みなさん、こんばんは!ナガトです。
119話の中でいちばん予想を外されたと感じたのは、ファルコの巨人継承でした。
過去の記事でファルコの巨人継承はないだろうと書いてきたので、本当にまさかです(゚Д゚;)
ファルコの巨人継承から物語の行く末を考えていきます!!
スポンサーリンク
予想外:ファルコの巨人継承
進撃の巨人の物語のラストは、巨人のいない世界が誕生して終わるという感じの展開を予想しているナガトです。
このラスト予想に基づいて、九つの巨人の力を持つ者はエレンやアルミン、ライナーたちの代で終わるものだと思っていました。
しかし、さらに下の世代であるファルコに「九つの巨人」の力が継承されるという事態が起こってしまいました(゚Д゚;)
個人的にはファルコは物語の要になる人物だとは思っていました。
»【進撃の巨人】エレンだけじゃない!?ファルコの「オレ」を考察!!
ただ、ジークの脊髄液を飲んだことが明らかになった112話の時点で、ファルコの巨人継承が見えていたと言えばそうかもしれませんが!
エレンがすべての巨人を駆逐して、次の世代、つまりファルコやガビたちの世代に巨人のいない世界が引き継がれていくと思っていましたが、ファルコが巨人継承をしたことによって、「エレンの世代で決着がつくのか??」という疑問が出てきました(`・ω・´)
諌山先生はどのように物語を終わらせようとしているのでしょうか!?
スポンサーリンク
物語完結のタイミング
「顎の巨人」を継承したファルコについては今一度考える必要がありそうですね。
845年当時エレンはまだ幼かったですよね。
進撃の巨人の世界での年表とエレンの年齢を見てみると、845年時点ではエレンは10歳だと考えられます。
ファルコの年齢は今のところわかっていませんが、仮に当時のエレンと同じ10歳くらいだとしましょう。
エレンがユミルの呪いで死亡するのは継承から13年後の858年、エレンが23歳のときです。
そしてファルコが13年の期間を生き抜くとすると、そのときは13年後の907年、ファルコが23歳のときです。
普通に考えると、主人公のエレンが死んでそのあとファルコの物語が始まるというのは考えにくいですね、、。エレンが死んでから数えるとファルコには9年の寿命が残されています。
物語がそこまで長引くことはないと思うので、やはり物語はエレンの代で終わる、つまりエレンが死ぬ前もしくは死ぬのと同時に巨人のいない世界が訪れるのでは!?と思えてきます(`・ω・´)
ファルコが巨人を継承しようが、しまいが結局エレンが巨人のいない世界をつくり出すというふうに考えていいのではないのでしょうか?
それではファルコが巨人を継承したことにはどんな意味があるのでしょう?
スポンサーリンク
ファルコが継承したことの意味とは?
まず、ファルコは顎の巨人を継承しましたが、それは顎の巨人を継承する必要があったのか?それとも消去法で顎の巨人になったのか?を考えてみます。
ファルコが継承するなら鎧の巨人があり得そうだと思っていたのですが、諌山先生はあえてそこを回避したのではないでしょうか??
ナガト的には戦争反対の意識を持つファルコが、パラディ島の真実を知るライナーを継承することで、ファルコがパラディ島とマーレをつなぐ存在になってほしいなという願望はあったのですが、顎の巨人を継承するとは1ミリも思っていませんでした(._.)
なので、ナガト的には諌山先生はライナーを生かしておくために、ポルコを食わせるしかなかったのかなぁと妄想しています!
次に気になるのが、「なぜライナーを生かす必要があったのか?」というところですよね!
先日放送された深読み読書会で、新井さんが指摘されていましたが「ライナーの死なない問題」が119話でも出てきましたね!!
