進撃の巨人に限らず、漫画やアニメが好きなナガトですm(__)m
進撃の巨人は伏線やメッセージの深さなどの点でちょっと他の漫画と違う気がしますが!
少し前まではFairy Tailを好んで読んでいました。真島ヒロ先生ですね。
そして最近はフェアリーテイル(FAIRY TAIL)の次の作品となるエデンズゼロ(EDENSZERO)の連載がはじまりましたね(^o^)丿
たしか2018年に連載がはじまったかと思います。
いつかエデンズゼロについてもこのサイトで感想なんかを共有できたらいいな、と。
さて、諌山botの紹介です!
“(KC11巻で出撃前にハンネスとミカサ達が食べていた糧食の素材は)カロリーメイトです”
(2014年 福田里香『まんがキッチンおかわり』)— 諫山創bot (@isym_hzm_bot) July 18, 2019
納得です(笑)。どこかにそう思っていた自分がいました。
「進撃の巨人」45話「追う者」より/諌山創
後付けなのでなんとでも言えますが、たしかにカロリーメイトに似ていると思っていました!(^^)!
ハンネスは「まずくもねぇが うまくもねぇな」と言っていました。このセリフは巨人展FINALのグッズに隠れています👇
クッキーに「まずくもうまくもねぇ…」とプリントされていますね(笑)。
ということで以上にします。
今回考えたいのは119話の冒頭で描かれていた穴の存在です(; ・`д・´)
コメントもほとんど来ませんし、Twitterでもあまり話題になっていないようですが、気になります!
伏線の可能性もあります。
考えましょう!
スポンサーリンク
119話にて登場した壁に空いた穴
119話の最初のページで、倒れ込む獣の巨人と共にその背景に壁に空いた穴が確認できます。
「進撃の巨人」119話「兄と弟」より/諌山創
とおやまさんからコメントを頂き、注目してみようと思いました!
今回の場合は穴の存在ですが、気付いていてもさりげなくスルーしてしまうので、コメントに助けられましたm(__)m 気付いたらすぐに記事にしなければっ!
エレンゲリオンの硬質化によって塞がれていたものですね。
獣の巨人の真後ろに映っています。
119話でいきなり出てきた壁の穴が地味に引っかかる(; ・`д・´) なんだろう怖いな。ジークは外門から来たはずだから、ここで映っているのも内門ではなく外門なはず!でも獣&ライベルたちと戦ったシガンシナ決戦のときに、エレンが硬質化塞いでたよな…。誰が空けたんだ?何のために空いてるんだ?? pic.twitter.com/GBbhekc92T
— 調査兵ナガト (@nagatoshingeki) July 18, 2019
ツイートもしました。
この穴は何なのでしょうか?
119話のいちばん最初のページで登場、獣の巨人の真後ろに描かれているといった点が気になりすね。
この穴はパラディ島に攻めて来たマーレ軍が空けたわけではないと思われます。
「進撃の巨人」117話「断罪」より/諌山創
なぜかといいますと、116話、117話を見てわかるように、マーレは空から飛行船で攻めてきたからです。
おそらく地上からは攻めてきていないのでしょう。
箇所はシガンシナ区外門
「進撃の巨人」117話「断罪」より/諌山創
今回壁の穴が確認されたのはウォール・マリアの南側、シガンシナ区の外門だと予想できます。
シガンシナ区に現れたジークですが、その前はマリア壁外の巨大樹の森でリヴァイ兵長と戦っていました。
つまり、壁外→シガンシナ区という順序で来たことになります。
なのでジークがいるのは外門側ですよね(; ・`д・´)
少なくとも内門ではないことがわかります。
スポンサーリンク
兵長復活の伏線か!?
さきほどコメントを頂いたと書きましたが、引用させていただきますm(__)m
色々な予想が外れまくっている中、119話を読んでリヴァイ復活に希望の光(笑)を見た自分です
それは何かというとかつてエレンが硬質化で塞いだ門に開いていた「穴」です
何故どのように開いたのかは分かりませんが自分にはあの穴がリヴァイ登場の伏線にしか見えません
以前よりリヴァイ復活を予想しているとおやまさんです。
ありがとうございます!(^^)!
ナガトもリヴァイ復活はほぼ確実に来るだろうと思っています!114話を読んだ当時はかなり揺らいでいましたが(笑)。
あの穴からリヴァイ兵長が登場する展開はあるのか!?
