どうも!ナガトです。
鬼滅の刃193話が公開されましたね!
今回は巻頭カラーです!
そして人気投票も開催です!!
こちらに関してはまた別の記事でも書こうかなと思っています。
みなさんの推しキャラへの想いとともに投票してみてはどうでしょうか!ちなみにナガトの推しは伊之助です。正確と顔のギャップが好きすぎます。
あとは内面で言うなら黒死牟こと継国厳勝ですね。過去話が泣けます(涙)。
そして本編……頂上決戦が1話ごとに熱くなっているわけですが、今回はどんな展開になったのか…?
前回は炭治郎が初めて日の呼吸を使って、興奮の展開となりました(笑)。
無惨様がそれにどう対応してくるのか楽しみです。1000年以上生きている鬼ですからそう簡単に倒されてほしくはないですが!
それでは193話いきましょう(`・ω・´)
NEW!!【↓鬼滅の刃を全巻読むなら↓】

スポンサーリンク
目次
鬼滅の刃193話のあらすじ・内容振り返り!
タイトルは「困難の扉が開き始める」です。
日の呼吸を使う炭治郎…連撃で挑む
注)鬼滅の刃:本誌 ネタバレ
あまりにも好きなビジュアル…── 鬼舞辻無惨 ── pic.twitter.com/ajESQwIaLV
— シシ (@eai_make) November 4, 2019
(死の淵を垣間見た生き物は より強靭になると私は知っている)
(死を回避する為に 通常生きていく上では不必要だった感覚や力の扉が開かれるのだ)
(扉を開けぬ者は死に)
(扉を開いた者は)
人と鬼、
長きにわたる
戦いが今―――
継国縁壱 pic.twitter.com/S3NfkMzuRn
— yatsumata (@yatuki0_0) September 16, 2019
炭治郎の赫刀を前に無惨は――
(妹の力に頼らず刀身を赫くした)
(死の淵で扉を開いたわけか)
(柱たちも各々のやり方で刀身を赫くした)
そう頭の中で考えているのは無惨様。
炭治郎の赫くなった刀身のことを考えているようです。
無惨:(だが及ばない)
(遠く及ばないのだ お前たちは)
(あの男には)
(あの男の刀身は 斬撃はこんなものではなかった)
ゴウ
炭治郎が攻撃します。
「ヒノカミ神楽 日暈の龍・頭舞い」
「火車」
炭治郎:(六つ)(繋がった)
(やっと半分)
(脳も心臓もぐるぐる動いてる)
(攻撃に押されて胴まで刃が届かない)
相変わらず分析を怠らない炭治郎。
炭治郎:(速すぎる 肺を殴られてるみたいだ)
(四肢が引き千切られるように痛い)
(心臓が破裂する)
(夜明けまで一時間ある)(一時間…)
ガク
ヨロ
炭治郎:「!!」
足元がぐらつく炭治郎。
竃戸炭治郎:ヒノカミ神楽#鬼滅の刃 #竃戸炭治郎 #ヒノカミ神楽
#イラスト #マンガ #アニメ #ファンアート #kimetsunoyaiba #art #artwork #irast pic.twitter.com/qUWMlaxIps— Shin (@ssmirast) August 24, 2019
炭治郎:(集中しろ)(今この瞬間の一秒以外考えるな)(剣が鈍る 手足が鈍る)
(一秒だ 一秒を繋げ)
(夜明けまでの一秒を繰り返せ)
「幻日虹」
「灼骨炎陽」
無惨:(もう技の精度が落ちた)
(赫い刃もすぐ元に戻る)
(所詮此奴もこの程度)
(当然だ あんなもの)(然う然う生まれてなるものか)
そう考えている無惨様の脳裏には縁壱の姿が。
影を落とし始めたのは……
ドン
ゴフッ
無惨様の攻撃を食らった炭治郎が口から血を吐きます。
ガヒュ ガヒュ
つづけて攻撃してくる無惨様ですが、それはなんとかかわしました。
無惨様:「?」
ガガガ
すかさず炭治郎も次の攻撃を繰り出そうとしています。
無惨様:(?)
