待ちに待ったアニメ進撃の巨人3期 Part2が始まりました!!!
原作もさることながら、やはりアニメにはアニメだからこそ伝わってくる場面というものがありますよね!ということで、新しく始まったアニメ3期 Part2を振り返りつつ、原作と異なるポイントなども見ていこうかと思います(*’▽’)
アニメオンリーで見ている方を配慮して、Season3 Part2のネタバレは書いていませんm(__)m ただ、他の記事にはネタバレになってしまうようなことも書いてあるかもなのでご注意をっ!
スポンサーリンク
3期進撃の巨人50話「はじまりの街」のあらすじ!
エレンたち調査兵団はシガンシナ区を目指しウォール・ローゼを出ました。巨人が活動しないとされている夜間の間に一気にシガンシナ区までたどり着く作戦です。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
巨人と遭遇はしたものの、夜のため活動はしておらず、幸い巨人との戦闘も無く、ウォール・ローゼが見えてきました。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
ウォール・ローゼが見えてからは、エルヴィン団長を先頭にして兵士たちは一気に馬で壁まで駆け抜けます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
エルヴィン団長が「物陰に潜む巨人に警戒せよ!!」「これより作戦を開始する!!」
「総員立体起動に移れ!!」
と合図をすると、兵士たちは壁を上っていきます。シガンシナ区に着いてからはまず、外門を塞ぎ、外から入ってくる巨人を遮断する、というエルヴィンの解説が入ります。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
「超大型巨人」及び「鎧の巨人」に壁を破壊された845年です。そのときを最後に逃げた故郷を目の前にしたエレンは、しばらく声もなく立立ち尽くし、街の様子を見ていますが、後ろからリヴァイ兵長が「止まるな!!」「外門を目指せ!!」とエレンに言い、エレンは「了解!!」と外門を目指します。
ハンジが「やっぱりおかしいな」「巨人が一匹もいないのは」とリヴァイ兵長に言います。それに対し「…だがやるしかねぇ」と答え、ハンジが緑の信煙弾を撃ち作戦続行の合図を出します。
エレンやアルミン、ミカサたちは外門を目指して走っていきます。アルミンは途中で、壁の上に焚火の跡があることに気付きます。
一方のエレンは外門に向かいます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
エレンは立体起動装置で一気にシガンシナ区の外門まで行き、巨人化する作戦です。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
巨人化したエレンは作戦通り硬質化にし、穴を塞ぐことに成功しました。立体起動でミカサがエレンを壁の上まで連れていきます。
エレンに問題が無いことを確認すると、次はシガンシナ区の内門を目指して移動です。
ここでアルミンに移ります。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
アルミンが壁を降りて地面を確認すると、そこには野営道具が散乱していました。飲み物を飲むためのカップが3つありました。
アルミンが「少なくとも三人が壁の上にいたようです」と言うと、エルヴィンは「鉄製のポットが冷めきっていたのか?」と返します。アルミンは「はい」と答え、「それはおかしい…」とエルヴィン。
鉄製のポットが冷めきるには、ある程度の時間がかかるということで、敵は調査兵団の接近を察知していた、という話になります。調査兵団の接近に目視で気付いたのなら、鉄製のポットが冷めきることは無い、と。
エルヴィンは敵の捜索の指揮をアルミンに任せます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
アルミンは自信を持てない様子でしたが、内門周辺の建物を調べるよう指示を出します。
ですが、しばらくしても敵は見つかりません。アルミンはパニック状態に陥ってしまいます。
何で敵は穴を塞がれても出てこない?