深読み読書会の放送のあとにまさか「ライナーの死なない問題」が再燃焼するとは思いませんでしたが(笑)。
ファルコがポルコを食べて生き残ったことで、エレン、ライナー、ファルコという3人の巨人が出現することになりました。
たぶんライナーはこのまま死なないと思えるので、この3人が結末で重要になってきそうじゃないですか!?
ただ、「ファルコが継承したことの意味」と「なぜライナーを生かす必要があったのか?」という2点ははっきりしません(>_<)
ファルコが継承した記憶が重要になってくるということでしょうか!?
顎の巨人を継承すると、ポルコの記憶はもちろん、ユミルの記憶、そしてマルセルの記憶を継承することになりますね。
と考えたところで止まってしまいます、、、。うーむ、ファルコ継承の意味をどう考えればいいのですかね(´Д`)
思考が停止しました(>_<)
鎧の巨人を持つライナーは「対エレンゲリオン」というイメージがあり、両者は物語の中で何度も戦っているので諌山先生もなかなか捨てきれないのかもですね(笑)。また、ライナーは【エルディアの自由を求める】という点ではエレンと共通しています。「マーレ側のエレン」みたいな?いや違うかもですが、、。
ファルコはパラディ島の敵となるのか?
今回はこれで最後にしようと思います。
巨人の力を手に入れたファルコがパラディ島の敵になるのか?ならないのか?これを妄想します!
マーレはファルコを無視できない
ファルコが顎の巨人を継承したとなれば、マーレにとってファルコは大きな戦力になります。
ただ、問題はファルコがパラディ島と戦おうとするか?だと思っています!
「進撃の巨人」100話「宣戦布告」より/諌山創
25巻でファルコはエレンとライナーのやり取りを直接見聞きしています。
海の外も壁の中も同じだというエレンの言葉を聞き、実際にパラディ島に着いた先でブラウス家に優しく向かい入れられた経験をしたファルコです。
そのファルコの行動が今後とても重要になってきそうな感じはありますよね!?
もしかしたら、そういった経験をしてきた人物だからこそ、諌山先生はファルコに巨人の力を持たせたのかもなと思ってきました(`・ω・´)
ファルコの責任
今や「九つの巨人」という巨大な力を持ってしまったファルコには同時に大きな責任もあると思います。
海の外も壁の中も同じだったという事実を知ったファルコが、自分の持つ責任をどんな形で果たしていくのかが大切な部分なのかなと思っています!!
諌山先生はファルコに問い詰めたいのかもしれませんね。「お前は力を手にしたけど、その力はどの方向に使うんだ?」とファルコが問い詰められている気がします。
“アメコミのヒーローものでは、「大いなる力には、大いなる責任が伴う」ことに対する葛藤が描かれます”
“リヴァイの場合は、力が無ければ、ただの無責任な人だったんでしょうけど、力を持ってしまったがゆえに、過剰に責任を背負う人になってしまった”
(2016年 ANSWERS)— 諫山創bot (@isym_hzm_bot) May 25, 2018
“アメコミのヒーローものでは、「大いなる力には、大いなる責任が伴う」ことに対する葛藤が描かれます”
“リヴァイの場合は、力が無ければ、ただの無責任な人だったんでしょうけど、力を持ってしまったがゆえに、過剰に責任を背負う人になってしまった”
(2016年 ANSWERS)
諌山先生の上記の言葉を思い出しました。
ファルコの巨人継承にも諌山先生なりに「大いなる力」「大いなる責任」の考え方が反映されているような気がしています(*’▽’)
というわけで今回はこの辺りで以上にしようと思います。
要点をまとめると
・ファルコ巨人継承はあったものの、やはり物語はエレンが死ぬ前に完結する
・エレン、ライナー、ファルコの3人がラストに関わってくる!?