(何だ?)
(相変わらず動きは精彩を欠いていて遅い)
(人間ならば当然動いた分の疲労が足枷となる)
(何故 私はその疲弊しきった手負いの人間一匹に止めを刺せない?)
目を見開く無惨様。
無惨:(違う)
(私も遅くなっているのだ)
(そうでなければ一対一でここまで時間はかからない)
(二度も止めを刺し損ねない)
(原因はあの女に違いない)
無惨様は珠世さんの姿を思い浮かべています。
無惨:(取り込んだ珠世の細胞に吐かせる)
ズズ
無惨:(お前は何をした?)
(私に使った薬は人間返りではなかったのか?)
珠世さんの消えかかる頭部が無惨様の手の上に乗っかっています。無惨様の意識の中で二人は意思の疎通をしているようです。
珠世:「お前に…使った薬は…」
「人間に戻すもの…」
「それと…」
⚠️本誌ネタ
珠世様のゲス顔が最高だった pic.twitter.com/u8WwIyyaEu
— 餅川もちこ♑️ (@MoChiKo_re) February 11, 2020
「言わない」
「無駄に増やした脳味噌を使って考えたらどうだ?」
グシャ
珠世さんの頭を握りつぶします。
無惨:(細胞に残る記憶を読む)
無惨様が珠世さんの記憶を読み始めました。
建物の中で愈史郎としのぶさんが何かしています。
無惨:(この女)(人間か…童磨が食った毒使い)
しのぶ:「薬は複数かけ合わせましょう」
「分解されることは前提で進めるべきです」
しのぶさんが愈史郎に提案しています。
しのぶ:「ひとつめは人間に戻す薬」
「そしてそれが効かなかった場合」
「残った薬がより強力に作用する細工をします」
「二つ目は 老化の薬が望ましいですね」
顕微鏡を覗き込みながら話すしのぶさん。
しのぶ:「珠世さんが作ったこれなら一分で五十年 無惨を老いさせることができる」
ひたすら、連撃を繰り出せ
老化していたことを知り、思わず目をパッチリ開ける無惨様。
無惨様:(老化!!)
(そうか私は老化し続けていたのだ)
(老化の進行を喰いとめる為に私の力は削がれ 柱含めこの程度の鬼狩りの始末に手古摺った)
(珠世が私に薬を使ったのは何時間前だ)
(四時間…いや五時間近く前)
(薬が効き始めるまでの時間を差し引いたとしても三時間以上作用していたと思われる)
(つまり私は)
鬼舞炭描く練習と思って描いたけどあまりに難しすぎて先が思いやられてきた… pic.twitter.com/h4B8LA4v6D
— あわび (@a_biiiiiii1) August 19, 2019
(九千年老いている!!)
(もっと早く気づくべきだった)(白髪の色が戻らないこと)
鎹鴉:「カアアッ」「夜明ケマデ 五十九分!!」
無惨:「!」
「日の呼吸」
「飛輪陽炎」
「輝輝恩光」
「火車」
「碧羅の天」
「烈日紅鏡」
「円舞」
日の呼吸の型を連続で繰り出す炭治郎。
無惨:「ちょこまかと跳ね回るな!!」
「幻日虹」
無惨様の攻撃を回避します。
「円舞」
「斜陽転身」
「灼骨炎陽」
「日暈の龍・頭舞い」
「陽華突」
継ぐ者 pic.twitter.com/NiqoWJOYTj
— 鷹 咲 (@tksk_gytn) August 11, 2019
炭治郎:(繋…がった!!)(十二!!)
(もっと速く もっと正確に)
(繰り返せ)
(この十二の巡りを!!)
(夜明けまで!!)
燃やせ!!
