ナガトはLiveでは見れなかったですが、、。
【進撃アニメTwitterイラスト】
本日、24時10分よりNHK総合にて第55話「白夜」放送!!辛く苦しい旅ですが、皆で最後まで一緒に辿りつきましょう!!
三十六日目:貝殻【Illustration:Satoshi Kadowaki/syo5】#shingeki #進撃アニメTwitterイラスト #放送最終回まで毎日更新 #応援お願いします! pic.twitter.com/M03uMIiXws
— WIT_STUDIO (@WIT_STUDIO) June 2, 2019
昨日も言いましたが、早く海が見たいです!
上のイラストなんかを見ると、特にですね(*^^*)
さて今回の本題です。
原作の方でフロックが悪役になっていますが、今回の記事ではフロックの役割・今後を考えていこうと思います!
フロックは悪役なのか!?パラディ島の敵なのか!?作者の諌山先生はどう考えている!?
この辺りを探っていこうかなと思います(*’▽’)
スポンサーリンク
フロックの評判の理由!
フロックが悪者と評されるようになったのには、それなりの理由がありますよね!
極めつけは112話「無知」ではないでしょうか。
ハンジたちがニコロとグリーズのいるレストランに行ったときです。
ファルコの口に入ってしまったワインを取り除いている最中だったハンジたちのもとにフロックらイェーガー派がやってきました。そこでハンジたちの身を拘束してしまいます!

「進撃の巨人」112話「無知」より/諌山創
この顔にムカッときた読者も少なくないのかなと思いますよ(笑)。
また、つづく113話でもフロックの悪者感が出ている場面がありました。
シガンシナ区で新しい訓練兵の指導をしていたキース教官を、訓練兵たちに立ち上がれなくなるまで痛めつけさせました!

「進撃の巨人」113話「暴悪」より/諌山創
この事件によってフロックの印象はさらに悪くなったように思えますね(`・ω・´)
スポンサーリンク
フロックは悪者なのか!?
さて、ここからが今回の本題です。
ぼくの意見は、結論から言うと、
フロックはただの悪者ではない
と思っています!!
フロックが112話や113話で見たような憎らしいことをしたのは、それなりの経緯があると思うんです(‘ω’)ノ
フロックはもともと駐屯兵団所属の兵士でした。
ただ、調査兵団の人員の数が足りなくなったことで、シガンシナ区最終決戦の前に調査兵団員となりました。
マルロやサンドラも同じです(マルロは憲兵団です)。
しかし、シガンシナ区での「獣の巨人」の石つぶて攻撃を食らい、マルロもサンドラも、その他新兵はほぼ全滅しました。
その中で唯一生き残ったのがフロック・フォルスターでした!
シガンシナ決戦での経験を通してフロックは急激に変わったのだと思えます(; ・`д・´)
フロックというキャラクターについては最初はあまり深く考えていなかったのですが、生き残ったことで、いちばん言いたいことを言ってくれるキャラクターになりましたね
諌山先生は「進撃の巨人ストーリーガイド」掲載のインタビューで上記のように述べています!
やはり、あの圧倒的絶望の状況を生き残ったということが、フロックに大きすぎるほどの影響を与えているようですっ(; ・`д・´)
「いちばん言いたいことを言ってくれるキャラクター」と作者の諌山先生は語っていますが、これは、フロックは大半の人の本音を代弁しているということですよね!?
フロックは、仲間の新兵たちがすぐ近くで粉々に吹き飛んでいく現場に実際いました。
騎馬突撃作戦の前にはこんなことを言っています↓
誰かの犠牲になって死ぬことが、実は何の意味も無いことのように感じられる、というのがフロックの感覚です。
おそらく、こういった死に対する感情がもとになり、今の急進的なフロックが出来上がっていったのだと思います!!
諌山先生はインタビューで、フロックは読者の代弁の務めを果たしているというようなことを仰っています。
また、フロックは正直者だと言うこともできると思います!!
フロックは正直者だ。
死にたくないと泣き叫び、エルヴィンを地獄に呼び戻すことを公言する。
良くも悪くも嘘がつけないから嫌われ者になる😅
この頃のフロックは「こんなこと言っちゃって良いのかな」的な可愛げも垣間見れるのに…今はどっちが悪魔だよと思う時がある。#進撃の巨人 #兵長を信じろ pic.twitter.com/Y85EHpENBx— @MoonChild (@Terra_Child) June 2, 2019
フロックは、シガンシナで起きたあの悲劇・無意味な死を繰り返さないためなら、たとえ過激な手段だとしても策を講じるという意志のもと動いているのかなと思いますよ!!
それにしても、シガンシナ区最終決戦は凄まじかったなと、、、本当に思います(>_<)
»【進撃の巨人】Season3 53話「完全試合」のあらすじと感想!!
アニメで53話「完全試合」にてマルロたちの前でフロックが本音を漏らす場面がありましたが、強烈に印象に残りましたね、、、。
スポンサーリンク
フロックの未来を予想!!
フロックがただの悪役ではないという話をしました。
最後にフロックの今後を予想してみましょう!!
これも結論から言ってしまいます。
過激さ故に大事件に巻き込まれるのではないでしょうか!?
個人的には、フロックの気持ちはわかる気がしますし、パラディ島、そしてエルディア人を救うための行動だと思っています。
しかし、フロックはその過激さ故に危ない目に遭いそうな気がしています。
急進的だった人物が事件や事故に巻き込まれると言った展開は、現実世界でもありがちだと思いませんか??

「進撃の巨人」97話「手から手へ」より/諌山創
このエレンの言葉がちょうど伏線になっているのかなぁとも思ったりしました(‘ω’)ノ
エレンは「始祖の巨人」の記憶を持っているので、もちろんフロックと違う部分もあるとは思うのですが、二人の考えは似ている気がします!
乱暴なフロックだって、目指しているのは「平和」だと思いますよ(*’▽’)
だからこそフロックはエレンに協力しているのでしょうし。。。
というわけでまとめです(‘ω’)ノ
・フロックは悪者なのか?
→ただの悪役ではない。読者の代弁役であり、実は正直者。シガンシナでの絶望を生き残った者だからこそのキャラクターなのでは!
・フロックはこれからどうなる?
→その過激さ故に事件に巻き込まれるのでは!?フロック死亡の展開もある、とナガトは思う!
今回はこれで以上になります(`・ω・´)ゞ

進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、

「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
どこかにこんな場面がありましたね!
どこにあったかというと、、、
4巻17話の「武力幻想」です!
ほとんど周りに興味を持っていなさそうなアニでしたが、この時は格闘術を教えると自分の方から言いだしましたよね!
エレンが嫌だと言っているにも関わらず、「遠慮なんかしなくていいって」とやや前のめり(`・ω・´)
それも冗談のように言っているのではなく、真顔で言っています!
印象的なシーンです(*’▽’)
原作33話「壁」もしくはアニメ1期最終話(25話)「壁」でこんな場面がありました。
いつも…つまんなそうにしてた
そんなお前が生き生きしてる時がある
その格闘術を披露する時だ…
エレンは、アニが格闘術に関して特別な感情を抱いていることに気付いていたようです。
「アニ」、「格闘術」、「アニの父」、、、この辺りは気になりますが、まだ物語でははっきりと描かれていませんよね!?
アニについての考察記事は、この先書いていきたいなと思っています(*^^*)
