およそ2か月前、リヴァイ兵長に悲劇が起きました。
3月9日に発売された進撃の巨人115話「支え」にて、ジークが自爆、リヴァイ兵長が爆発に巻き込まれました!
この事件が起きたのは2か月前にも関わらず、未だにリヴァイ兵長を心配する読者の声がやみません(; ・`д・´)
今回は、5月9日発売の進撃の巨人117話で登場するかもしれないリヴァイ兵長の復活劇を考えます!
兵長には生きていてほしいですが、もし生きているならどのような展開が待っているのでしょう?
スポンサーリンク
リヴァイ&ハンジは壁には着けない!?

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
リヴァイを抱えたまま、川に飛び込んだハンジはそのまま川の流れに探されていきました。
以前の記事でも少し書きましたが、ここで気になるのが川が続いている場所ですよね?

「進撃の巨人」73話「はじまりの街」より/諌山創
シガンシナ区には水路がありますが、ハンジが飛び込んだ川はシガンシナ区に続いているかも、なんですよね!
なのでシガンシナ区まで流されてくる可能性もあるかもしれません。
上に載せたシガンシナ区の風景を見た感じだと、シガンシナ区の中ではかなり長く続いています。

「進撃の巨人」2話「その日」より/諌山創
上の絵を見ると、4方向の壁にそれぞれ線が伸びていますが、おそらくこれは水路でしょう!
ウォール・マリアの外側にも水路が続いていることがわかります(‘ω’)ノ
しかし、【進撃の巨人】115話にてリヴァイ兵長登場!ハンジの狙いは!?の記事では以下のように書きました。
兵士たちが追いかけていった方向とハンジ達が来た方向は逆です。

「進撃の巨人」115話「支え」より/諌山創
馬の頭はハンジ達が来た方向を向いているので、ハンジ達が来た方向=壁側と考えると、川の流れは反対なので、壁にたどり着くようには思えません( ゚Д゚) ただ、壁から離れていくのかといわれるとそうとも言い切れませんよね。
壁にたどり着いたとしてもイェーガー派が実権を握っているし、壁外を放浪するとなると兵長の傷の処置ができません(; ・`д・´)
壁外に巨人がいないとは言え、兵長がズタボロの状態で、二人を運ぶような馬も持っていません。
川の流れで壁と逆の方向に進んでしまったとするなら、リヴァイ兵長はどうなるのでしょう?
追記
コメントにて、水の流れはウォール・シーナからウォール・マリアに向かって流れているということがわかりました!
ということはリヴァイとハンジがあのまま川の流れに身を任せていても、壁にはたどり着かないことになります。
ますます今後の展開がわからなくなってきましたね(`・ω・´)
スポンサーリンク
リヴァイを救うものとは?
【進撃の巨人】リヴァイは死ぬのか?!115話以降の展開も予想!!の記事で、アッカーマンの力で体を再生するリヴァイ兵長を予想しました。
上の記事ではないですが、関連の記事でとおやまさんからコメントをいただきました!
下記に一部紹介させていただきます。
エレンが言っていたアッカーマンの伏線の回収はリヴァイの体が再生することでされるのではと思います
自分は少数派と思いますがリヴァイは脊髄液ワインを飲んでいると思っていて、リヴァイが力に目覚めた時の回想とジークの叫びがリンクして体が再生というシーンを想像しています
とおやまさん、ありがとうございました(*^^*)
とおやまさんが書いているように、アッカーマン伏線はいずれどこかで回収されるものだと思います!
リヴァイ復活という形でこのアッカーマン伏線が回収されると願っています!!
とおやまさんはそこで終わらず妄想をしています!!
ジークの叫びと兵長のリミッター解除のときの回想がリンクし体が再生
という熱い妄想を書いてくださいました\(^o^)/

「進撃の巨人」69話「友人」より/諌山創
この展開は思いつきませんでしたが、実際にあったら絶対興奮しますよね!?(笑)
個人的には、リヴァイがジークワインを飲んだ可能性は無くはないかなという感じです。

「進撃の巨人」112話「無知」より/諌山創
112話でジークが叫んだとき、リヴァイを見ると(ビビ)となっているんですよね!
おそらく、とおやまさんもこの描写を見て思ったのでは、と思います。
ジークの脊髄液入りワインを飲んだために体が反応したのでしょうか?
この辺りは詳しく分からないですが、アッカーマン一族は脊髄液を摂取しても巨人化や体の硬直が起こらないのかもしれません!!

