こんばんは!ナガトです。
今回は久しぶりにリヴァイ兵長に関する予想記事を書いていきます!
エレンは調査兵団に入ったばかりの頃からリヴァイ兵長を信頼しているようでした。
リヴァイ兵長に何か託しているかもしれませんね。
考えていきます。
スポンサーリンク
浮上したアッカーマン秘話
少し前の話にはなりますが、112話「無知」にてエレンの口からアッカーマン一族の秘密が語られましたよね。真偽の程はわからないものの、、。
エレンはあの場でミカサにそれを伝えましたが、もう一人のアッカーマンであるリヴァイ兵長には伝えていたのでしょうか?
リヴァイはジークの道ずれに巻き込まれ現在は重症と思われますが、重症を負ったタイミング(114話)とアッカーマン秘話が語られたタイミング(112話)が近いことは言うまでもありません(`・ω・´)
»【進撃の巨人】リヴァイ生きている!?【兵長vs.ジークの展開予想】
スポンサーリンク
エレンがリヴァイに情報を提供?
以前にこんなコメントをいただきました👇
もし「巨人の力を一部引き出せる」ということが脊髄液で体を再生させられることである場合、この事実をジークは知らないということになります
知っていたらワインを持ち込ませるなんて危険なことはしないでしょう・・・
エレンがミカサに言った「アッカーマンは巨人の力を一部引き出せる」という情報はジークから聞いたことではなくエレンの記憶の中から得た情報かもしれないということです
そしてこの情報をエレンはリヴァイに事前に伝えている可能性も0ではないと考えています
とおやまさん、ありがとうございますm(__)m
リヴァイがワインを摂取したのかどうか…
以前にも記事のなかで書いたことですが、112話の最後の方でジークが叫んだとき、リヴァイは一瞬「ビビ」となっていました。
そして、この反応からリヴァイがジークワインを飲んでいた可能性を考えました。
個人的には「可能性はなくはないけど、微妙かな」という感じだったかと思います。
とおやまさんが考察するようにリヴァイがジークの脊髄液を飲んでいたとすると、アッカーマンの能力と予想外の化学反応が起きそうですよね(`・ω・´)
エレンはリヴァイに何か伝えていたのか?
ジークがそれ(アッカーマンが自分の叫びによって力を覚ますこと)を恐れてワインを持ち込ませることを拒むかどうかは、ちょっとナガトにはわかりません。
ただ、エレンがリヴァイにアッカーマン秘話を伝えていた可能性があるというのは、面白いと思いませんか?

「進撃の巨人」112話「無知」より/諌山創
とおやまさんは、ジークがアッカーマン秘話を知らない可能性を考えていますが、一方でジークがそういった情報を知っていたとしてもおかしくないとは思います。
なぜなら、ジークのバックには巨人学者であるクサヴァーさんが存在したからです!
「記憶研究」という名の何やらすごそうな実験をやっていた人間ですから、やはりアッカーマン秘話を知っていた可能性も高そうです(`・ω・´)
そして、それをジークに伝えるという流れ、、、。何より「不戦の契り」の解消方法をジークに伝えたのはクサヴァーさんでしたよ(*’▽’) かなり情報は持っていそうですよね。
とはいっても、やっぱり「実はエレンがリヴァイに情報を伝えていた」展開があるとしたら熱いですっ!
スポンサーリンク
リヴァイの巨人化展開!?
最後にとおやまさんのコメントをもうひとつ紹介させてください。
、、、ひょっとしたらリヴァイはエレンの脊髄液を持っているかも、、、
これは、つまりリヴァイ兵長が巨人化注射薬を使うことで体を再生させる、もしくはアッカーマンの能力を考慮した何らかの効果を発揮することを見越して、、、ということですよね。
ここまで来ると「リヴァイ巨人化!?」みたいな議論も出てきそうですが、これ以上はやめておきます(笑)。さすがにないとは思っています、、。

2019年8月にこちらの本を購入して読ませていただきました👆
もう表紙からわかると思いますが、
瀕死のリヴァイが獣を食らう!?
史上最強の巨人誕生!?
と書いてありますよね!
最初に表紙を見て「いや、すごい煽ってくるなぁ(笑)」と思ったのを覚えています。もちろん可能性もなくはないです。
ただ、ナガト的としてはさすがにないだろうなと思っていますよ(^o^)丿
本のリンクになります↓
というわけで今回は軽めでした(*’▽’) これくらいで終わりにします。
さようなら~!
エレンがリヴァイを信頼してる?
如何してそう思うのですか?
ヒストリアを如何しても犠牲ににしたくない
それが原因で亀裂入ってるって感じですよ
コメントありがとうございます。
たしかに兵長はヒストリアにジークを食わせようとしていましたね。
それが原因でエレンは兵団に反対していました。
おっしゃる通りでエレンがリヴァイを信頼しているというのは、あるいはまったく逆なのかもしれません。
ただ、ジークやイェレナをまったく信頼していないという点では兵団内の他の人間よりはエレン寄りな気がしています。そもそもエレンはジークたちとまったく意見が違いますし。
あくまでジークに対する抑止力として兵長が信頼できるという感じです。リヴァイ兵長なら死なないだろう、うまくやるだろうと。
ツッコミありがとうございますm(__)m 考えるきっかけになりますね(^^)
またお願いします。
少し話がズレますが質問があります。第126話『矜恃』の最初のハンジがリヴァイの怪我の手当てをしているシーンについてですが、ハンジはリヴァイを縫いながらこう言いました、「みんな巨人にされたけど君だけ生き残った」「この怪我でまだ生きているのも同じ理由だろうね」「君がアッカーマンだからだ」と。この発言からしてハンジは既にアッカーマンの正体を知っている風ですよね。つまり、エレンからアッカーマンについて話されたアルミンやミカサ、カビのいずれかからハンジが話を聞いているということになるのですか、そんなシーンは描かれてないし会うタイミングもありませんよね?もしありましたら教えて欲しいです。それとも、ハンジが勝手に予想しただけかな。