・巨人の力を手にしたファルコは大きな責任を背負ってしまった
となります。
それではまた明日です!さようなら~(*’▽’)
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
サシャとカヤが最初に出会ったシーンですね。
このとき以来サシャとカヤが会うことはあったのでしょうかね?つい想像してしまいます(*’▽’)
「進撃の巨人」109話「導く者」より/諌山創
これからカヤが活躍する場面が来たりしないかな、、、。
ナガトさん、こんにちは
自分がファルコの巨人継承はないだろうと考えていた理由はこちらでしつこく(笑)言っていた未来のある「子供」ということの他にもう1つあります
それは端的にファルコが巨人を継承して何になるんだろう?ということです
今回のナガトさんの考察においての疑問と全く同じです
これもナガトさんと同じ考えですがエレンが最終的に目指すのは巨人のいない世界だと思います
そしてそれを達成する為には始祖ユミルが9つに分けた巨人を元通り1つにすることが必要なのだろうと思います
なのでこの先の展開では誰かが誰かを喰うということになり、その際には縁のないポルコはエレンに真っ先に喰われるのだろうと思っていました
しかしファルコではどうでしょうか…エレンがファルコを喰うのでしょうか(汗)
さすがにこれはないと信じたいです
そうなるとファルコが巨人を1つに集めるということでしょうか
鎧ではなく顎を継承したのは…これも悪魔の大地との契約解除のキーになりそうなヒストリアですが、顎の記憶の中のユミルとヒストリアの接触が重要になるから…とか?
ファルコがどちらに付き、戦うのか、戦わないのかは自分には予想できません
目覚めて兄とポルコが死んだことを知ったファルコはどうなるでしょうか
憎しみでジークを殺そうとするのでしょうか(涙)
一方でライナーはエレンが「待て」と手を伸ばした時にハッとした表情をしていたのでエレンがジークを欺いていることに気づいたのではと思います
ということはこの先エレンとライナーが協力態勢になる展開があるのではと思いました
ライナーがエレンに喰われる時は「待って…」ではなくお互いが邂逅した上であって欲しいと願っているので…
とおやまさん、こんばんは。
エレンが「九つの巨人」をすべて手に入れたのちに巨人のいない世界を達成する展開はありそうですね。
バラバラに別れてしまったものをもの状態に戻す、散在していたものが一つに集約するというのは物語の結末としてありえそうです。
自分も同じくエレンがファルコを喰らう展開は考えにくいと思いますね。
ファルコが死んでしまったら、なんというかすごくもったいない感じはありますよね。
せっかくパラディ島の真実を知る少年が出てきたというのに…。
顎継承者とヒストリアの接触は外せませんよね(`・ω・´) これといって何か思いつくことがあるというわけでもないのですが、やっぱりユミル&ヒストリアは見逃せないなと感じます!
エレンの「待て」に気付いたライナーも考察しなくてはと思いました(`・ω・´)ゞ
ライナーが一瞬見せた表情は、後々どこかで生きてきそうな予感です!
おそらくライナーなら「エレンとジーク二人に真っ向から対抗するよりも、エレンの真意を探って協力しつつ結果的にジークの思惑を阻止する方が現実的」というふうに考えるかもですよね!
はい!さしぶりですね!今回ファルコが顎を継承か?と言う事ですがまだ脊髄を噛んだか分からないし、まだ出てきてません!(ファルコ)
前、考察していただいた[自分]リヴァイ119以降か?と言うのが当たりましたね!恐らく120~122の間でしょうか?
おひさしぶりです!
コメントありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、ポルコの脊髄液を摂取したかどうかまではわかっていませんよね!
そこも注目ですね!
リヴァイが待ち遠しいです(>_<)
こんばんは。自分個人としてはナガトさんと同意見でファルコが戦争の終止符を打つと思います。それともうひとつ。自分はそれよりファルコの顎の姿をみたいです(笑)無垢のきょじんみたいだったらすごくいやですけどね( ´∀` )
平野ピクルスさん、こんばんは。(*’▽’)
ファルコにはかなり注目しています。
ファルコの顎姿、期待ですね!無垢の巨人バージョンはなんだか細長かったですね(笑)。