「進撃の巨人」113話「暴悪」より/諌山創
ただ、兵長は紅茶好きなのでワインではなく紅茶ばかり飲んでいたかもです(笑)。
部下に対して「どうして任務中に酒がいる?」と聞いているので、このやり取りを見ると兵長はワインを飲んでいないように思えます!
まだはっきりしたことはわかりませんが、ナガトはアッカーマンの伏線がリヴァイを通して回収されることを期待しています!(^^)!
今回の考察ではこれと言った結論は出ませんでしたが、これからもじわじわと考察を続けていきます(`・ω・´)ゞ
スポンサーリンク
進撃の巨人 日めくりカレンダー
今日の進撃日めくりカレンダーは、、、

「進撃の巨人」365日 日めくりカレンダーより
幼い頃のエレンとアルミンが壁の外の世界について話す場面。これいいですよね(*^^*)
特にアルミンが目をキラキラにして話しているのが印象的ですよ(≧▽≦)
「炎の水」「凍りの大地」「砂の雪原」
このワードは進撃の巨人読者ならほとんどの人が知っていそうです!!最初聞いたときは、表現が特徴的だなと思いましたね!
壁の中にいて大自然を見たことがないからこそ、生まれる表現なのかなぁ、と想像しています。。。諌山先生すごいな、と(*’▽’)
日めくりのこのシーンは今の状況で見ると切なくなりますね
アルミンの夢を叶える為にエレンは自由を求めているとも言える、、、大好きなシーンです
この度は自分の拙い妄想を記事に取り上げて頂き恐縮です
117話展開の今現在、未だ不明のリヴァイの状況ですのでさらに妄想させてもらいます(笑)
リヴァイが脊髄ワインを飲んだと思うのはナガトさんのおっしゃる通り森での「ビビ!」も理由の1つですが、自分が1番そうだと感じたのはジークの「ワインはまだあるか」の問いに「1滴も残ってない」とリヴァイが断言したことです
飲んでいないのなら「オレの眼鏡はどこだ」と聞かれた時のように「知るかよ」と答えそうな気がします
リヴァイの体が再生するという考察をする上でリヴァイがアッカーマンだから、ということだけではケニーやミカサの頬の傷のことから決め手に欠けます
そこで脊髄液なり巨人化薬なりの摂取が必要になると思うのです
ただ、もし「巨人の力を一部引き出せる」ということが脊髄液で体を再生させられることである場合、この事実をジークは知らないということになります
知っていたらワインを持ち込ませるなんて危険なことはしないでしょう
リヴァイがいくら紅茶好きだからと言って絶対ワインを飲まない保証はないのですから
そこからさらに何が妄想できるかと言うとエレンがミカサに言った「アッカーマンは巨人の力を一部引き出せる」という情報はジークから聞いたことではなくエレンの記憶の中から得た情報かもしれないということです
そしてこの情報をエレンはリヴァイに事前に伝えている可能性も0ではないと考えています
117話の展開でジークが早くも登場したことでリヴァイに悠長にリハビリしている時間はないということで体の再生はあり得ると思いましたし、エレンの最後の表情からリヴァイを心配?(他の要素もあると思いますが)→リヴァイとのつながりを考えました
、、、ひょっとしたらリヴァイはエレンの脊髄液を持っているかも、、、
いや、これはないですね(笑)
リヴァイとハンジが流されている方向に関してはパラディ島の地形図など見ると川も蛇行していたりするのではっきりとは分かりませんね
でもあまりシガンシナから離れてしまうと簡単には戻れなくなってしまうでしょうし、人もある程度は住んでいるような場所に流れ着かないと無理がありますが、、、この辺は割とご都合になるような気もします(笑)
救助する人物が現れるとしたら考えられるのはヒストリア、フレーゲルあたりでしょうか
自分は自力で復活して帰ってくると予想してますが誰かに優しく介抱されてほしい気もしますね
とにかくリヴァイの復活を祈ってます
以上、妄想炸裂失礼致しました(汗)
日めくりに反応していただきありがとうございます!(^^)!
Twitterの方で毎日書いています!
考察ありがとうございます!!
>「ワインはまだあるか」の問いに「1滴も残ってない」とリヴァイが断言したことです
たしかに言われてみればそうですね(`・ω・´)
細かいところまで読んでいて感心です!
