12巻117話「穏やかなる世」から第2章現世編が始まった。
フシたちがレンリルでノッカーと戦争を繰り広げていた頃から何百年の時が経ったかわからない。
時代は現代日本に似ている感じ、そこで第二の物語がはじまった。
第1部「前世編」では、人間らしさを得るという意味でのフシの成長とノッカーから国、世界を守るという内容になっていた。
第2部でもノッカー登場がありそうだが、第1部とはどんな違いがあるのか!?
まずは第2部での登場人物を整理したい!
スポンサーリンク
第2部登場人物は「不滅の戦士」たち+・・・
第1部の後半で出てきた主要な人物は第2部でもほとんど登場していました。
フシ | 物語の主人公。少年の姿をした不死身の生命体。人間ではない。名前は「不死」から来ている。 |
マーチ | 2話「おとなしくない少女」で初めて登場した古参キャラクター。丸くて小さい。フシのことを「フーちゃん」と呼んでいる。ニナンナの村で生贄に選ばれてしまったが、パロナという女性に助けられる。 |
グーグー | 14話「変わりたい少年」で初登場。幼い頃に一緒に貯めていた金を兄に持ち逃げされた。リーンという少女を助けたことで、自分は顔面に傷を負った。ぐちゃぐちゃになった顔を周囲に見せないため、被り物をしている。火を噴くことができる。 |
トナリ | 33話「高みへの意志」で初登場。褐色の肌を持つ少女。ピオランというおばあさんとフシがサールナイン密林に行くため船に乗るが、それは囚人を乗せる船だった。その船に乗っていたのがトナリ。船はジャナンダ島という囚人が囲う場所に着く。フシはトナリと協力し脱出を試みた。 |
エコ | 84話「共鳴」で初登場。フシが街に出たときにたまたまフシが発見する。「土器人」として弟と一緒に見世物にされていたところをフシが助けた。言葉を話すことはほとんどないが、土器を使って意思を伝える能力を持つ。フシになついている。 |
ボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラリス | 62話「待ち望まれた者」で初登場。ウラリス王国の王子だった。最初はフシの敵のようなキャラだったが、色々な出来事ののち仲間のような存在になっていく。フシや他の「不滅の戦士」たちと共に古都レンリルをノッカーから救った。霊を見る能力がある。 |
カイ・レナルド・ロウル | 86話「魂の選別」で初登場。元々、ボン王子の近衛兵を務める男。レンリル城でフシと出会う。のちに「不滅の戦士」となり、死んでは生き返りを繰り返して、ノッカーからレンリルを守る。 |
ハイロ・リッチ | 86話「魂の選別」で初登場。18歳の少年。幼い頃は悪魔憑きの子供として他の子とは違う生活を送っていた。最も古い記憶は幼い頃に歯をすべて抜かれた記憶らしい。「不滅の戦士」となりフシたちと共にノッカーと戦った。 |
メサール・ロビン・バスター | 86話「魂の選別」で初登場。褐色の肌を持つ男。カイ、ハイロと同じく「不滅の戦士」となりノッカーと戦った。目つきと女癖が悪い。 |
観察者 | フシをこの世界に投げ入れた存在。目的はこの世界の復元らしい。フシに世界の情報を取り込ませようとしている。人間ではないと思われる。 |
ということで以上が第1部「前世編」で登場したキャラクターでした。
他にもたくさんキャラが登場しますが、第2部で登場するのは上に挙げたキャラが全部だと思います。
フシの変身によって上記以外のキャラが出てくることもありますが!
第2部の新キャラクター
次は第2部から新しく登場したキャラクターです。
アオキ ユーキ | 第2部のメインキャラクター的な存在。明るく奔放な性格。学校ではオカルト研究部に所属している。先輩のミズハに好意を抱いている。ある日フシと出会い、家に招待する。 |
アオキ アイコ | ユーキの妹。黒髪の少女。 |
アオキ カズミツ | ユーキ、アイコのおじいちゃん。白髪の男性。フシやその仲間たちを家に入れることを許してくれた。なんだかんだ優しいおじいちゃん。 |
ミズハ | ユーキの先輩。大抵のことは人並み以上にできる才能の持ち主。ハヤセの血を引いている。守護団の18代当主になる予定。心に闇を抱えている。 |
ハンナ | 眼鏡の少女。オカルト研究部部長。ミズハの同級生。ミズハの失踪事件では、ハンナを含めオカルト研究部員がミズハを捜索した。のちにミズハと仲良くなる。 |
タマキ カズム | オカルト研究部所属。男。ユーキの同級生。身体が大きい。 |
センバ スズヒコ | オカルト研究部所属。ユーキの同級生。細身の眼鏡男子。闇の魔法に興味を持っている。 |
と、こんな感じです!
抜けがあるかもしれないです!
第2部がどんな話になるのか気になる。。。
コメントをどうぞ