心を!!闘志を!!
193話「困難の扉が開き始める」は以上です(`・ω・´)
NEW!!【↓鬼滅の刃を全巻読むなら↓】

スポンサーリンク
鬼滅の刃193話の感想!
193話どうでしたか?
無惨戦がつづく中、新たな要素が加わり面白さが増したな!と思いました。
それではナガトなりの感想を書いていきます!
常に縁壱のことを考える無惨様
【鬼滅】よりいち pic.twitter.com/uFPIjh7r1s
— めか (@otari7902) December 7, 2019
前話も前々話もそうですが、相変わらず無惨様は炭治郎に縁壱の面影を見ています。
こういった細かいところから無惨様が縁壱に相当な苦手意識があったことを感じさせますよね。トラウマとも言えそうです。
他の鬼狩りには勝てても縁壱にだけは殺されると悟っていたのでしょう。
炭治郎の姿で縁壱を思い出すというのは、無惨様にとって炭治郎はかなり嫌な相手だろうと思います(`・ω・´)
やっぱり珠世さんの仕掛け!
#私の絵柄で見てみたい鬼滅キャラっていますか
リクエスト・珠世様 pic.twitter.com/3wf9aLAh5A— ユウtmtm(固定見てね) (@tmtm24787088) August 26, 2019
以前、考察記事の中で珠世さんの血鬼術について書きましたが、珠世さんの血鬼術ではなく老化の薬が活躍する展開となりました!

「鬼滅の刃」14話「鬼舞辻の癇癪・幻惑の血の香り」より/吾峠呼世晴
珠世さんの血鬼術の中に「惑血 視覚夢幻の香」というものがあります。
炭治郎が浅草で鬼化した人間を取り押さえていたときのことです。
この血鬼術を使うことで、炭治郎の周囲だけまるで別の空間に変化しました。
つまり、この血鬼術を使うことで無惨に珠世さんが死亡したと思い込ませ、幻惑を見せているという予想ができます。
このように幻惑を見せているのでは?と予想していました。
しかし、まさかの無惨様を老いさせるという作戦でしたね!
1分に50年分の老いが無惨様を襲い、その老いの進行を喰い止めるために力を消費させるというよくできた仕組みになっています。
そもそも鬼が年月を経ることで弱体化するのかはよくわかりませんが…。
無惨様はもともと1000年以上前から生きているので、珠世さんの薬で9000年分生きたことを加えると1万年分の老いを経験したことになります。
さすがの鬼でもそれだけ老いると弱体化が起きるのかもしれません。
考察はここではしませんが、とにかく珠世さんスゴいっ!と思いましたよ!(^^)!
繋がった十二の型
ヒノカミ神楽#鬼滅の刃 pic.twitter.com/gSepCrPYEo
— 🌊🎴いとう_低浮上 (@itou_1998) October 6, 2019
早くも炭治郎が十二の型をすべて繋げました。爆速で成長しているのがわかります。
192話記事の感想部分で書いたように、十二の型を連続で繰り出し繋げ、それを夜明けまで続けることが無惨撃破に不可欠なのだろうと思います。
しかし鎹鴉によると夜明けまで59分もあるようで、まだまだ戦いは続きそうなんですよね。
無惨様は年を取っているとはいえ、やはり対応能力も高いと思うのでこのまま無惨撃破というわけにもいかないのでしょう(`・ω・´)
おそらく炭治郎がピンチになる展開が来ると個人的には思います。
スポンサーリンク
まとめ
というわけで珠世さんの薬の登場で戦いに新たな要素が加わったことになります。
勝負が面白くなってきましたよね!
今後も新しい要素が加わると思っていますが、きっとその中には禰豆子の存在も含まれていると思っています(; ・`д・´)
意見などありましたら、コメント欄にお願いします。
それではさようなら~(^o^)/
NEW!!【↓鬼滅の刃を全巻読むなら↓】

コメントをどうぞ