こんに探してもまだ見つからないなんて…
まずい…どうする…
失敗したら…
…もう本当に後が無い…
終わりなんだ 何もかも
敵はいつもあり得ない方法で僕らの予想外から攻めてくる
僕らがいつも不利なのは…いつだって僕らが巨人を知らないからだ
いつも…
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
アルミンの視線の先にあったのは、「女型の巨人」が壁に穴を空けたときに顔を覗かせていた皮膚の無い巨人。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
とここでアルミンは何かに気が付きます。
次の瞬間にアルミンは音響団を撃ち、兵士たちを集めます。兵士たちに壁の中を調べるように伝えますが、アルミンの考えが勘だということで兵士たちも慌てます。
そこでエルヴィン団長が突然、赤色の信煙弾を撃ち、作戦中止の合図を出します。
兵士たちはアルミンの指示に従い、壁の中を捜索しだしました。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
壁を叩いて、異常が無いかどうか調べています。そこである兵士が壁に空洞があることに気付き、音響弾を撃ちます。その兵士の正面の壁がおもむろに動いたかと思うと、中から人影が。
そこにいたのはライナーでした!ライナーは持っていたブレードで目の前にいた兵士の腹部を突き刺します。
アルミンが「ライナー!!」と叫んだすぐ後に、ライナーは壁の上から何かが来るのを感じます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
リヴァイ兵長が誰よりも速く動き、ライナーが何もできないまま首と胸にブレードを突き刺します!
しかし、ライナーの眼がギロッと動いたのを確認したリヴァイ兵長は「クソッ!!」「これも『巨人の力』か!?」と漏らします。ライナーは地面に落ちた後、巨人化しました。
敵が潜んでいたことを確認したエルヴィン団長が「周囲を見渡せ!!」「他の敵を捕捉し—」と言いかけたところで、背後に光が。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
光にの後すぐに大きな音が聞こえてきます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
光は一か所だけではありません!次々と巨人化の光のようなものが現れます!
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
ウォール・マリア内地には「獣の巨人」と無数の巨人が出現!「獣の巨人」は足元にあった大きな岩を持ち上げ、投げる構えをします。
岩を首の方へと持っていき、まるで砲丸投げのようにその岩を投げます。投げた先は、調査兵団がいるシガンシナ区の内門!
「投石来るぞ!!」
「伏せろおおおお」
エルヴィンが叫びます。
投げた岩は兵士たちがいる壁の上ではなく下に落ちました。エルヴィンの隣にいた兵士が「外したのか…?」と言いますが、「いいや」「いいコントロールだ」とエルヴィンが答えます。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
つづけて「ヤツは扉を塞いだ」「馬が通れない程度にな」とエルヴィン。敵は調査兵団を包囲して、退路を断つことが目的だったようです。
「我々は互いに望んでいる」「ここで決着をつけようと」
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
「人類と巨人共」
「どちらが生き残り」
「どちらが死ぬか」
というエルヴィンの言葉で50話「はじまりの街」は終了です。
スポンサーリンク
50話「はじまりの街」の感想!
Season3 Part1の放送が終了してから約半年の期間を空け、Part2が始まりました。
まず感想としては「久しぶりの進撃だ!!」という感じでした(笑)。半年ってけっこう長いですからね。でも放送開始直前になると、あっという間という感じでしたが。
50話どうでしたでしょうか!?
作画がめちゃきれいでした!オープニングもエンディングも含めよかったですし、映像がきれいだなと感じましたよ(≧▽≦) ナガトの感想はつまるところ「映像美すごい!」です(笑)。
もちろん展開も最高でしたが、映像の美しさに圧倒されましたよ!!エレンが外門まで行くときに、立体起動で上空に行くときなんてすっごかったです!!Part2のPVにも流れていましたが、このシーンは最高でした!(^^)!
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
立体感がすごく伝わってきますし、街の広さも感じますね!!
エルヴィン団長が「総員立体起動に移れ!!」と言った後に兵士たちが立体起動で壁の上を目指すシーンもかっこよかったです!
語りたいことが尽きないので、整理しますね(笑)。
・圧倒的なリヴァイ兵長
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
原作でもスピード感は伝わってきましたが、やはりアニメだとスピード感がより感じれる気がします。風のようにというか雷のようにというか、とにかくこの速さ、半端では無いなと感じました( ゚Д゚)
この後も兵長は活躍するのか!?楽しみですね!(^^)!
・エレンの硬質化
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
エレンの硬質化が成功です。ロッド巨人から仲間を守るために、口にした「ヨロイ」の文字が書かれた瓶に入った液体を飲むことによって手に入れた力です!
シガンシナ区奪還作戦には必要不可欠な要素が、このエレンの硬質化でした。エレンの巨人化、硬質化のシーンは見入ってしまいますね(`・ω・´)
・ライナー登場!!