考えていきます!
まず、リヴァイを抱えたハンジは川に飛び込みましたよね。
「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
この川が果たしてどの方向に向かって流れているのかが不明なので、リヴァイ&ハンジがどこに流れ着くのかも未知数です(>_<)
「進撃の巨人」73話「はじまりの街」より/諌山創
ただ、シガンシナ区に水路が引かれていることを考えると、、、シガンシナ区に流れ着く展開を予想したくなりますね(笑)。
119話を読んでいて気になることがあります。
それは水路が描かれていないことです。
73話の景色を見てわかるとおり、シガンシナ区に水路が流れていることは間違いありません。
しかし119話では角度的な問題で水路が映らないようになっています(`・ω・´)
意図的に水路が映らないようにしているのでしょうか??
ここは地味に気になりますね!
スポンサーリンク
水路周辺にリヴァイ復活の秘密がある?
119話で水路が映らなかったので、怪しいなと思っています。
水路からリヴァイとハンジが姿を表す、という可能性は低そうだとは思っていますが、水路に何かあるとするとそれくらいですかね?
ここは妄想が膨らみます(*’▽’)
もしリヴァイが重症のまま動けない状態だとすると、ハンジは戦場になっているシガンシナ区には戻りたくないはずです。
なのでシガンシナ区を通り過ぎて、マリア領内に入る可能性もありそうだなと思います!
マリア領内には一般市民がいるので、そこで助けてもらえるのかな、と(`・ω・´)
妄想ですが(笑)。
もしリヴァイがあの外門に空いた穴から現れるなら、二人を追いかけているイェーガー派もそこにたどり着いていそうですが、、、そう考えると穴の周辺は色々と混乱してそう(笑)。
「リヴァイ兵長はヒストリアに助けられている」や「フレーゲルに助けられるのでは!?」、「いやいや地下街で顔見知りに介抱されている」などなど、色々な考察コメントを頂いています!(^^)!
正直どうなるかわかりませんが、みなさんの考察がおもしろいですっ!!
今回の結論は
穴からリヴァイが登場するかはわからないけど、川に飛び込んだハンジたちと壁内に流れる水路が怪しい!!
です。
あまり進展はなかったかもですが、妄想してみました(^o^)丿
妄想や考察などがあればぜひコメントにどうぞ!
というわけで以上になりますm(__)m
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、
「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
奇行種です(´Д`) なんとコメントすればいいのやら(笑)
いままでたくさんの奇行種巨人が登場してきましたが、いちばん印象に残っている奇行種は繊細なヤツですかね。
「進撃の巨人」35話「獣の巨人」より/諌山創
シャイな巨人です(/ω\)
正直、気持ち悪いですよね(苦笑)。
46話「開口」でも、木に隠れながらユミルとエレンの方をじっと見ている巨人が登場映っていました。
たぶん人間が地上に降り立った瞬間に速攻で走ってくるのでしょう|д゚)
「みんなの思い出の奇行種」みたいなものを募ったら、面白そうですね!奇行種で盛り上がれそう(笑)
ナガトさん、こんばんは
水路については完全な作画ミスだと思っていました
コミックスを全巻知人に貸しているので水路の位置を確認できていませんでしたが結構門の近くに水路口がありますね
ところで水路はシーナ→シガンシナに向かって流れているのではなかったでしょうか…?(違っていたらすみません)
それにリヴァイとハンジが川に飛び込んでから1日は経過しているので体力的にまだ流されているということはない気がします
発砲しながら追っていたイェーガー派も追いつけずに途中で引き返したのではないかと思います
心配なのはハンジですね
自分はハンジはリヴァイを庇って銃弾を受けひょっとしたらもう死亡しているのではないかという気がしています
ジャンやコニーがかなりフラグが立っているようですが巷でよく言われている120話までに死亡する重要キャラはハンジなのではないかと思ったりしています
いえ、これは当たって欲しくないですが(汗)
情報があるかわかりませんが、水路についてはちょっと調べてみますね(*’▽’)
ハンジ死亡ですか!?
また重い予想が来ましたね、、、(笑)。
調査兵団団長はどうなっちゃうんでしょう、、。
イェーガー派から逃げきれていればいいのですが、さすがに元調査兵団にリヴァイとハンジは殺せないだろうと思います。
でも、リヴァイが死にそうなる展開から実はハンジが死亡というのは、描き手からすればおもしろいかもなと思いました(笑)。