!
スポンサーリンク
「憧憬と屍の道」の歌詞を考察!!
進撃の巨人のテーマと言えばLinked Horizenさん。Linked Horizenさんと言えば歌詞です!!
Linked Horizenさんの曲は個人的に歌詞にハマることが多いので、今回も注目してみました。そしたら案の定よかったので、個人的に気になる歌詞をピックアップしていきたいと思います!(^^)!
まずはタイトルの「憧憬と屍の道」ですが、「憧憬」の意味は「憧れること」で、「屍」は「死骸、死んだ人間の体」のことです。屍を越えてゆけ!的なことでしょうか?
歌詞を見ていきましょう。
あの日人類は思い出した
まずはこの言葉ですが、進撃の巨人では定番ですね!
あの日人類は思い出した
ヤツらに支配されていた恐怖を…
のセリフです。
夢の続きが見たいなら お前は何を差し出せる?
悪魔は甘く囁いた 屍で道を作れ
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
これは、たぶんエルヴィンのことなんじゃないかと思います!「夢」「お前は何を差し出せる?」はエルヴィンに限った話ではありませんが、アニメ40話、49話辺りでエルヴィンの夢の話が強調されているのを感じましたし(Season3 Part2の若干ネタバレにはなりますが)、
アニメ版はこれからはエルヴィンに注目です!エルヴィンにかなり焦点が当たると思うので、この歌詞はエルヴィンのことを言っていると思いますね!
エルヴィンは夢の続きが見たいんです(>_<) アニメ42話でザックレーが「人類の命運よりも個人を優先させるほど」と言いますが、まさにこのことですよね!!
「悪魔が甘く囁いた」「屍で道を作れ」というのは、まさに今後登場する場面を見てもらえればわかるかと思います!
※アニメで楽しんでいる&エルヴィン好きな人はぜひ、お見逃し無いように(`・ω・´)
その壁の向こうに何がある 幼き日々に憧れた
真実はすぐそこにある 屍の道の先に
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
この言葉はエレンやアルミンのことかな、と思いつつもエルヴィンの気持ちも表しているように思えますね。「その壁の向こうに」「幼き日々に憧れた」は壁の外の世界に強い好奇心を持つアルミンを思わせます。
「真実はすぐそこにある」「屍の道の先に」はエルヴィンですかね!この先のアニメの展開を見ていけば、この歌詞がエルヴィンの心境にぴったり当てはまることが感じられると思うんですよね!(^^)!
薄闇の中進む影は 誰も心許なく
不確かな未来はいつだって 薄氷の上に咲く
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
歌の冒頭辺りです。
「薄闇の中進む影は 誰も心許なく」は兵士たちの心を描いていますよね?「薄闇の中」は比喩的に先が見えない、という意味でしょう。巨人についてほとんど何も知らない、壁の向こうに何があるのか知らない人類の状況を描いているように思えます。「不確かな未来」も同じ感じでしょうか。
心臓を束ねても レクイエムには早すぎる
太陽はまだ沈んでいないのだから
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
「レクイエム」という言葉はSeason3 Part1のエンディングの歌詞にも出てきましたね!英語のrequiemのカタカナ語で、「鎮魂歌」の意味があります。Season3 Part1のエンディングのタイトルは「暁の鎮魂歌」でした\(^o^)/
「レクイエムには早すぎる」という歌詞は、死者を悼むにはまだ早いということを表しているのでしょうか。死者を悼んでいる暇はない!死者を出し続けても進み続けるぞ!みたいな意味合いが込められているのかな、と思いました。下を向いている兵士の画(上の画像)は一瞬しか映りませんでしが、意味深ですね(`・ω・´)
「太陽はまだ沈んでいない」にはどんな意味があるのでしょう??まだ希望は残されている、ということ、、?「日が昇る」と言って「希望が見えるとか」「勢いが出る」と言うニュアンスで使うことがあると思うので(*’▽’)
以上、アニメSeason3 Part2のオープニング「憧憬と屍の道」の歌詞を考えてみました(^O^)/
»【進撃の巨人】Season3 Part2 新オープニング・エンディングの感想!!
スポンサーリンク
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
コニー!
今日はコニーの誕生日です\(^o^)/
このシーンは奪還作戦の夜でした。
トロスト区襲撃から3か月が経ち、エレンが「あれから まだ3か月しか経ってないのか」と言い、微妙な雰囲気になったところで、
コニーがこの言葉を言いました。
この場面を見たとき、コニー明るいなぁと思いつつ、エレンを元気づけてるのかな?とも思いました。
「進撃の巨人」72話「奪還作戦の夜」より/諌山創
その後エレンの顔が明かるなり、このときのコニーの返答はまさに天才ですね(笑)。
サシャがいます(笑)。
最高
ありがとうございます!(^^)!
あの兵士エルビィンじゃないですか?
オープニングの左腕を挙げている兵士ですか!?
あれはリヴァイの目の前で本音を言うエルヴィン団長ですね(; ・`д・´)
薄闇の中進む影は3期part2冒頭の壁外調査のことだと思う。
薄氷の上は不安定で不確か。これこそ調査兵団そのものを表現している
屍で道を作れと囁いた悪魔はズバリ、エルビィンでしょう。彼は作中でも悪魔と表現されているので。
また
・(ゆみや)が駆け抜けた軌跡
・(つばさ)を散らして
・(しんぞう)を束ねても
・(レクイエム)には早すぎる
これらはそれぞれ字幕放送ではルビで表現されており、歴代主題歌から来ている単語を入れたかっただけなので特に意味はないと思う
分析ありがとうございます!(^^)!
すごくわかりやすいです!たしかにエルヴィンは「悪魔」と表現されていましたね!!フロックが言ってました!
「ゆみや」、「つばさ」、「しんぞう」、「レクイエム」
この言葉は歴主題歌に使われていたんですね(; ・`д・´)
たしかに言われてみればLinked Horizenさんの曲ではこれらの言葉が印象的だなぁ、と。
「紅蓮の弓矢」を思い出しました(*’▽’)
太陽はまだ沈んでいないは多分命のことだと思います
暁の鎮魂歌の表紙?に誰かが夜の墓に花を添えてたから
太陽=命
夜=死
だと思います
コメントありがとうございます(*^^*)
>暁の鎮魂歌の表紙?に誰かが夜の墓に花を添えてた
Linked Horizenさんのアルバムのジャケットですよね!
「お墓」と「夜」ということは「太陽=命」「夜=死」な感じはありますね!!
その後エレンの顔が明かるなり
「コニひわびさてもリ班に成るものや
エレなる面も耀なりけり」
赤軽
しかしエルヴィンは死んでしまった
彼の代わりにアルミンが生き残りましたね。アルミンの役目が大きくなることは間違いなさそうです!
またコメントお願いします(*’▽’)
「真実はいつもそこにある」は地下室のことじゃないですか?
コメントありがとうございます!
エルヴィン目線ですよね(*^^*) 地下室に執着しているエルヴィンの心境を描いているように感じますよ!!