ついに昨日4月28日に進撃の巨人Season3 Part2の放送が始まりました!!
ということで進撃の巨人の新オープニング・エンディングテーマの感想を書きます。
スポンサーリンク
進撃の巨人新OPテーマはLinked Horizen
50話放送開始以前から新オープニング・エンディングテーマの情報は出ていましたね。進撃テーマソングといえばLinked Horizenさん!ということで今回もPart1のエンディングに引き続きLinked Horizenさんの曲が使われています!
タイトルは「憧憬と屍の道」です。
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
出だしがなんとなく聞いたことあるなと思ったら、やっぱりそうでした!
「あの日人類は思い出した」と言う出だしなのですが、これはSeason2のOPテーマ「心臓を捧げよ!」に出てくる歌詞でしたね。
あの日人類は思い出した
奴らに支配されていた恐怖を
…
…
というかこの文句は進撃の巨人では定番ですよね!?
「進撃の巨人」1話「二千年後の君へ」より/諌山創
進撃の巨人の物語の始まりの部分ですから、この文句は今後も登場するかと思います(*’▽’)
アニメは原作と違って動きと音があるので、ビジュアルには要注目です。今回の新オープニングテーマのビジュアルもよかったですね!戦闘シーンが豊富でした!
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
雷槍を身に着けた兵士たちが上空に舞い上がるシーンなんてとてもかっこよかったです!やはりアニメだからこそ味わえるものってありますよね!!
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
個人的にオープニングで盛り上がったのは、この兵長がブレードを抜き出すシーンです!!抜き出し口からは火花が散っていて、めちゃくちゃにかっこいい(≧▽≦) 兵長は50話からいきなり見せてくれました。とてつもないスピードでライナーに向かっていくリヴァイ兵長は雷の如しですっ(; ・`д・´)
今回のSeason3 Part2では兵長に大注目ですよ!
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
エレン巨人の硬質化した拳がライナーの「鎧」を打ち砕くシーンです。次回の「雷槍」で見られるかしれませんね!!エレン巨人の拳が硬質化するシーンは動きを付けられるアニメだからこそのシーンです!
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
そしてこの場面、、泣けます(>_<) そのときが来るまで待ちましょう。
アニメ「進撃の巨人」OP「憧憬と屍の道」より
このシーンはっ!!( ゚Д゚) これはあのシーンですね、、。原作の中でも特にナガトが好きなシーンです!アニメでも絶対に見たいところ。
全体的に見ると、新オープニングはシガンシナ区決戦の様子の展開を広く描いている感じですね!「獣の巨人」による攻撃、ライナーとエレンの巨人同士の戦闘、雷槍を装備した兵士たち、「超大型巨人」による攻撃、とまんべんなく描いているな、という印象を受けました(`・ω・´)
スポンサーリンク
新EDテーマ!!ビジュアルと感想!
新エンディングテーマはSeason3 Part1のときと比べるとだいぶ、変わった印象を受けました。昔の出来事を思い出してしまうようなシーンが多く取り上げられていて、懐かしさと共に泣けてきそうな感さえあります(>_<)
アニメ「進撃の巨人」ED「Name of Love」より
新エンディングのタイトルは「Name of Love」でcinema staffさんの曲になります。cinema staffさんと言えば、Season1後期のエンディングテーマ「great escape」です!!
「great escape」はどちらかというと激しめの曲で、ビジュアルも戦闘シーンが多くかっこいい感じでした!
アニメ「進撃の巨人」ED「great escape」より
アニメ「進撃の巨人」ED「great escape」より
比較的早いテンポで、ビジュアルはよかったですよね!
しかし、今回の新エンディング「Name of Love」は穏やか系の曲で、曲のテンポも「great escape」に比べるとかなりゆっくりめでしたね!個人的にビジュアルがすごくよかったなと感じました!
アニメ「進撃の巨人」ED「Name of Love」より
最期に映る104期訓練兵が使っていた寮部屋の画がお気に入りです!(^^)! Season1を思い出しますね。。。
アニメ「進撃の巨人」ED「Name of Love」より
アニとミカサの対決シーンもありました!結局この決着は分からずじまいでしたが、だからこそ気になるんですよね!!
アニメ「進撃の巨人」ED「Name of Love」より
104期がダミー巨人を使って訓練している場面ですが、これも懐かしい。。。
「進撃の巨人」18話「今、何をすべきか」より/諌山創
サシャやミカサ、コニー、ジャンなど調査兵団に入った104期訓練兵の特徴がよくわかる場面でした!
アニメ「進撃の巨人」ED「Name of Love」より
サシャが「蒸かした芋」を食べ、キース教官に怒られているシーンまであります!懐かしすぎますよ!!サシャが「芋女」と呼ばれる所以となった場面です(笑)。みんなの姿があるのを見ると、ほんとうに色々思い出しますね(≧▽≦)
ということで新エンディングは個人的には最高でした!!過去の振り返りだからなのか、進撃もう終わるのかな??という雰囲気を感じました。終わるときって振り返ったりしそうじゃないですか?まだ海にもたどり着いていないのに、この調子だと終わってしまいそうな感じです(笑)。
原作も熱いですが、アニメも毎回盛り上がっていますね!
スポンサーリンク
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
サシャの爆食です(笑)。サシャがおいしそうに食べる様子を見たニコロは嬉しそう。。。
ニコロはマーレ人で調査兵団に捕虜としえ捕まり、パラディ島で料理人として働いていました。
「進撃の巨人」106話「義勇兵」より/諌山創
やはり最初はエルディア人に対して差別意識を持っていたのですが、サシャと出会ってからニコロの考え方は変わっていきました(*’▽’) きっとサシャは誰よりも食べ物をおいしそうに食べることができるので、それがエルディア人とマーレ人の壁を超越したのだと思います!!すごいですね、サシャの「食」への想い(笑)。
「進撃の巨人」111話「森の子ら」より/諌山創
そんなサシャを殺されたニコロが、祖国マーレの戦士候補生を襲うという事件が起きましたが、ここで「マーレ人 vs. エルディア人」という単純な対立の構図が崩れたことがよく分かりますよね!?
食べることを通じてサシャがニコロの考え方を変えたことと、ガビたちを襲ったことは象徴的な出来事だな、と思います(`・ω・´)
サシャの食いっぷりを思い出して幸せを感じたナガトでした(*’▽’)
さようなら~。
コメントをどうぞ