これはリヴァ兵長がジークワインを飲んだと考える要素になりますね!!
ミカサの頬の傷!⇐そうですね!ミカサはアッカーマンですが、傷が残ったままです!
だから巨人化薬なりが必要になってくると(; ・`д・´)
しかもジークがそれを知らないとなると、その情報はエレンの記憶がもとになっているということですね!
この考察には脱帽です( ゚Д゚)
117話の最後のエレンの表情は気になりました!
進撃考察のアースさんもエレンの表情についての記事を書かれていたような気がします!!
リヴァイ&ハンジの流れ着く先は、、、諌山先生はどう考えているのでしょう( 一一)
とおやまさん、考察ありがとうございます(*’▽’)
自分一人で考えていると煮詰まってしまうので、他者の視点が必要です(>_<) 今回の考察もぜひ今後の記事に使わせてもらってもいいですか??
ナガトさん、ご返信ありがとうございます
この考察は自分のリヴァイに完全復活してほしいという願望による非常に偏ったものですし、当たっている自信もありません(苦笑)
なのでご迷惑にならないか少々不安ですがナガトさんがよろしければ是非よろしくお願いします
当たっていなくても考察を共有できたときってすごく楽しいですよ!!!
ナガト自身も堅い頭で考察をひねりだしていきたいです、、、(`・ω・´)ゞ
もう自分は当たっているとかいないとか気にしていられませんが(笑)。
日めくりのシーン…前から気になっていたんだけど、アルミンが持っていた本には何が書かれていたのでしょう?
確か「外の世界に興味を持つ事は御法度」みたいなセリフあったよね?
あと瀕死のリヴァイに巨人化注射を打って知性巨人を喰わせて復活させる!?って思った。
その場合、誰を喰わせるか?って話だけど…一番確実なのは『アニ』かな?
水晶体を雷槍で破壊できれば可能でしょう。
ただ、アニがいる場所までの移動とアニをリヴァイに喰わせるポイントまでの移動、更に雷槍(立体起動装置)を装着する事を考えるとメッチャ時間かかるけど(^^;)
ケニー・アンパンマンさん、コメントありがとうございます!(^^)!
アルミンの本には、壁外の世界のことが書かれていたのでは?と思っていますよ!
アルミンのおじいちゃんが持っていたものだと思うので、アルミンのおじいちゃんには何かありそうですね(^o^)丿
兵長にアニを食わせるですか、、。いやですね(>_<) 兵長も助かってほしいですが、アニもこのまま死んでほしくないです! お父さんとの約束がありますから(; ・`д・´)
アッカーマンは巨人科学の副産物なので巨人の能力が少しは宿っていると考察します
純粋な巨人ほどではないが再生能力を持っていると思います。
リヴァイは復活するでしょう
そう思われますかっ!!
やはり再生能力のところは気になりますよね(*’▽’)
リヴァイの復活は確信しています!
リヴァイの復活は私も確信しています!!
リヴァイたちが流されている川はシガンシナ区のほうに流れていたと思うんですが…(チガウトオモイマス) 途中でヒストリアにたすけってもらってから戦うor治療かハンジが助けて戦うor治療か… ただ戦うとしてもリヴァイの指がなくなってるのが心配です… アッカーマンの回復能力的なのも間に合わないと思いますし…
コメントありがとうございます!
やはり誰かしらに助けてもらう展開が考えられそうですね。ヒストリア以外にもフレーゲルが気になります、、、。
リヴァイかハンジを知っている人物が協力する展開になるといいのですが。
アッカーマンの回復展開には期待ですね(*^^*)
こんにちは。私もリヴァイが生きていると思います。が、あんりさんとはまた、別の考えです。それは今月号の表紙にリヴァイ兵長がいます。カメラ目線じゃないのは不安ですがリヴァイ兵長は今後復活すると思います!
コメントありがとうございます!(^^)!
そうですね。
カメラを見なかったのはリヴァイ兵長の性格、というふうに思いたいですが、ちょっと怖いですね(._.)
なんとなくですけど兵長はまさかの空から来る気がします。
鍵はヒィズルの飛行艇とジーク経由のキヨミ様に渡した立体起動装置です。
斜め上からの予想ですね。
その展開になったら、ちょっとすごいですよ(`・ω・´)