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
静かな場面からの登場だったので驚きました!敵が現れるときは、もっと派手な登場をするかと思いきや、壁がゆっくりと開いて、中から出てきたライナーが兵士を一突きするという展開に、進撃らしさを感じました!原作を読んで分かってはいたものの、この独特な雰囲気は印象に残りましたね!
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
ついでにライナーのこのシーンもすごかったです。何に驚いたかというと、ライナーの体の動きです。さすがに原作では想像できませんでしたが、大ダメージを受けたライナーの体は異様な動きをしていましたよね?痙攣しているような。怖かったです( ゚Д゚)
・帰ってきた故郷
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
このシーンは鳥肌が立ちましたっ!!ほんとうに圧倒です。3人がシガンシナ区に帰ってきたのかと思うと、ゾワッとします。
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
故郷シガンシナ区を目の前にしたエレンの様子を見たときは、感動の渦です!ナガトは完全に感情移入していたと思います(*’▽’)
エレンの手は震えていましたし、故郷のたくさんの記憶が蘇っていたんだと思いますよ!!
外門に向かう途中、エレンは自分の家があった方を見ます。
オレの家はあの辺りだ
あそこに
全てを置いてきた
「全てを置いてきた」がいいですよね。家族で食事をしている風景を思い出すエレンです。
・背後では、、、
アニメ「進撃の巨人」50話「はじまりの街」より/諌山創
どうでしたかこのシーン!?
瞬時に「やばいなこれは」と思いましたよ。原作を読んでいなかった方は、どれだけこのシーンを楽しめたことか!!(; ・`д・´)と思うと羨ましいですね(笑)。ただ原作を読んでいたからこそ、この光を見た瞬間に鳥肌でした!
エルヴィンが「他の敵を捕捉し—」と言い終わる前に、敵が姿を現すというのがすごい印象的ですよね!!
「進撃の巨人」74話「作戦成功条件」より/諌山創
原作ではエルヴィンが指示を出している最中に無数の巨人が現れる、という描かれ方だったのですが、アニメでは、エルヴィンの背後に一筋の光が現れるという描写でした!!まず「獣の巨人」が降臨する描写を描いてから他の巨人たちを登場させていまよね!!少しの違いですが、だいぶ印象が違いましたよっ!!
ほとんど原作と変化無し、と思えた50話でしたが上のシーンは微妙に変わっていました!
・アルミンの発想
「進撃の巨人」74話「作戦成功条件」より/諌山創
アルミンが目覚ましい活躍をしました!
久しぶりにアルミンを見たな!という感じです。やはりアルミンは何か違いますね。「壁の中です!!」と言った瞬間、周りにいた兵士を含め、エルヴィン団長まで驚きの顔でした。
「し しかし敵は!!」「いつだってありえない巨人の力を使って僕達を追い込んできました!!」「誰でも思いつく常識の範疇に留まっていては 到底敵を上回ることはできないのです!!」
と言うアルミンの考えを聞いたエルヴィンは、作戦中止の判断をしました。
アルミンの実力を強く感じたシーンです(`・ω・´)
「……」
「勘です」
もすごくよかったな感じました!アルミンの勘の鋭さ、推理力はすごいな、と。
「進撃の巨人」74話「作戦成功条件」より/諌山創
アルミンの心理も詳しく描かていました!特にこのシーンは緊張感が高まっていくのを感じませんでしたか!?
個人的に50話はアルミンの回だったな、と感じます!もちろん兵長やライナー、「獣の巨人」など注目の場面は多数でしたが、アルミンの登場する場面は多かった気がしますし、雰囲気を作り出していましたよ!(^^)!
次回は51話「雷槍」です。雷槍の出番かと思うと楽しみですね\(^o^)/
スポンサーリンク
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
エレン奪還作戦のときです。
エルヴィン団長は自分が巨人に襲われたにも関わらず、あくまでもエレンを奪い返すことを優先しました。団長の覚悟みたいなものを感じましたね。
かっこよすぎますが、現実にこの状況を目の前にしたら、「かっこいい」なんて思えませんm(__)m 恐怖以外の何も感じない気がします、、。
アニメの方でも、今後エルヴィン団長のどんな姿が見られるか注目しています(; ・`д・´)
コメントをどうぞ